後悔しない前撮りをするために!当日までの準備や注意点まとめ*

後悔しない前撮りをするために!当日までの準備や注意点まとめ*

結婚式の前撮りのスタジオが決まってひと段落・・・ではありません!前撮りはやり直しがきかないため、前撮り当日を迎えてから「こんなはずじゃなかった」と後悔する花嫁は意外と多いんです。満足のいく前撮りをするために、当日までにチェックしておきたいポイントや注意点などをまとめました。これから前撮りをする人はぜひ参考にしてくださいね*


スタジオに確認しておくこと

まず当日までにスタジオに確認しておくことを見ていきましょう!
契約時までに確認していることもあると思いますが、もう一度確認しておくこと、新たな聞くことをリストアップしておきましょう◎

確認ポイント1*必要になる持ち物の確認

撮影当日に何を持って行くべきかを確認しておきましょう◎
大体のものはスタジオで用意してくれますが、インナーや下着、アクセサリーなどの小物類は自分で持って行く必要があるのでリストアップしておくと良いでしょう*

確認ポイント2*見積もりの確認

見積もりは契約した時点でもらうことができますが、撮影前までに間違いがないかきちんと自身で確認をしましょう。
またオプション料金の確認をしておくことも大切です。

確認ポイント3*試着の確認

試着ができるのか、どれくらい試着選びに時間をかけられるのかを聞いておきましょう。
試着できないスタジオも多いですし、試着ができても1日で決めてくださいというところも多いです。
じっくり吟味したいのであれば、その旨を先に伝えておきましょう◎

確認ポイント4*カメラマンの指定

カメラマンを指定できるスタジオはカメラマンを誰にするか決めておきましょう◎
可能であれば、当日までにカメラマンと打ち合わせを行い、どんな構図で撮ってもらうか希望を伝えておくと、満足のいく前撮りになりやすいです*


当日までにできること*

スタジオに確認事項が済んだら、当日までにできることをしていきましょう*

当日までの準備1*持ち物を揃える

当日必要になる肌着や小物類を用意しておきましょう*
DIYする場合は早めに準備しておくと良いですよ*
忘れ物がないようにリストアップしておくことをオススメします!

当日までの準備2*美容

キレイに写るためには美容は必須です!
フェイシャルやネイル、シェービングを済ませておきましょう◎
シェービングは2、3日前にするようにしておきましょう。
男性はヒゲを剃って、指の毛も剃っておくと手元だけの写真もキレイに写ります♪


ここは気をつけたい!注意点△

前撮りをスムーズに行うための注意点を見ていきましょう。

前撮りの注意点1*小物を多く用意しない

小物をたくさん用意すると持って行くのも大変ですし、全ての写真が小物メインで撮ることに・・・
手元だけの写真や2人だけの写真など意外とシンプルな写真も大切です。
小物は2点ほどで十分ですよ◎

前撮りの注意点2*小物の色は濃いものがベスト

淡い色のアイテムばかり揃えると写真で色が飛んでしまい、思った発色になりません。
少し濃いめのもので丁度良いです◎
また化粧を自分でする場合も濃いめにしておきましょう!
特にチークなどは薄くしてしまうと写真では分からなくなってしまうので、濃いめで大丈夫です。

前撮りの注意点3*指示書は最低限でOK

事前に撮って欲しいポーズを決めておくと、撮影はとってもスムーズに進みます。
ですが盛り込みすぎると、どれが1番撮ってほしい写真か分からなくなり、カメラマンさんを戸惑わせることにもなります。
また特にこだわっていないポーズに時間がかかってしまい、そんなにこだわらなくても良かった…ということも。
指示書は「これだけは撮ってほしい!」というものだけにしておきましょう◎


前撮りの注意点4*彼と共有しておく

前撮りに向けて準備を進めるのは新婦さんが多いです。
新郎さんは何も知らない、なんてことはあるあるです。
こんなポーズで撮りたい、このアイテムを使いたいなどの最低限のことは、彼と共有しておきましょう◎
当日全く知らない彼がアタフタせずに済みます◎

前撮りに向けて準備を進めるのは新婦さんが多いです。
新郎さんは何も知らない、なんてことはあるあるです。
こんなポーズで撮りたい、このアイテムを使いたいなどの最低限のことは、彼と共有しておきましょう◎
当日全く知らない彼がアタフタせずに済みます◎

前撮りの注意点5*体調管理はしっかりと!


1番大切なのは体調管理です!
前日まで準備に時間がかかってしまって夜更かししてしまう人が多いです。
睡眠不足は疲れやすくなってしまったり、肌の調子も悪くなってしまいます。
キレイに撮ってもらうために、前日に夜更かしするのは控えましょう。

おわりに*

前撮り撮影は事前の準備がとっても大切です◎
早めに確認して、準備物を作成しておきましょう!
DIYなどは意外と時間がかかるので、特に早めに準備をしておきましょう。
前日はゆっくりと過ごして、万全の体調で前撮りを迎えてくださいね♡♡

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


結婚式アイテムで使える格安ショップってどこがある?おすすめショップをご紹介♡

結婚式アイテムで使える格安ショップってどこがある?おすすめショップをご紹介♡

「結婚式の準備、想像以上にお金がかかる…!」「思ったよりも高い…」など、結婚式費用にかけるお金のことを考えて憂鬱になっているカップルも多いのではないでしょうか* ドレスや会場費はもちろん、装飾やペーパーアイテム、プチギフトなど、細かい部分にもこだわりたくなるのが結婚式♡だからこそ、節約できるところはしっかり抑えて、理想のウェディングを叶えたいですよね♪*。そこで今回の記事では、結婚式の準備で大活躍する格安ショップ&通販サイトをピックアップしてみました!!おしゃれでコスパ抜群なアイテムが手に入る、花嫁さんからの支持率の高いおすすめショップをご紹介していきます♪ぜひ参考にしてみてくださいね**


結婚式にニキビだけは避けたい!!当日までにできるスキンケア術♡

結婚式にニキビだけは避けたい!!当日までにできるスキンケア術♡

結婚式は人生で一度きりの特別な日。「キレイな肌で最高の姿で結婚式当日を迎えたい!!」と思っているプレ花嫁さんはきっと多いはず♡♡特に結婚式直前になって突然できてしまう「ニキビ」は、花嫁さんにとって最大の悩みのひとつですよね…。「あと1週間で結婚式なのにニキビが治らない…。」「一応メイクで隠せるけれど、できればキレイな状態で迎えたい…。」そんな不安を抱えているプレ花嫁さんのために「結婚式までにニキビを回避するためのスキンケア術」を徹底解説♪スキンケアだけじゃなく、生活習慣や食事の見直しも含めてご紹介してくので、さっそく今日から取り入れてみてくださいね**ニキビに悩むことなく、最高の肌コンディションで結婚式当日を迎えましょう♡


前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

結婚するにあたって前撮りはもはや定番ですよね!せっかくならプリンセスのようなポーズでロマンチックな写真を残しませんか?♡


前撮りを「セルフ前撮り」にするメリットやアイデアなどを一気にまとめてご紹介◎

前撮りを「セルフ前撮り」にするメリットやアイデアなどを一気にまとめてご紹介◎

結婚式の前に撮影する【前撮り】を検討している新郎新婦さん*SNSなどで出てくるセルフ前撮りについてです♪


洋装で撮りたい♡公園でのロケーション前撮りの仕上がりがステキすぎるんです♡♡

洋装で撮りたい♡公園でのロケーション前撮りの仕上がりがステキすぎるんです♡♡

前撮りの選択肢は無限! そんな中でもオススメしたい洋装(ドレス・タキシード)での公園前撮り♡ 沢山のアイディアをチェックしてみましょう◎



最新の投稿


新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

結婚式のあと、二次会を実施する場合大事なのは【開始時間】です** ただお二人の都合で時間を空ければいいわけではなく、新郎新婦側とゲスト側で全く動きが違う時間*そんな空き時間の決め方など少しの配慮でゲストの満足度が変わってきます◎思いやりのある時間設定と配慮で二次会を行いましょう♪


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング