和婚をするなら取り入れたい!和装小物アイテム集*式場を和柄で彩ろう♡

和婚をするなら取り入れたい!和装小物アイテム集*式場を和柄で彩ろう♡

和婚式をするカップルは増えてきていますよね* 結婚式は日本ならではの美しい着物に袖を通すことができる絶好の機会です。 和装をするのであれば、結婚式場も和柄で彩ると統一感が出てとってもキレイになります*和柄は様々なところで活用でき、ウエルカムアイテムやペーパーアイテムなどに取り入れることが可能です♡ゲストもあまり見られない和の空間に「お洒落!」と喜んでくれること間違いなし*様々な和柄アイテムをご紹介します♡♡


和装小物アイテム①デザート

ゲストに振る舞うデザートを和にするアイデア◎
和のスイーツはケーキのように重くならないので、食後でも食べやすいですよね。若い女性や年配人からは喜ばれるはず*洋風のものと一緒に置いてもGOOD◎選べる楽しさがありますね♡

和装小物アイテム②折り鶴シャワー

和装婚でよく用いられる折り鶴シャワー♡
定番の人気アイテムです。入れ物も和テイストにすることで、ゲストの気分も上がりますよ♪

和装小物アイテム③ウェルカムスペース

ウェルカムスペースも和の雰囲気を取り入れるのがおススメ◎
2人の結婚式のテーマが受付から滲み出ます*和の雰囲気は洗練された上品なかっこよさがあるので、会社関係の人を呼ぶときにもGOOD◎

和装小物アイテム④テーブルコーディネート

テーブルコーディネートを和にすることで、結婚式場の雰囲気が一気に和風になります*
和の雰囲気はシンプルでも上品に仕上がるので、コストパフォーマンスも良い♡ゲストにもいつもと違う結婚式場の雰囲気にテンションが上がりますよ♪

和装小物アイテム⑤リングピロー

せっかくのリングピローも和風のものにしてみませんか?
コケを使ったリングピローは写真映えバッチリ!渋いかっこよさがありますね。茶婚式をする方にはぴったりです♡

和装小物アイテム⑥ケーキも和を楽しむ*

和婚をするのであれば、ダルマのケーキが人気です♡
一風変わったケーキでゲストも驚くはず*存在感もある写真映えのウエディングケーキです♡

和装小物アイテム⑦扇子プロップス

前撮りでも使える扇子プロップス!
今は様々なデザインがあり、DIYする花嫁が多いです♡100均で揃えることができるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね♡

和装小物アイテム⑧プチギフト

ゲストにお渡しするプチギフトも和にすることで統一感が出ますね!
ゲストも2人らしい!と喜んでくれますよ♡メッセージを一言添えるとより喜ばれます*

和装小物アイテム⑨ブーケ

大人っぽい色味のブーケは白無垢にも色打掛にも合います*
オシャレですし、上品さもありますよね♡和装ならではのブーケにこだわるのも楽しみの一つですね!

和装小物アイテム⑩両親贈呈品

両親に感謝の気持ちを表す記念贈呈品で、子育て感謝状を贈るのはいかがでしょうか?
懐かしい気持ちにもなり、喜ばれますよ*和柄だと、家でも飾りやすく浮かないのでおススメです◎

おわりに*

いかがでしたでしょうか?
和婚ならでのお洒落なアイテムがたくさんありましたね*最近は和装婚をするカップルが増えているので、和物アイテムのアイディアがたくさんあります♡SNSでもぜひチェックしてみてくださいね*上品で落ち着いた印象にしてくれる和柄をたくさん取り入れてみてください♡♡

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

結婚式の費用は、節約する部分とお金をかける部分のメリハリをつけることが大切です◎一生の一度の結婚式だからこそ限られた予算で上手に選んでいきたいですよね!そんな中でもおすすめの意外とお金をかけてもOKなおすすめのオプションをご紹介します*


披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

ウェディングケーキはこだわりたいという花嫁さんも多いですよね!イメージ通りのウェディングケーキにするには確認すべきポイントをチェックしておきましょう*


結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の披露宴でゲストが一番楽しみにしているものの一つが料理です。美味しい食事は、披露宴の満足度を大きく左右するといっても過言ではありません。「どんなメニューを選べばいいの?」「アレルギーや好みに配慮するにはどうすればいい?」と悩んでいる新郎新婦の皆さんに向けてゲストに心から楽しんでもらえる料理の選び方をご紹介します*


披露宴でお酒を飲んだゲストへの心温まるおもてなしとは?気持ちよく過ごしてもらうためにできること*

披露宴でお酒を飲んだゲストへの心温まるおもてなしとは?気持ちよく過ごしてもらうためにできること*

披露宴では、おいしい料理や華やかな演出とともに、ゲスト同士の会話を弾ませる「お酒」も欠かせません。特にお酒を楽しむゲストが多い場合、心地よく過ごしてもらうためのおもてなしを意識することが大切です。お酒を飲んだ後の快適さや、酔いすぎを防ぐ工夫など、ゲストに喜ばれる配慮を取り入れることで、より思い出に残る披露宴になるでしょう。


一生の思い出に♡*お互いの気持ちが伝わる結婚式でのサプライズ*

一生の思い出に♡*お互いの気持ちが伝わる結婚式でのサプライズ*

一生に一度の大切な結婚式♡花嫁さんは新郎さんへ、新郎さんは花嫁さんへそれぞれサプライズで気持ちを伝えてみませんか?



最新の投稿


マタニティー期間に実施の花嫁さんにおすすめしたい♡♡「家族婚+別日二次会」*メリットなどをまとめてみました*

マタニティー期間に実施の花嫁さんにおすすめしたい♡♡「家族婚+別日二次会」*メリットなどをまとめてみました*

お腹に赤ちゃんがいるプレママ花嫁さんにおすすめなのが「家族婚+別日二次会」というスタイル。体に無理をかけず、大切な人たちとの時間を分けて楽しむという賢いアイディアを紹介します♪


結婚式の「持ち込み」って実際どうなの?花嫁さんが知っておきたいメリットと注意点をチェックしよう**

結婚式の「持ち込み」って実際どうなの?花嫁さんが知っておきたいメリットと注意点をチェックしよう**

結婚式の準備をしているとプランナーさんとの打ち合わせの中でよく出てくるワードのひとつが「持ち込み」です。ドレスやカメラマン、装花、引き出物など、自分たちで外部から手配することを「持ち込み」と言いますが、実際にどこまでOKなのか、費用やメリット・デメリットなど、気になることも多いですよね!「自分の好きなアイテムでこだわりたい」「でも持ち込み料が高いって聞くし…」「式場のルールもあるから不安…」そんなふうにモヤモヤしている花嫁さんも多いのではないでしょうか?結婚式の持ち込みを検討している花嫁さんに向けてポイントをご紹介します。 


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング