日本人だからこそ結婚式で着たい和装♡~和装に似合うかわいいヘアアレンジ~

日本人だからこそ結婚式で着たい和装♡~和装に似合うかわいいヘアアレンジ~

ウェディングドレスを着ることは女性の憧れ♡その理由からか国内ウェディングではチャペルで式を挙げる新郎新婦さんが多いです。結婚式当日はウェディングドレス、カラードレスを着る代わりに、前撮りは和装で行なう新郎新婦さんが増えてきています♩


ウェディングドレスを着ることは女性の憧れ♡その理由からか国内ウェディングではチャペルで式を挙げる新郎新婦さんが多いです。結婚式当日はウェディングドレス、カラードレスを着る代わりに、前撮りは和装で行なう新郎新婦さんが増えてきています♩

和装場合、髪型は文金高島田に角かくし、または綿帽子が一般的でしたが、数年前に神前式で結婚式をした女優さんが和装で生花を使ったヘアスタイルをしていたことから生花を使ったヘアアレンジが主流になってきました。

特に最近の和装のヘアスタイルは、洋髪が一般的になりつつあるのできっちりとまとめず、編み込みや三つ編みなどでゆるくふわっとまとめたヘアスタイルが人気です♩もちろんヘアスタイルに合わせた髪飾りが必須ですよ!

最近のプレ花嫁さんの中でどんなヘアアレンジが人気なのか、和装でおすすめのヘアアレンジと合わせて、インスタで見つけたプレ花嫁さん、卒花嫁さんのかわいい和装のヘアアレンジをご紹介します♡

造花を使用したヘアアレンジです♡
サイドにお花を集めて1つの大きな髪飾りのように・・・*
シンプルにまとめた髪の毛もお花をたっぷり合わせることによって華やかになります♩

ロングヘアをボブにした花嫁さん♩
ボブスタイルの大正ロマンっぽい雰囲気が和装にはピッタリですよね!
色打掛が明るいので、それに合わせてヘアアレンジは頭をぐるっとカラフルなお花で囲っています。
洋髪スタイルなので使ったお花も外国の物が多いですね*

まとめ髪にプリザーブドフラワーをぐるっと一周付けています*引き振袖の柄がカラフルで目立つ分、ヘアスタイル髪飾りはシンプルに♩生花ではないので、途中でヘタッとなることがないのが造花の良いところです。色合いもトーンを揃えているのでバランスもぴったりですよね!

髪飾りは紫陽花をメインにして左サイドは大きな物を顔周りに♩爽やかな色打掛が紫陽花との相性バッチリです。

編み込みと三つ編みを使ったヘアアレンジ♩トップもふわふわのゆるふわスタイルです♡色打掛の色も含めてカラフルな紐を合わせて結んだかんざしがポイントになっています。こんなかわいい髪飾り珍しいですよね!

シンプルなお団子にボリュームを出して和の雰囲気に・・・♡レトロ感も出るのでかっこいいヘアスタイルです!色打掛が黒地にたくさんの赤いお花が描かれているので、合わせて髪飾りも黒や赤を中心にしたヘアアレンジです*

ねじったり三つ編みを少し崩したゆるふわアレンジ♡カチッとしすぎていないので優しい色打掛にも似合っていますよね♡赤と黒のたまかんざしをポイントにしています*和装に似合う髪飾りはキラキラ感を押さえた和柄の物、落ち着いた色味のかんざしが良いですね♩

編み込みなどでまとめたヘアアレンジにピンク系のお花でまとめた髪飾りを付けています。
和装のヘアスタイルは菊の髪飾りが多いですが、最近ではダリアやユリ、菊でもピンモンマムのお花飾りが人気です◎春の前撮りであればサクラをイメージした色合い、冬の季節は落ち着いた色味の飾りを和装に合わせるのも素敵ですよね♡

なかなか着る機会が少ない和装ですので、ぜひ結婚式や前撮りで着るのはいかがですか!?
日本髪などの伝統ある髪型も良いですが、お花をたっぷり使用したり、オシャレなかんざしでアレンジした洋髪はもっとかわいくなれますよ♡

ウェディングドレスを着た時のヘアスタイルよりも豊富なアレンジを楽しむことができるかもしれませんね♪ぜひ検討してみてください*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


国内で厳かな結婚式をするならどこが良い?*おすすめのロケーションをご紹介♡

国内で厳かな結婚式をするならどこが良い?*おすすめのロケーションをご紹介♡

結婚式は人生なかでも大切な節目です*だからこそ厳かな雰囲気の中で結婚式をしたいと考えている人も多いと思います。日本国内には、格式のある神社や歴史的な建築物、美しい自然に囲まれた結婚式場など、結婚式を挙げるのにぴったりな場所がたくさんあります。ぜひ日本らしい結婚式を挙げたいと考えている人は、参考にしてみてくださいね!


前撮りを「セルフ前撮り」にするメリットやアイディアなどを一気にまとめてご紹介◎

前撮りを「セルフ前撮り」にするメリットやアイディアなどを一気にまとめてご紹介◎

結婚式の前に撮影する【前撮り】を検討している新郎新婦さん*SNSなどで出てくるセルフ前撮りについてです♪


和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

結婚式の雰囲気に合わせたウェディングアイテムを用意する花嫁さんがほとんどです。和婚であればせっかくならとことん「和」にこだわって準備をしたいですよね♡


洋装で撮りたい♡公園でのロケーション前撮りの仕上がりがステキすぎるんです♡♡

洋装で撮りたい♡公園でのロケーション前撮りの仕上がりがステキすぎるんです♡♡

前撮りの選択肢は無限! そんな中でもオススメしたい洋装(ドレス・タキシード)での公園前撮り♡ 沢山のアイディアをチェックしてみましょう◎


「誰とも被りたくないんです!」そんなワガママカップルに贈る珍しい前撮りスポットカタログ♡

「誰とも被りたくないんです!」そんなワガママカップルに贈る珍しい前撮りスポットカタログ♡

人気スポットで撮影した写真も充分素敵ですが、せっかくの前撮りだからこそ「人とは違った写真にしたい!」と考えているカップルもいらっしゃるのではないでしょうか。そこで今回は、そんなカップルにおすすめしたい【ちょっと変わったロケーションスポット】をご紹介します♪ぜひ参考にしてみてくださいね。



最新の投稿


SNSなどでも多く見かける【サンキュータグ】♡人気ペーパーアイテムの準備やアイディアをまとめてご紹介♪

SNSなどでも多く見かける【サンキュータグ】♡人気ペーパーアイテムの準備やアイディアをまとめてご紹介♪

引出物や引菓子、当日にゲストの手元へ渡るものに加える【サンキュータグ】は、いまや定番のペーパーアイテムのひとつとなりましたね♡♡これから準備をするプレ花さんへアイディアなどをご紹介◎


おいしい料理がゲストの満足度に繋がる◎レストランウェディングの食事メニューはどう決める?

おいしい料理がゲストの満足度に繋がる◎レストランウェディングの食事メニューはどう決める?

レストランウェディングは、美味しい料理とアットホームな雰囲気が魅力です♡特に料理はゲストの満足度を大きく左右するため、メニュー選びがとても大切になります。しかし、「どんな料理を選べばいいの?」「アレルギー対応は?」「決める順番は?」など、悩むポイントも多いですよね。今回は、レストランウェディングのメニューを決める時の流れや注意点、ゲストに喜ばれるポイントを詳しく解説します。


スマートにおもてなしするならWeb招待状がおすすめ◎注意点をチェックしておこう!

スマートにおもてなしするならWeb招待状がおすすめ◎注意点をチェックしておこう!

結婚式の招待状といえば紙タイプが主流でしたが、最近ではWeb招待状を選ぶ新郎新婦さんも増えています。「Web招待状ってどうやって作るの?」「失礼にあたらないように送るにはどうしたらいい?」といった疑問を持っている新郎新婦さんのためにWeb招待状の作り方と注意点を詳しく解説します!Web招待状ならではの良さを活かしつつ、Web招待状の作り方|4つのステップ(大/目次あり)ゲストに心を込めたおもてなしができるように準備を進めていきましょう*


式場選びの第一歩”ブライダルフェア”♡一人で参加してもいいの?

式場選びの第一歩”ブライダルフェア”♡一人で参加してもいいの?

式場選びでは、気になった会場のブライダルフェアに参加する新郎新婦さんも多いですよね*どんなブライダルフェアに参加したら良いのか、一人での参加はOKなのかチェックしていきましょう♡


どんな花嫁ヘアが人気??おすすめの結婚式ヘアスタイルをご紹介♡

どんな花嫁ヘアが人気??おすすめの結婚式ヘアスタイルをご紹介♡

:結婚式は一生に一度の特別な日であり、その日の花嫁の姿はゲストにとっても大きな印象を与えるもの♡*。その中でもヘアスタイルは、花嫁の美しさをより引き立て、ドレスとの相性を決定づける重要な要素のひとつでもあります**最近の花嫁のヘアスタイルは、伝統的なものからモダンで個性的なものまで、多様化してきています。どんなヘアスタイルを選べばいいのか迷う花嫁も多いことでしょう*そこで、今回は花嫁に人気のヘアスタイルを紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング