和婚をご予定の新郎新婦さん必見!「和」を感じるハイセンスなプチギフト集♪

和婚をご予定の新郎新婦さん必見!「和」を感じるハイセンスなプチギフト集♪

プチギフトは、結婚式の披露宴や二次会で結婚式に参加してくれたゲストに感謝を伝えるための大切なアイテム。和婚予定のカップルさんなら、「和」の雰囲気を感じることができるギフトを贈りたいと思いませんか?


和装婚の場合、プチギフトは何にする?

プチギフトは、結婚式の披露宴や二次会で結婚式に参加してくれたゲストに感謝を伝えるための大切なアイテム。せっかくならゲストに喜んでもらえるものを選びたいですよね。そして、プチギフトも式の雰囲気に合わせたいところ。和装婚を挙げられるカップルさんなら、「和」の雰囲気を感じることができるギフトを贈りたいと思いませんか?

そこで今回は、和婚カップルさんにおすすめの和の趣が感じられるおすすめプチギフト7つをご紹介します!プチギフトをまだ選んでいないという新郎新婦さんは、参考にしてくださいね。

「和」のおすすめプチギフト①砂糖菓子

大人から子どもまで食べることができる優しい甘さの砂糖菓子はプチギフトにピッタリ。様々な砂糖菓子がありますが、琥珀のように美しいものもあるんです♪味も柚子や林檎、桃など様々な味があって見た目も味も楽しんでもらえる砂糖菓子です◎パッケージもシンプルで可愛いので、ふたの部分にサンキュータグをつけるだけで喜んでもらえるプチギフトになりそうです♡

「和」のおすすめプチギフト②ようかん

和装婚だから、和菓子のギフトを贈ろうと考えている新郎新婦も多いのではないでしょうか?でも少し色が控えめすぎたり、お子様ゲストに喜ばれないこともしばしば…。でも写真のこちらのようかんは見た目がとってもかわいいんです♡こんな宝石のような和菓子なら、お子様から大人まで喜ばれること間違いなしですね。

「和」のおすすめプチギフト③バームクーヘン

バームクーヘンは洋菓子だから、和装婚のプチギフトには合わないんじゃない?と思っている方もいるでしょう。でも、写真のように紅白の色味の物を選べばグッと和の雰囲気を演出することができます。しかも、写真のように扇形にカットされたものなら、より一層和の雰囲気を演出できます♪バウムクーヘンには「長寿・繁栄の象徴」と言われるので、縁起などを大切にする日本らしさが伝わり、きっと喜ばれる和のギフトになりますよ◎

「和」のおすすめプチギフト④お米

結婚式でよく行われる〈ライスシャワー〉には「子宝に恵まれ、子孫が繁栄できるように」という意味が込められていますが、贈り物のお米も同じ意味を持っていますから、縁起のいいプチギフトになるんです♪取り扱い店の中には、写真のように新郎新婦の名前を入れたパッケージをオーダーすることができるところもあり、プチギフトにピッタリ!オリジナルのプチギフトは発注してから少し時間がかかるので、余裕を持って注文することをおすすめします◎

「和」のおすすめプチギフト⑤梅干し

紀州南高梅の梅干しをプチギフトとして準備するのも、日本らしくておすすめです。「末永いお付き合い」を意味する水引がかけられたラッピングを施せば、シンプルで洗練されたプチギフトになりますよ◎

「和」のおすすめプチギフト⑥お茶漬けのもと

甘いものが苦手だというゲストには、和紙のパッケージが美しいお茶漬けのもとを贈るのがおすすめ。ウェルカムスペースに置いてテイクフリーにする演出も素敵ですし、いくつかの味をまとめたものをギフトとしてプレゼントするのも喜ばれますよ♪

「和」のおすすめプチギフト⑦瀬戸焼皿

今、引き出物として人気の瀬戸焼皿。
瀬戸の窯元で焼かれたシンプルで温かみのある器です。
お皿の配色がとても近代的で、伝統的な器なのに古臭さがありません◎お洒落なお皿や小鉢を普段もらえる機会なんてあまりないので、こだわりのある人気の品をプレゼントすればきっと喜ばれるはずですよ♪

和婚には「和」が感じられるプチギフトを!

これから和婚を挙げられる新郎新婦さんにおすすめのプチギフトをご紹介しました。
気になるものは見つかりましたか?せっかく日本の伝統を感じられる和婚を選んだのなら、その雰囲気に合った贈り物をゲストに渡して喜んで欲しいですよね。記事を参考にして、ゲストに喜ばれる「和」のプチギフトを用意してみてくださいね♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

披露宴のお見送りの時に感謝の気持ちを込めて渡す「プチギフト」♡新郎新婦さんにとっては、ささやかながらも「ありがとう」を伝える大切な演出のひとつでもあります**ですが、このプチギフトの選び方を間違えると残念な結婚式に!せっかく用意したのに感謝の気持ちが伝わらなかったり、場合によってはゲストが「正直いらないかも…」と思ったりしてしまうことも…。今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ“もらって嬉しいプチギフト”と、避けた方が良い“NGギフト”を紹介していきます♪*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♡


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング