おふたりらしさ全開**前撮り撮影のときにペイント遊びしませんか♡♡

おふたりらしさ全開**前撮り撮影のときにペイント遊びしませんか♡♡

前撮りでカメラマンさんを手配してロケーションフォトや、いつもよりドレスアップしたりお揃いのアイテムでセルフ前撮りなど、プレ花さんたちはいろんなパターンを想像してイメージを膨らましていることだと思います♡♡ そんななかでダントツの遊び心アイデア**ペイントで遊びながら撮影した花嫁さんを紹介します♡♡


ウェディングフォトを残すと決めたら…

「洋装でおしゃれにロケーション??」「和装で奥ゆかしさも出してスタジオ??」どちらもするけど、少しドレスアップして「セルフ前撮りも!」などSNSを見ていると様々な素敵花嫁さんを見つけると、選択肢が多く、これもあれもいいな♥♥と目移りしちゃいますよね♪

そんな中で今回ご紹介したいのが「ペイントウェディングフォト」です**海辺や広場などでのロケーションフォトをするときに、ペンキ(絵具)でお互いに落書きしあうんです♡♡

緊張気味な表情になりがちな新郎さんとも、落書きをお互いにすることで、きっと自然な表情になること間違いなし*

欧米で流行のアイデア*トラッシュ・ザ・ドレスとも合わさり人気のアイデアです♡♡

\\トラッシュ・ザ・ドレスとは…//

純白のウェディングドレスを汚したり破ったりして、二度と着られなくすることで永遠の愛を誓う欧米で流行しているアイデア♡♡水彩絵の具を使ってドレスにペイントして「もう二度とウェディングドレスは着ません」と彼に愛を誓いましょ♡

** ペイントウェディングアイデア集 **

先輩花嫁さんたちが様々なアイデアをSNSにアップしているので抜粋してご紹介*
花嫁さんの衣装はネットで安価なウェディングドレスをゲット!前撮り後に使うもよし◎無地のホワイトワンピースにするもよし◎新郎さんはホワイトのシャツに、ホワイトのデニムなどでおしゃれに決めて*

お揃いでホワイトコンバースなんて合わせてもおしゃれ♡♡
ホワイトコンバースなら、おふたりらしく色付けて二次会にお揃いで履いていくなんてどうですか♡♡


まずは、おふたり並ぶとひとつの♡が…♡♡
なんて真っ白な衣装をペイントする出だしにいかがでしょうか♡♡ここからどんどんカラフルになっていきますよ***

おふたりでカメラにはけを向けて1カット**
素の表情で撮影ができると、お写真からも楽しい雰囲気があふれ出ますね♡♡少し下のアングルから撮ることで青空も入りとっても素敵な1枚に*

カメラマンさんとの距離も近くなれば、新郎さんの表情も柔らかくなることでしょう♪
ゴリラの顔真似をする新郎さんに、黄色の絵具でバナナを表現する高度な愛溢れるテクニックですね♡

海辺でペイントウェディングフォトを撮影**
たっくさんペイントしたあとは、ふたりでせーーの!の合図でジャンプです♡ドレスではなくワンピースだと身のこなしもかるくなりますね*

カメラマンさんに事前に相談して、アクリル板などを準備すればカメラに向かって絵具を飛ばしてみるなんて臨場感でいっぱいの素敵なお写真が残せます♡♡そのままアクリル板にたくさん絵具を飛ばして、おしゃれなカリグラフィーの文字などで「Welcome to Our Wedding Party 」と書けば
素敵なウェルカムボードの完成です**

衣装だけにおさまらず、腕やお顔までペイントしちゃう♡♡
もちろんOKです**でも、お肌の弱い花嫁さんは事前に使う絵具の成分をチェックしてくださいね!結婚式前の大事な時期に肌を傷めないように要注意です***

とことんペイントしたら、こんなにも鮮やかな色どり満点の1枚が残せます**後悔しないぐらいにたくさんお絵かきしちゃいましょう!

** ウェルカムグッズ作り **

せっかくペンキまみれになるならウェルカムボードやウェルカムグッズを作りながらの撮影はいかがでしょうか♡♡

大きな布に文字を事前に準備しておき周りのデコレーションをお二人の手形などで*

手形を残したらそのまま手のひらがキャンバスに♪
お二人の手のひらに日付やイニシャルなどを書きお写真に収めてそのまま大きく印刷やキャンバス地に印刷すればお洒落なウェルカムボードの完成です♡♡

100円ショップなどで売られているイニシャルモチーフも一緒にペイント**カラフルに染めちゃいましょ*

ペイントをした衣装だってそのまま飾ればウェルカムグッズに♡♡
ハンガーにかけてウェルカムスペースに飾るもよし◎ソファーがウェルカムスペースにあるならお写真のようにかけるもよし◎お衣装を飾るときには必ずその時の前撮り写真も一緒にかざりましょうね♡♡

** 要チェック **

インクは物によってかなり肌荒れを起こすものや、衣装によってははじいてしまうものも…!
必ず成分をチェックして、できれば事前にいらなくなったお洋服などに、テストを行い実際に撮影で使う衣装の見えにくい場所へ問題ないかのチェック、腕などでパッチテストなどをしっかり行ってから撮影に向かって下さいね!!

大切な花嫁さんのお肌を守れるのはご自身です**

テストせずに向かって「よし!撮影!」と思っても、お洋服がはじいてスタートできない…なんてことのないように♪多くの先輩花嫁さんは「水彩絵具」(児童向け)を使っているようです**

またよりこだわりたいなら絵具を入れる容器やはけなどにもこだわりをもってみてくださいね♡♡
100円ショップにはこのようなアルミのおしゃれな容器などもありますよ♡♡

** 準備万端にして素敵な撮影を **

ばっちり準備してお二人にしかできないオリジナリティに溢れる素敵なお写真を残してみてくださいね♡♡

\\strawberry花嫁レポート//

本日の記事のサムネイルに使わせていただいたのは、strawberryにお写真を提供してくださった先輩花嫁♡♡浜辺でペイントをお互いに施しならのセルフ前撮り♡♡ペーパーアイテム用に撮影したお写真のようです**やっぱり自然な表情のお写真って素敵♡♡提供ありがとうございました♡♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

秋冬のウエディングフォトは、澄んだ空気とやわらかな光がとってもロマンチック♡ そんな季節にぴったりなのが、あたたかみを感じる暖色小物◎ 秋冬のフォトウエディングには季節感を取り入れた暖色小物やコーディネートでより温もりのある1枚を残してみましょう♡


和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

結婚式の前撮りといえば、ドレス姿をイメージする人も多いはず!でも最近では、白無垢や色打掛などの「和装」での前撮りを希望するカップルが増加中♡「和装」での前撮りは、凛とした佇まい×四季を感じるロケーションとの相性が抜群で、日本ならではの美しさが詰まっているんです*さらに、和装前撮りの魅力は「小物アレンジ」で雰囲気をグッと高められるところにも◎!今回の記事では、和装前撮りに使いたいおすすめの小物と、その活用アイディアをご紹介していきます♡


忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

今だけのとっておき時間♡結婚式前のお支度中の様子を残す「お支度ショット」を撮影する予定はありますか? ウエディング当日の始まりを彩る大切なシーンなので、こだわりをもって当日撮影を行いましょう♡♡


最近よく耳にする「ソロウェディング」ってなに?気になる疑問を解決♡

最近よく耳にする「ソロウェディング」ってなに?気になる疑問を解決♡

テレビやSNSなどでも注目されている「ソロウェディング」。結婚式といえば、カップルが一緒に挙げるものというイメージが強いですが、実は今「おひとりさま結婚式」とも呼ばれるソロウェディングが人気を集めているんです♡♡「ソロウェディングって何?」「一人でウェディングドレスを着るの?」「どうしてソロウェディングをするの?」と、いろんなギモンを持っている人も多いはず!!そこで今回の記事では、ソロウェディングの魅力や費用、人気の理由について詳しくご紹介していきます♪*。「私もやってみたい!」と思うかもしれませんよ♡


オールシーズン対応可能◎花嫁さんにぴったり♡トレンドの多幸感カラーで作るブーケについて◎

オールシーズン対応可能◎花嫁さんにぴったり♡トレンドの多幸感カラーで作るブーケについて◎

花嫁の手元を彩るブーケは花嫁をさらに輝かせてくれる大事なアイテムですが、 そのなかでもハッピー感溢れる「多幸感カラー」でまとめたブーケがトレンドです♡♡ 今回は多幸感を感じる色合わせの魅力や、おすすめのお花、さらには前撮りから当日まで長く使えるアーティフィシャルフラワー活用法までまとめてご紹介します♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング