憧れのプリンセス♡♡シンデレラのガラスの靴をウェディングアイテムに♪

憧れのプリンセス♡♡シンデレラのガラスの靴をウェディングアイテムに♪

ディズニー好きさん憧れのプリンセス♡♡シンデレラをテーマにしたウェディングアイデア♡♡シンデレラのなかでも外せない大切なアイテムといえば〔ガラスの靴〕ですよね**ガラスの靴をモチーフに準備されたウェディングアイデアをご紹介します♪


心優しいシンデレラ♡♡
継母と義理の姉にたくさんの仕打ちを受けながらも健気に過ごす毎日。
ある日、チャーミング王子の花嫁を探すための舞踏会が開かれるとお知らせがあり、せっかく作ったドレスは継母と義姉によってボロボロにされてしまいます…。

そんな悲しむシンデレラのもとに現れた魔法使いの妖精フェアリーゴットマザー。
シンデレラのために、ボロボロになったドレスは綺麗なドレスへ、かぼちゃは馬車へ、ネズミは馬に、犬はお付きの人へと魔法がかかります♡♡

やっとの想いで舞踏会へ向かうことができたシンデレラは、魔法が解ける12時までの間、舞踏会で王子に出会い恋に落ちますが、12時の鐘の音とともに急いで走り去ります。
そのときに落とした〔片方だけのガラスの靴〕

王子は〔片方だけのガラスの靴〕をたよりに、シンデレラを探します。
継母や義姉に邪魔をされながらも、ネズミたちのおかげでシンデレラは王子の元に…*
ガラスの靴の持ち主であるシンデレラを見つけた王子は、シンデレラをお城へ連れて帰り、結婚式を挙げ幸せに暮らしました♡♡

この素敵な物語のキーアイテムになる〔ガラスの靴〕は、ウェディングアイデアにもぴったり♡♡
花嫁さんにも人気が高いアイテムです♡♡

実際に、〔ガラスの靴〕をウェディングアイテムとして用意した、先輩花嫁さんをご紹介します。

ウェルカムグッズとして

ガラスの靴を国中の女の子たちに合わせていくシーンのように、
豪華な台座に載せ、ウェルカムグッズとしてシンプルに会場に飾るのも素敵♡♡

\\strawberry花嫁*レポート//

Strawberryにお写真を提供してくださっている花嫁さんのリングピローをご紹介♡♡
新郎さんがプロポーズをするときに購入されたシンデレラのガラスの靴**
大切な思い出がつまったガラスの靴は結婚式の日には結婚指輪でさらに輝きますね…♪
きっとお二人にとって生涯大切な一点になることだと思います♡♡

花嫁さんに人気の使い方はリングピローとして*
ガラスの靴の中に指輪を挟めるようにするなどデコレーションは様々◎

指輪とお手紙や証明書などと一緒に記念にのこるようにお写真にも残しておきたいものです♡♡
指輪を引掛ける部分をパールにするのも素敵♡♡

前撮りでも大活躍

ガラスの靴は前撮りでも役に立ちます♡♡
新郎から花嫁に手渡すシーンも夜景のなかで撮影すればとってもロマンティックな1枚に…♡♡

ガラスの靴実際に結婚式の花嫁シューズに取り入れたい!
そんな花嫁さんにオススメ♡♡
憧れのブランドの1つ【JIMMYCHOO】が販売している、全面スワロフスキーのシューズがこちら♡♡
お値段は【約45万円】と簡単に手が出ないものではありますが、
このデザインに近いものなど探すのもいかがでしょうか♡♡

ガラスの靴風のブライダルシューズがご用意できれば、
忘れずに撮影したいのが、シンデレラショット♡♡

足元と手元へのアップと、引きの写真…と、たくさん残したいポージング*
撮影するタイミングなどもあるので、事前にカメラマンさんへは【撮りたい】ことを伝えておきましょう!

ちなみに最近では「ガラスの靴風」ではなく、実際に履くことができるガラスの靴が販売されているんです♡♡
ガラス屋さんが販売されているのですが、しっかりとサイズも合わせてオンリーワンの【ガラスの靴】を
プロポーズのときに渡される方が多いようです♡♡

本物のガラスの靴を使ったシンデレラショット♡♡
本物のガラスの靴でのシンデレラショットなんてロマンティックすぎますね**

ちなみにディズニーのパーク内でシンデレラのガラスの靴が販売されていますね*
サイズも様々で、お土産レベルの2,000円弱から50,000円ほどのものまで!
お名前などを刻印してもらうことができるので、
もし結婚式までにパークに行けるのであれば、ゲットしておきたいアイテム!

いかがでしょうか♡♡
シンデレラのガラスの靴って憧れのアイテムですよね♡♡
ウェルカムグッズやリングピロー、前撮りのアイテムとして登場回数が多くなること間違いなしなので、もし購入できるタイミングがあればぜひゲットしてみませんか♪

この記事のeditor

Disneyテーマのプレ花嫁さん応援中*
現役プランナーでありDisney大好きな編集者だからこその記事作成中♪

関連する投稿


ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

子どものころから憧れる方も多いディズニープリンセス♡♡ 結婚式は「特別な日だからこそディズニーの世界観を取り入れたい♡」と考える花嫁さんは多いはず◎ 今回は、人気プリンセスをモチーフにしたお花やカラーを取り入れるアイディアをご紹介♪ ウエディングドレスや装花に組み合わせてプリンセスになってみませんか◎


夏婚予定のディズニー花嫁さんにおすすめ♡♡夏婚に採用したいキャラクターや装飾などのアイデア◎

夏婚予定のディズニー花嫁さんにおすすめ♡♡夏婚に採用したいキャラクターや装飾などのアイデア◎

夏婚予定のディズニー好き花嫁さんにぴったりのアイテム&装飾アイディアを集めてみました*季節感とディズニーの世界観を両立させるためのヒントをご紹介します*


まるでシンデレラ…♡♡ブライダルシューズを新郎さんに履かせてもらう【シンデレラショット】を取り入れてみませんか♡♡

まるでシンデレラ…♡♡ブライダルシューズを新郎さんに履かせてもらう【シンデレラショット】を取り入れてみませんか♡♡

今回は【シンデレラ】の名シーンでもある ガラスの靴を履かせてもらうシーンを参考に撮影する「シンデレラショット」について、たっぷりとご紹介します♡


ディズニー花嫁さん必見♡♡結婚式や前撮りに使うアクセサリーにディズニーを忍び込ませてみませんか◎

ディズニー花嫁さん必見♡♡結婚式や前撮りに使うアクセサリーにディズニーを忍び込ませてみませんか◎

結婚式や前撮りの際にドレスに合わせるアクセサリーに ディズニーを忍び込ませてみませんか♡♡


ウェディングテーマにしたい「ハリーポッター」ウェディングはアイデアが沢山あるのです◎

ウェディングテーマにしたい「ハリーポッター」ウェディングはアイデアが沢山あるのです◎

多くの花嫁さんが結婚式になにかひとつの「テーマ」を決めて進めることで、コーディネートなどがまとまりスムーズに準備ができるので、取り入れている【テーマウェディング】♡♡そのなかで今回は【ハリーポッター】の世界観ウェディングについてです♡♡



最新の投稿


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング