【二次会の装飾How to】お値段以上の見た目?!節約しつつ華やかに装飾するための5つのコツ

【二次会の装飾How to】お値段以上の見た目?!節約しつつ華やかに装飾するための5つのコツ

二次会の準備の中で、意外と準備が疎かになってしまいがちなのが飾り付け。余興も料理も完璧に準備したのに、せっかくの会場が殺風景…なんてことになってしまったら、新郎新婦はもちろんゲストの気持ちも盛り上がりませんよね。。。きらびやかにゴージャスにしなくても、アイデアや工夫次第で華やかな会場にすることはできます。


二次会の準備の中で、意外と準備が疎かになってしまいがちなのが飾り付け。
余興も料理も完璧に準備したのに、せっかくの会場が殺風景…なんてことになってしまったら、新郎新婦はもちろんゲストの気持ちも盛り上がりませんよね。
きらびやかにゴージャスにしなくても、アイデアや工夫次第で華やかな会場にすることはできます。
幹事さんがいる場合には、打ち合わせの参考にどうぞ!
節約しつつ、華やかな会場にするコツを5つお伝えします♩

1.お金の使い所にはメリハリをつけよう◎

会場の装飾・装花は、ゲストの印象に残りやすいところにお金を使い、それ以外の場所ではこまめに節約するのがコツ!
特に、注目が集まりやすいゲストテーブルや高砂は、しっかりとお金をかけて作るという方は多いようです。
どちらも触れるくらいの距離で装飾を目にしますし、長時間いる場所ではふと周りを観察しがちです。
人目に触れる箇所には、できるだけ生花を配置して、ゲストにも満足してもらえるよう心掛けたいですね。
どこにお金を使ってどこを節約するのか、しっかりと計画を立てましょう♡

2.結婚式・披露宴で使った装花を持ち込んで費用を節約

二次会の会場でも、装飾で一番予算がかかるのは装花。
生花か造花か、またお花の量にもよりますが、高砂やゲストテーブルなど目につきやすい箇所は生花にすることが多いので10万円単位でお金がかかってしまうのはザラ…
そんな時に役に立つのが、結婚式・披露宴で使った会場装花です。
このお花は式場から自分たちで持ち出すことを条件に二次会でも引き続き使えることが多いのです。
新郎新婦は披露宴の後の着替えや親族との交流で時間がありませんから、二次会の幹事さんに頼んで式場から装花を運んでもらうようにしましょう♩
お花が痛んでしまわないように、タクシーを利用するなどしてできるだけ涼しい環境を作るのがコツです!
幹事さんには、式場から二次会会場までの移動にかかるタクシー代を渡しておく気遣いもお忘れなく♡

3.生花以外のアイテムも上手に活用

生花は使いまわしができず、また1日で痛んでしまうので、どうしてもお値段も高くなりがち。
一方で、アートフラワーを用いれば、会場も華やかになります*
アートフラワーとは、本物の花ではなく造花です。
例えば、キャンバスに色とりどりの花を敷きつめて飾るウォールフラワー。
ウェルカムボードや会場のエントランス、お手洗いやバーカウンターなどに置いても素敵です◎
結婚式の日付や2人の名前を入れた装飾をつければ、素敵な思い出になります。

2.でご紹介した式場で使った装花を流用するのと同時に、アートフラワーも使えば、さほど多くの出費をすることなく、ゴージャスに演出できますよ♩
お花以外にも、バルーンやリボンをプラスする、ぬいぐるみやキャンドルと組み合わせて使うなど、工夫次第で見応えのある装飾に変身させることができます。
最近はIKEAなどで可愛らしい雑貨やパーティ用の装飾が手に入るので、会場の雰囲気に合わせて買ってみてくださいね♡

4.天井の装飾をすると一気に華やかに?!

案外忘れがちなのが天井の装飾。実は天井を飾りつけるだけで、会場全体が一気に華やいだ雰囲気に仕上がります♩
装花をはじめ、カラーテープをねじってさまざまな形にしたり、ガーランドを天井に張り付けるだけで明るく楽しい雰囲気に!
また、バルーンやカラフルなちょうちんで飾っても、おしゃれになります。
梅雨時限定のアイデアにはなってしまいますが、ビニール傘を天井からつるす装飾も密かな人気を集めています◎
式場ではできないようなカラフルな装飾も、二次会会場なら取り入れやすいですね!

5.関係者には会場のイメージを具体的に伝える

ここまでお伝えしてきた会場作りにとって、一番大切なのはきちんと自分の希望イメージを持っていること。
始めに、コンセプトをある程度決めてから具体的に中身を考えていくと時間も短縮できます!

幹事やプランナーとの打ち合わせ前に、まずはご自身でインターネットや本で情報収集し、たくさん写真を見て自分の希望スタイルを決めましょう♩
曖昧な希望だと相手にも伝わりづらいですし、出来上がっても自分のイメージとずれてしまうかもしれませんから、写真などで具体的に指示を出すことがコツです◎
また、コンセプトがある場合はそれも一緒に伝えましょう♡

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

結婚式同様に二次会も準備はたくさんありますが、一番のメインはプチギフトや景品などの用意* 必要なものは、 プチギフト・ゲーム景品・お礼ギフト…結婚式と同じくらいに頭を悩ませてくるものですが、 そもそも「本当に全部用意すべき?」「予算ってどれくらいのものを買う?」なんて悩みの参考になるアイディアの取り方をまとめました♪


暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

6月から9月頃まで続く暑い季節の結婚式は、新郎新婦さんもゲストも大変です。屋外にいる時間を少なくしたり、暑さ対策のグッズを用意したり、目で見て涼しい演出を取り入れるといったアイデアで暑さを少しでも和らげる工夫をしましょう*今回は、暑い季節の結婚式におけるおもてなしをご紹介します。


【2025年版】韓国風やボタニカルも♡オシャレ花嫁に人気の装花アイデア5選

【2025年版】韓国風やボタニカルも♡オシャレ花嫁に人気の装花アイデア5選

結婚式を彩るうえで欠かせないのが「装花」♡メインテーブルやゲストテーブル、ブーケに至るまで、どんな花を選ぶのか、色合いはどうするのか、どう配置するのか次第で会場の雰囲気はガラッと変わります*意外と重要な要素でもあるので、「なんとなく可愛いから選んだ」ではなく、ふたりらしさやトレンド感を意識して選びたいですよね!そこで今回の記事では、プレ花嫁の間で注目を集めている2025年最新の装花トレンドを、テーマ別にまとめてご紹介!ぜひ、装花選びのヒントにしてくださいね。


〔実録*二次会レポ#40〕二次会も演出をしっかり準備したステキなお二人の当日二次会♡♡

〔実録*二次会レポ#40〕二次会も演出をしっかり準備したステキなお二人の当日二次会♡♡

2次会ティアラではウェディングパーティーをお手伝させて頂いております♪ パーティーのお手伝いさせていただいた卒花嫁さんたちがどのようにパーティーを過ごされたのか、 実際の二次会の様子をレポートさせていただきます♡



最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング