和装に合うヘアアクセサリーの選び方*和装も小物を使ってオシャレになろう♡♡

和装に合うヘアアクセサリーの選び方*和装も小物を使ってオシャレになろう♡♡

結婚式を和装と決めたらメインは着物選びですが、小物選びもとっても楽しいんです♡♡花嫁が付けるヘアアクセサリーはたくさん種類があって、和装でも十分にオシャレができます*しかしどうやって選べば良いのか、着物に合うのかなど分からないこともあるはず。そんな人のために、上手なヘアアクセサリーの選び方のコツをご紹介します。様々な種類のヘアアクセサリーもご紹介しているので、ぜひ参考にしてください*


まず日本髪のことを知っておこう*

「文金高島田」

簪・櫛

まずは簪(かんざし)と櫛(くし)です。
女性が髪を結うときに使われてきた道具で、これを前挿し、中挿し、後挿しに飾るのが伝統的なスタイルです◎

綿帽子

白無垢を着るときに、文金高島田の上から被るものです。
和装婚で見かける人も多いですよね。髪飾りなどはなく、シンプルなスタイルです。

角隠し


こちらも文金高島田の上から被るスタイルのものです。
これは帯状になっているため、簪と一緒に使えるのが魅力の一つです*白無垢でも、色打掛にもよく合います。前撮りなどで白無垢と色打掛どちらも撮りたい!という人は角隠しにしておくと、どちらのスタイルにも使えて便利ですよ♪

ヘアアクセサリーの選び方*

自分に合うヘアアクセサリーはどうやって選べば良いのでしょうか?
大まかな手順をまとめています*

1、理想のイメージを作っておく

和装は馴染みがないので、イメージがしにくい人も多いと思います。
SNSでどんなヘアスタイルがあるのか、アクセサリーは何を使っているのかなど、よく探しておきましょう*お気に入りのスタイルは保存しておいて、自分のなりたいイメージ像を作っていきます。これをしっかりと決めておくと、アクセサリーが決めやすくなります。

2、ヘアアクセサリーの種類を決めておく

イメージ像が決まったら、アクセサリーの種類を決めていきます。後でご紹介しますが、和装のヘアアクセサリーはたくさん種類があるので、どのようなものを使うか考えておくとスムーズです*

3、打掛の色を考えて決める

色打掛を着る予定がある場合、その打掛の色に合わせて考えるのも大切なポイントです。アクセサリーだけで考えてしまうと、いざ打掛を着たときに「しっくりこない」「イメージと違う」ということに。
色打掛はたくさんの柄と色が入っているので、その色に合うようにアクセサリーを決めていかなければなりません。式場で決める場合は、スタッフと一緒に考えて打掛に合うように話し合いが進みますが、自分で手配をする場合は気をつけるようにしましょう◎

ヘアアクセサリーに種類を知っておこう*

簪・櫛

和装の定番といえば簪と櫛です。
長さのあるタイプを使う人も多く、動くたびに揺れる飾りがとても上品で可愛いです◎デザインもたくさんあるので、選ぶ楽しさがありますよ*

生花・造花

1番使われることが多いのが、生花・造花です。
デザインが豊かな点、季節問わずに楽しめる点が人気の理由です*生花は値段が高いため、造花にする人も多いです。造花だとずっと手元に残るので、思い出に残りますよ*

帽子・ボンネ

和モダンな雰囲気が好きな人は帽子やボンネをぜひ検討してみてください。
まとめ髪や髪の短い人にもよく合います。和装ならではのお洒落な雰囲気を楽しめますよ♪♪

バックカチューシャ

シンプルが好きな人にはバックカチューシャがおススメです*
可愛らしく、上品にしてくれるので、結婚式の雰囲気によく合います。シンプルなので、打掛の色を気にしなくても良いのも魅力です。

リボン

可愛らしい雰囲気を出したいならリボンも素敵です*大きめのもの、小さめのものでそれぞれ雰囲気が変わってきます。

おわりに*

いかがでしたでしょうか?
和装もたくさんアクセサリーがありましたね*和装は色打掛があるため、シンプルにしても華やかにしても似合うのが素敵なところです*スタッフと色んなタイプのアクセサリーを合わせてみてくださいね♡自分で購入する場合は、色打掛を着た状態の写真を持ってイメージできるように準備をしておくことをおすすめします◎

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


<繊細で流れるような文字がツボ♡>カリグラフィーリボンの出番が止まらない♡♡

<繊細で流れるような文字がツボ♡>カリグラフィーリボンの出番が止まらない♡♡

ウェディングのアイデアサイトでよく見るワード \カリグラフィー/や\モダンカリグラフィー/ これって何か知っていますか??*


和と洋を組み合わせたドレスがおしゃれすぎる♡華やかな和ドレスでゲストを驚かせよう!

和と洋を組み合わせたドレスがおしゃれすぎる♡華やかな和ドレスでゲストを驚かせよう!

「他の花嫁さんとは違ったドレスを選びたい」「一生の思い出に残るようなドレスが着たい」と、ドレス選びで悩んでいる花嫁さんも多いと思います。結婚式のドレスは何着も着られるわけではないので、選ぶのが難しいですよね!そんな悩める花嫁さんに今回おすすめしたいのが和と洋が合わさったとても素敵なドレスです♡和ドレスの魅力とともにおすすめのドレスもご紹介するので、ぜひチェックしてみてください。


優しい雰囲気に! ピンク系ドレスの紹介!

優しい雰囲気に! ピンク系ドレスの紹介!

ウェディングドレスは誰もが憧れるもの。清楚な純白のドレスもいいですが、プリンセスのようなピンク系ドレスも捨てがたいところ。しかし、ピンクといっても様々な色があります。今回は色の与えるイメージや、効果的な色の組み合わせ、ピンク色のバリエーションと一緒に紹介します。


和装ヘアの参考に♡ハタチの彼女たちから学ぶ#成人式ヘア特集*

和装ヘアの参考に♡ハタチの彼女たちから学ぶ#成人式ヘア特集*

2025年1月13日は\成人式/ 成人を迎えられる皆様・・おめでとうございます♡♡ 成人式は、女の子にとって晴れの舞台**お気に入りの振袖を着て、特別なヘアメイクを施して・・大人への1歩を踏み出す大切なイベントです◎ ハタチの彼女たちが生み出すトレンドは、ウェディングのトレンドと共通するものが♡和装ヘアの参考にしたくなるアイデアがたくさん盛り込まれていました♪ 今回は近年の #成人式ヘア から学ぶ、和装ヘアトレンドを大調査!彼女たちのスタイルから学んだ旬のアイデアをご紹介していきます◎



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング