結婚式にニキビだけは避けたい!!当日までにできるスキンケア術♡

結婚式にニキビだけは避けたい!!当日までにできるスキンケア術♡

結婚式は人生で一度きりの特別な日。「キレイな肌で最高の姿で結婚式当日を迎えたい!!」と思っているプレ花嫁さんはきっと多いはず♡♡特に結婚式直前になって突然できてしまう「ニキビ」は、花嫁さんにとって最大の悩みのひとつですよね…。「あと1週間で結婚式なのにニキビが治らない…。」「一応メイクで隠せるけれど、できればキレイな状態で迎えたい…。」そんな不安を抱えているプレ花嫁さんのために「結婚式までにニキビを回避するためのスキンケア術」を徹底解説♪スキンケアだけじゃなく、生活習慣や食事の見直しも含めてご紹介してくので、さっそく今日から取り入れてみてくださいね**ニキビに悩むことなく、最高の肌コンディションで結婚式当日を迎えましょう♡


どうして結婚式前ってニキビができやすいの??

まず知っておきたいのは、「なぜ結婚式前になるとニキビができやすくなるのか?」ということ*実は、結婚式前にニキビができやすい原因にはいくつかの共通点があるんです…!ニキビができやすい原因をcheckしていきましょう**

ニキビができる原因①結婚式準備によるストレス

結婚式準備は思っている以上に大変なもの。結婚式招待状や席次表作成、プランナーさんとの打ち合わせ、ドレス選び、ゲストとのやり取りなどなど…、精神的なストレスが溜まりやすい時期でもあります。このようなストレスによってホルモンバランスが乱れやすくなり、肌トラブル(ニキビ・乾燥・赤み)を引き起こすことがあります。

ニキビができる原因②睡眠不足&疲労

「結婚式までにダイエットしなきゃ!」と夜遅くまで筋トレをしたり、無理な食事制限をしたり、準備で忙しく寝不足になったり…。ですが、睡眠不足はターンオーバー(肌の生まれ変わり)を乱してしまい、肌荒れやニキビの原因になることもあるんです。

ニキビができる原因③食生活の乱れ

結婚式前の忙しさからつい外食が増えてしまったり、簡単な食事で済ませてしまったり、甘いものやカフェインを多く摂ってしまったりする人も…。このような食生活の乱れもニキビの原因に繋がります。特に、糖質や脂質の多い食事は皮脂分泌を過剰にさせるので、ニキビができやすいお肌になってしまいます

結婚式までにできる♪ニキビ回避のスキンケア術♪

「もうすぐ結婚式だからニキビだけは絶対に回避したい…!」という方のために、今からできるスキンケア術をご紹介していきます**

①とにかく“保湿”を徹底する

ニキビケアの基本は「保湿」!!「ニキビができやすい=皮脂が多いから保湿はいらない」と思いがちですが、実は逆効果なんです…!お肌が乾燥すると皮脂を余計に分泌させようとするため、毛穴詰まりや皮脂の過剰分泌、ニキビの悪化につながってしまうんです。

■おすすめ対策
・洗顔後や寝る前など、しっかり保湿をする
・化粧水の後に乳液やクリームを忘れずにする
・お肌に負担をかけない低刺激スキンケアを選ぶ

「保湿=肌を守るバリア」なので、特に結婚式直前は保湿重視のスキンケアを意識するようにしてくださいね♡

②クレンジングと洗顔は丁寧に!

結婚式前は、お肌に余計な汚れを残さないことがとっても重要◎
■おすすめ対策
・クレンジングはやさしく30秒以内に終わらせるようにする
・洗顔はしっかり泡立ててお肌を擦らないようにする
・洗顔後はすぐに保湿!!

特に「クレンジングでゴシゴシ擦る」という行為は、肌荒れやニキビを悪化させてしまうので要注意ですよ!!

③ニキビができてしまった場合の応急処置

どれだけケアしていていても、「ニキビができてしまった…」という場合もあるかと思います。そんな時は早めの応急処置が大切です◎
■おすすめ対策
・市販のニキビパッチを使用する
・皮膚科でニキビ用の塗り薬を処方してもらう

どうしても結婚式までに治したい場合は、放置せずにすぐ対処するのがポイントですよ♪

結婚式までに取り入れたい生活習慣&食生活

スキンケアも大事ですが、食生活や生活習慣の見直しも大切なこと♡

①ニキビを防ぐ食事

ニキビを防ぐためにおすすめの食べ物は次のモノ♡
・ビタミンC(フルーツやブロッコリー)
・ビタミンB2・B6(納豆・卵・豚肉)
・食物繊維(野菜・海藻類)

意識して摂るようにしましょう♪*。逆に、油っこい食事や甘いモノ(ケーキやスナック菓子など)、カフェイン(コーヒーや紅茶)は避けたほうが◎

②睡眠は最低でも6~7時間!

睡眠不足は肌荒れの最大の敵!最低でも6時間以上の睡眠をとるようにしましょう♪お肌の生まれ変わり(ターンオーバー)が活発になる22時~2時は特に大切なので、早寝早起きを意識しましょう**

結婚式前のスキンケアNG行動

最後に、結婚式前は絶対に避けてほしい3つのNG行動をご紹介していきます*

①新しい化粧品を試す

「この化粧品気になる!」と試してみたくなる気持ちもありますが、肌荒れを引き起こす可能性があるので避けるようにしましょう!結婚式が終わってから試すようにしてくださいね♡

②刺激の強いピーリング

お肌が敏感になってニキビ悪化の原因にも…。

③甘いもの&ジャンクフード

甘いモノやジャンクフードはニキビを悪化させる原因になるので注意が必要です!!できるだけ結婚式前は避けたほうが◎

最高の肌コンディションで結婚式当日を迎えよう♡

結婚式当日は心も体もキレイな姿で迎えたいもの♡♡どれだけケアを頑張っていてもニキビができてしまうことがありますが、ニキビを回避するためにもしっかりと保湿したり、睡眠・食事を見直したりして、できるだけニキビ対策をするようにしましょう**しっかりとした対策で、結婚式当日はニキビゼロのツヤ肌花嫁で迎えましょう♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 



最新の投稿


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング