その名の通り<ハートの形をしたブーケ>持つと可愛い*ハートブーケ*の持つ魅力に迫る♡♡

その名の通り<ハートの形をしたブーケ>持つと可愛い*ハートブーケ*の持つ魅力に迫る♡♡

ハートの形をしたウェディングブーケ**一風変わったデザインですが、見ているよりも、持つ方がダンゼン可愛いのがハートブーケの魅力♡♡手に取ったその瞬間に・・「ハートブーケ」のトリコになるかもしれません♡♡色んなデザインをご紹介します◎


\ハートのブーケ/

響きだけで可愛いブーケが
実は実際に存在するんです・・♡♡

その名の通り、
ハートの形をしたウェディングブーケ**

花嫁さんが手にすると
まるで・・大きなハートを持っているみたい♪

色んな種類のお花で作られた
ハートの形*

カラフルでデザイン性があって
花嫁姿にインパクトを与えてくれる存在です◎

当日のブーケとして選べば
ゲストの視線を独り占め♡♡

前撮りやフォトウェディングに取り入れれば
他の人と差が付く、大満足の仕上がりに♡♡

今回は、
ハートの形をした\ハートブーケ/のご紹介です▽▽

ハートブーケの形の中には

摘んで束ねたような、茎が持ち手の【クラッチブーケ】

持ち手が見えず、上から下に流れるようなフォルムが特徴の
【キャスケードブーケ】

腕に掛けて持つタイプで、リースのように輪っかの形をした
【リースブーケ】

3つのデザインのどれを選ぶかによって
与える印象も異なります◎

【クラッチブーケ】は茎の部分に注目☆

茎が長ければ長いほど、カジュアルな印象に近づきます**

「クラッチ」は英語で「ギュッと掴む」という意味があり
片手でラフに持てるブーケであることから
ナチュラル志向の花嫁さんに根強い人気が♡♡

また、束ね方に工夫をしてハートの形を作りますが
デザインによっては、ハートの形がハッキリ出ない可能性も*

よく見たら・・ハートだよね!?
なんて、主張しすぎずさりげない感じが
ハートのクラッチブーケのいいトコロです♡♡

【キャスケードブーケ】は
ハートの形をハッキリデザインすることが出来ます◎

持ち手が見えないので
ウェディングドレス姿のポイントに
大きなハートのモチーフを
プラスするような感覚で取り入れてみて♪♪

使用する花材によっては
エレガントに仕上げることも可能です♡♡

【リースブーケ】は、通常まんまるの形をしていますが
ハートのリースブーケは
もちろんハートの形をしています*

写真のように掴んで持っても良し◎
腕に引っ掛けてバックのように持っても良し◎

リースの形に沿って
お花を飾り付ければ・・大きなハートの完成です◇

他の2つの形よりも
抜け感があって、よりカジュアルな印象を作り出します**

それではここからは
実際のデザインをチェック♪♪

淡い色のお花と小柄で小さめのお花で構成された
ハートブーケ*

色が持つキュートな一面と
クラッチブーケが持つナチュラルな一面の
バランスがとってもイイ◎

そんなギャップのあるハートブーケを持ち
カレをドキッとさせちゃう作戦もアリ!?

思わず触りたくなるふわふわ感も
たまりません♡♡

ブーケを束ねるワイヤーを
ハート型にかたどって・・♡♡

ハートの中を塗りつぶすかのように
好きなお花を詰め込んで♪♪

ニュアンスハートのさりげない存在感が
大人花嫁さんの心を掴んで離しませんっ♡♡

ハートブーケは、*大きめ*もインパクトがあって素敵ですが
*小ぶり*のものを選ぶと、キュート度合が更に増します♡♡

女の子らしく、ハートのブーケを持ちたいときは
*小さ目め*を選んで♪

そして、このゴロゴロとした粒感のあるお花たちが
ギュッと集まった姿が可愛いです**

色はもちろん・・ピンク一択でキマり♡♡

ウェディングドレス用のブーケに
ホワイトのハートブーケはいかが??♡♡

<白×グリーン>を基調とした
落ち着いた雰囲気のハートブーケは
花嫁姿がアーティスティックな雰囲気に仕上がります◎

1つの花材だけを使って作ったハートブーケは
インパクト大♡♡

海外の花嫁さんが持っているような
オシャレな雰囲気のデザインにドキドキします*

\自分が心からイイと思えるものを選ぶ/

トレンドに左右されない洗練された
花嫁像が目標です◎

かすみ草のハートブーケなんて・・
可愛すぎやしませんか♡♡

結婚式が終わった後も
お部屋に飾りたくなるような
心を*ぎゅっ*と掴むデザインが狙いです・・*

カラードレスのお供に是非♡♡

キャスケードのブーケで
一番人気のデザインは<パステルカラー>

コロコロとしたフォルムが可愛いから・・
ついつい柔らかい色を選んでしまうのが乙女ゴコロ♡♡

プリンセスラインのドレスと合わせて
花嫁姿のお仕上げに♡♡

ハートのリースブーケも、
グリーンをベースに大人っぽく◎

<ハートブーケ=可愛い>の概念を覆す
大人のデザインに*きゅん*

気持ち縦長ラインにデザインされたところにも
大人の余裕を感じますね**

実は、花嫁さんが持つブーケ以外にも
プレゼントブーケを<ハート>にするアイデアを発見◎

ブーケトスやお誕生日のギフト
両親への花束贈呈のシーンで大活躍♡♡

ただ、束ね方をハートにするだけで
こんなにも可愛くなるんです♪

花束を包むラッピングペーパーも
ハート型になっているところがまた可愛い♡♡

花束を脇に抱えたときに
ハートに見えるその姿が
<結婚式>というシチュエーションにはぴったりです♪

写真映え間違いなしで
受けとった方もHAPPYな気持ちになるギフトです**

\ハートブーケ/のデザイン集をご紹介しました◎

一風変わったデザインですが
見ているよりも、持つ方がダンゼン可愛いのが
ハートブーケの魅力♡♡

手に取ったその瞬間に・・
ハートブーケのトリコになるかもしれません♡♡

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式の一番のクライマックスといえば、新郎新婦から両親への「ありがとう」の気持ちを伝える両親贈呈のシーン*楽しく進んできた披露宴の時間も、この瞬間ばかりは会場全体が涙に包まれるもの。今回の記事では、両親贈呈品のおすすめのアイテムとより感動的な演出にするためのBGMの選び方をご紹介してきます♡ぜひ参考にしてくださいね。


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。



最新の投稿


結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式の一番のクライマックスといえば、新郎新婦から両親への「ありがとう」の気持ちを伝える両親贈呈のシーン*楽しく進んできた披露宴の時間も、この瞬間ばかりは会場全体が涙に包まれるもの。今回の記事では、両親贈呈品のおすすめのアイテムとより感動的な演出にするためのBGMの選び方をご紹介してきます♡ぜひ参考にしてくださいね。


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング