和装に合うヘアアクセサリーの選び方*和装も小物を使ってオシャレになろう♡♡

和装に合うヘアアクセサリーの選び方*和装も小物を使ってオシャレになろう♡♡

結婚式を和装と決めたらメインは着物選びですが、小物選びもとっても楽しいんです♡♡花嫁が付けるヘアアクセサリーはたくさん種類があって、和装でも十分にオシャレができます*しかしどうやって選べば良いのか、着物に合うのかなど分からないこともあるはず。そんな人のために、上手なヘアアクセサリーの選び方のコツをご紹介します。様々な種類のヘアアクセサリーもご紹介しているので、ぜひ参考にしてください*


まず日本髪のことを知っておこう*

「文金高島田」

簪・櫛

まずは簪(かんざし)と櫛(くし)です。
女性が髪を結うときに使われてきた道具で、これを前挿し、中挿し、後挿しに飾るのが伝統的なスタイルです◎

綿帽子

白無垢を着るときに、文金高島田の上から被るものです。
和装婚で見かける人も多いですよね。髪飾りなどはなく、シンプルなスタイルです。

角隠し


こちらも文金高島田の上から被るスタイルのものです。
これは帯状になっているため、簪と一緒に使えるのが魅力の一つです*白無垢でも、色打掛にもよく合います。前撮りなどで白無垢と色打掛どちらも撮りたい!という人は角隠しにしておくと、どちらのスタイルにも使えて便利ですよ♪

ヘアアクセサリーの選び方*

自分に合うヘアアクセサリーはどうやって選べば良いのでしょうか?
大まかな手順をまとめています*

1、理想のイメージを作っておく

和装は馴染みがないので、イメージがしにくい人も多いと思います。
SNSでどんなヘアスタイルがあるのか、アクセサリーは何を使っているのかなど、よく探しておきましょう*お気に入りのスタイルは保存しておいて、自分のなりたいイメージ像を作っていきます。これをしっかりと決めておくと、アクセサリーが決めやすくなります。

2、ヘアアクセサリーの種類を決めておく

イメージ像が決まったら、アクセサリーの種類を決めていきます。後でご紹介しますが、和装のヘアアクセサリーはたくさん種類があるので、どのようなものを使うか考えておくとスムーズです*

3、打掛の色を考えて決める

色打掛を着る予定がある場合、その打掛の色に合わせて考えるのも大切なポイントです。アクセサリーだけで考えてしまうと、いざ打掛を着たときに「しっくりこない」「イメージと違う」ということに。
色打掛はたくさんの柄と色が入っているので、その色に合うようにアクセサリーを決めていかなければなりません。式場で決める場合は、スタッフと一緒に考えて打掛に合うように話し合いが進みますが、自分で手配をする場合は気をつけるようにしましょう◎

ヘアアクセサリーに種類を知っておこう*

簪・櫛

和装の定番といえば簪と櫛です。
長さのあるタイプを使う人も多く、動くたびに揺れる飾りがとても上品で可愛いです◎デザインもたくさんあるので、選ぶ楽しさがありますよ*

生花・造花

1番使われることが多いのが、生花・造花です。
デザインが豊かな点、季節問わずに楽しめる点が人気の理由です*生花は値段が高いため、造花にする人も多いです。造花だとずっと手元に残るので、思い出に残りますよ*

帽子・ボンネ

和モダンな雰囲気が好きな人は帽子やボンネをぜひ検討してみてください。
まとめ髪や髪の短い人にもよく合います。和装ならではのお洒落な雰囲気を楽しめますよ♪♪

バックカチューシャ

シンプルが好きな人にはバックカチューシャがおススメです*
可愛らしく、上品にしてくれるので、結婚式の雰囲気によく合います。シンプルなので、打掛の色を気にしなくても良いのも魅力です。

リボン

可愛らしい雰囲気を出したいならリボンも素敵です*大きめのもの、小さめのものでそれぞれ雰囲気が変わってきます。

おわりに*

いかがでしたでしょうか?
和装もたくさんアクセサリーがありましたね*和装は色打掛があるため、シンプルにしても華やかにしても似合うのが素敵なところです*スタッフと色んなタイプのアクセサリーを合わせてみてくださいね♡自分で購入する場合は、色打掛を着た状態の写真を持ってイメージできるように準備をしておくことをおすすめします◎

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。


アフターセレモニーで人気のフラワーシャワー**お花以外の○○シャワーでより素敵な演出に♡

アフターセレモニーで人気のフラワーシャワー**お花以外の○○シャワーでより素敵な演出に♡

挙式後の演出といえば”アフターセレモニー”です。王道演出として人気なのがフラワーシャワーです*フラワーシャワーを生花したり、造花を使ったり、お花以外にしたりと準備する物も人それぞれです。


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*



最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング