【結婚式のご案内】招待状を手作りする時に気を付けたいポイント*

【結婚式のご案内】招待状を手作りする時に気を付けたいポイント*

招待状を業者さんに依頼するのも良いですが、せっかくであれば自分たちで手作りしてみてはいかがでしょうか?最近では手作りをする新郎新婦さんも増えています。招待状はゲストへ最初に送るもので、「ぜひ来て欲しい」という気持ちも込められるのでおすすめです◎そこで今回は手作りで招待状を作るときのポイントをご紹介していきます。ぜひ参考にしてみてくださいね*


招待状を手作りするメリットって?

招待状を自分たちで作ることで、圧倒的に費用を抑えることができます。業者に頼むとペーパーアイテムでもそれなりの費用がかかってしまいますが、自分たちで作ればオリジナルのデザインで安く済ませられるんです。もし修正などがあってもすぐに自分たちで対応できるので、間に合わない!なんてこともありません*最近ではパソコンとプリンターさえあれば簡単に作ることができるので、費用の節約のために招待状を手作りするケースが増えています。

招待状を手作りするときのポイント

案内状以外も忘れずに

ゲストに招待状を送るときには、出席か欠席の案内状1枚だけではありません。

■出席欠席の案内状(本状)
■返信はがき
■会場の地図
■(余興や主賓挨拶などをお願いするゲストのみ)付箋

最低でもこれだけのアイテムが必要になります。会場の地図は式場で用意してくれる場合もあるので、プランナーさんに聞いてみましょう!

式場へは持ち込みが可能かを確

式場への持ち込みが可能か、また持ち込み料を確認してください。結婚式費用を抑えるため、手作りにしたのに費用がかかってしまえば、業者さんにお願いするのとあまり変わらなくなってしまうことも。。。手作りする前に持ち込んでもいいのか、持ち込み料がどれだけかかるのかをチェックしておくことが大切です!

もしものために予備を作っておく

もしもの時のために招待状は多めに用意しておきましょう。急遽招待するゲストが増えたり、詰め作業をしている時に汚れてしまったり…ギリギリの枚数だと間に合わない可能性があります。予備はたくさんあっても困らないので、印刷する時に少し多めに準備しておきましょう!

句読点は使わない

基本的に招待状では句読点を使うのはタブーです。「、」や「。」は区切りや終わりなどを意味するので、お祝い事の場においてはふさわしくないと言われています。ただ句読点なしで文字を連ねてしまうと読みにくい印象になってしまうので、「、」を入れたい場合はスペースを開けたり、「。」を使いたい場合は改行したりして工夫しましょう!また、文面はテンプレートをそのまま使って大丈夫です◎もし友人だけを呼ぶカジュアルなパーティーであれば、自分たちで文面を考えてみてもいいでしょう!

返信はがきには切手を忘れずに

忘れてしまいがちなのが、切手の貼り忘れです。返信はがきには切手を貼ることがマナーなので、封筒に入れる前にはしっかりと確認をしましょう*はがきには慶事用切手を貼ればOK◎カジュアルな結婚式の場合はきれいな風景の切手やキャラクターの切手を使うのもおすすめです*

見直しは二度チェックする

宛名や住所などに間違いがあるとゲストに失礼に当たってしまいます。ゲストに不快な思いをさせないためにも、必ず2回は目を通してチェックすることが大切です◎漢字が合っているか不安になったときは、必ず確認しましょう!「これで合っているだろう」というような曖昧な感じで済ませてしまうと、万が一の間違いが出てしまうことも。。。書き終わったら二人で1枚ずつしっかり確認しておきましょうね*

プランナーさんに最終チェックをお願いすると安心

案内状の文面などこれで良いのか迷った場合は、プランナーさんに最終チェックをお願いしましょう!文面に間違いはないか、また必要なものはちゃんと揃っているかなど確認してくれますよ♪アドバイスもしてくれるので、修正があった場合は直してから再びプランナーさんに最終チェックをお願いしましょう*

まとめ

今回は招待状を手作りする時の気を付けたいポイントをご紹介していきました。招待状を手作りすれば業者にお願いよりも安く済ませることができて、ゲストへのおもてなしにもなるのでおすすめです◎でも手作りする時にはいくつかのポイントやマナーがあるので、しっかりと覚えておくことが大切です。二人ならではの招待状を作って、ゲストを快くお迎えしましょう*もし少しでも不安になったらプランナーさんに相談してみてくださいね。

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

リード:結婚式で友人代表としてスピーチを頼まれると、「感動的な内容を話したいけれど、具体的に何を話したらいいのかな?」「どんな文章にしたらいいのかな?」と悩んでしまいますよね*今回の記事では、そんな不安を解消するために「友人代表スピーチ」の基本的な考え方や構成、そして実際に使える文例をご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式は、参列してくださった大切な人へ「ありがとう」を伝える特別な日♡♡ 素敵な演出アイディアをご紹介します♪


この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

「ステキな演出でゲストを楽しませたい!」「感動してほしい!」と、いろいろなアイデアを盛り込むカップルも多いですよね!でも実は…、「この演出正直ちょっと微妙だった…」「楽しいどころか、困った…」そんなゲストのリアルな本音があることを知っていますか?今回の記事では、ゲストが「実はイヤだった!」と思った結婚式の演出をピックアップ!特にブーケトスやサプライズスピーチなど、よかれと思って取り入れた演出がゲストに不評だった理由と、代替案もご紹介していきます**新郎新婦の自己満足にならず、ゲストみんなが楽しめる結婚式にするための参考にしてくださいね♪


このアイデア最高すぎる!結婚式がよりおしゃれになるおすすめアイテム♡

このアイデア最高すぎる!結婚式がよりおしゃれになるおすすめアイテム♡

結婚式は人生の一大イベント!!特別な日だからこそ、細部までこだわって自分たちらしい演出をしたいですよね♡最近では、定番アイテムだけでなくおしゃれでユニークなアイテムを取り入れるカップルも増えています♪*。そこで今回の記事では、結婚式をより特別なものにするためのおすすめアイテムをたっぷりご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


結婚式で誕生日ゲストをお祝い♡♡せっかくの大切な日をお祝いしましょう*結婚式に取り入れたい演出アイディア◎

結婚式で誕生日ゲストをお祝い♡♡せっかくの大切な日をお祝いしましょう*結婚式に取り入れたい演出アイディア◎

自分たちの大切な結婚式と近い日に、ゲストの誕生日が重なることって意外と多いんです* そんな時「せっかくなら一緒にお祝いしたい!」と思う花嫁さんも多いはず♡♡ さりげなく取り入れるだけで、ゲストにとって忘れられないサプライズに◎ 今回は、誕生日ゲストを祝福できる結婚式の演出やアイディアをご紹介します♪



最新の投稿


*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

リード:結婚式で友人代表としてスピーチを頼まれると、「感動的な内容を話したいけれど、具体的に何を話したらいいのかな?」「どんな文章にしたらいいのかな?」と悩んでしまいますよね*今回の記事では、そんな不安を解消するために「友人代表スピーチ」の基本的な考え方や構成、そして実際に使える文例をご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

10月に二次会を予定しているなら「ハロウィン」をテーマにするのがおすすめ♡♡ 会場の装飾やドレスコード、ゲームやプチギフトまで工夫すれば、秋らしいハロウィン雰囲気の中でゲストと一緒に楽しめる特別な二次会になること間違いなし* そんなハロウィン二次会のアイディアをご紹介します!


季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

秋のウエディングといえば、食欲の秋♡ 旬の味覚を取り入れたメニューは、ゲストの記憶に残るおもてなしにぴったりです◎ 栗やさつまいも、きのこ、秋鮭、ぶどうなど、この季節ならではの食材を使って、華やかで美味しいウェディングメニューを叶えましょう◎


おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

二次会は披露宴とは違いカジュアルな雰囲気になるので、結婚式以上に[自分らしい]コーディネートを採用できます♡♡ おしゃれ度高めなコーディネートで準備を進めてみませんか◎


結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式は、参列してくださった大切な人へ「ありがとう」を伝える特別な日♡♡ 素敵な演出アイディアをご紹介します♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング