デコレーションの主役は「深紅のバラ」美女と野獣のテーマのウェディングアイデア*

デコレーションの主役は「深紅のバラ」美女と野獣のテーマのウェディングアイデア*

ディズニー長編アニメーションの中でも人気の高い《美女と野獣》のキーアイテム♡♡深紅のバラをウェディングアイテムに…*先輩花嫁さんたちのアイディアをまとめてみました♪


魔女の呪いによって野獣の姿に変えられてしまった美しい王子と、その召使いたちにお城。
この呪いを解くには、魔女が残した魔法のバラの花びらがすべて散る前に、野獣が誰かを心から愛すること…。そして相手にも同じように愛してもらうこと。

でも悪魔城のように暗く近寄りにくいお城で野獣の姿になった彼を愛する人が現れることなく、一人心を閉ざし絶望の中に。

そんななか、城に迷い込み野獣に幽閉された父の解放と引き換えに、自らを差出した読書が好きで町では風変りな娘と呼ばれる美女のベル。

距離が近づくことなく過ぎるなかでお城を逃げ出そうとしたベルが城の外で狼に襲われかけたとき、野獣が助けてくれることでぐっと距離が近くなった二人*ベルと野獣はお城で共に過ごすうちに打ち解けあい、お互いに惹かれていきます。

しかし村の人気者、ナルシストなガストンは、町一番の美女ベルを我がものにするため野獣を倒しに村人と城に攻め込みます。

間一髪でガストンに勝利した野獣ですが、深手を負いベルに看取られ永遠の眠りに…。
と思われた瞬間【誰かを心から愛し、また愛されなければならない】という条件を満たし、人間の姿に戻ることができました。城に欠けられていた魔法が解け、すべてが元の姿に戻りベルと王子はいつまでも幸せに暮らしました。

不朽の名作美女と野獣でキーアイテムになる〔深紅のバラ〕は、ウェディングアイデアにもぴったり♡♡

■バラのモチーフアイテム■

結婚式でバラを取り入れるのが一番簡単なのは花嫁さんの手元のブーケですね♡♡
真っ赤なバラでまとめられたブーケとイエローのドレスでベルコーデの完成です♪

会場コーディネートにもバラを*
お花といえば会場のコーディネートに一番多く使われますよね♪メインテーブルの装飾を美女と野獣のテーマに合わせて準備すれば一気に美女と野獣の世界観へ…*

もちろん各テーブルのテーブル装飾にもこだわりを**
テーブル装飾の赤いバラは外せませんね♡♡

装花の足元に散らされたペタルも素敵**
よーく見ると、ゲストのナフキンがゴールドのバラ折りなのも素敵度UP*お二人のイメージをしっかりとフローリストさんと分かち合うことが大切ですね♪

【一輪の赤いバラ】は美女と野獣の物語から切り離せないアイテム*
各テーブルのコーディネートに物語に出てくるような【ドームに入った赤いバラ】なんていかがでしょうか♡♡一輪のテーブル装飾なんてどうなんだろう…。と思わせることもないコーディネートです♡♡

お花を使う場面はコーディネート以外にも*
例えばグラスフラワーにバラを選べば乾杯のお写真も一気に華やかになるものです♡♡

ウェディングケーキもオリジナリティを出しやすいポイントですね♡♡
一段のウェディングケーキに、真っ赤なイチゴと赤いバラのデコレーションで美女と野獣の世界観を*ウェディングケーキは周りのデコレーションもしっかりと決めて準備できればばっちりですね♪

少し大人花嫁さんにはこんなデザインもオススメ♡♡
ケーキの一番上にはベルと野獣のシルエットでできたケーキトッパー*シンプルなデコレーションだからこそ、赤いバラのデコレーションがとっても映えるウェディングケーキのデザインです♡♡

いかがでしょうか♡♡
美女と野獣の赤いバラに注目してみたウェディングアイデアたちでした**ディズニープリンセスの中でも、ディズニー花嫁さんやディズニー花嫁さん以外にも人気なので少しでも参考になれば幸いです♡♡

美女と野獣のように心からの愛に溢れた素敵な結婚式になりますように…♪

この記事のeditor

Disneyテーマのプレ花嫁さん応援中*
現役プランナーでありDisney大好きな編集者だからこその記事作成中♪

関連する投稿


夏婚予定のディズニー花嫁さんにおすすめ♡♡夏婚に採用したいキャラクターや装飾などのアイデア◎

夏婚予定のディズニー花嫁さんにおすすめ♡♡夏婚に採用したいキャラクターや装飾などのアイデア◎

夏婚予定のディズニー好き花嫁さんにぴったりのアイテム&装飾アイディアを集めてみました*季節感とディズニーの世界観を両立させるためのヒントをご紹介します*


ディズニー花嫁の夢を叶える♡フェアリーテイルウェディングの魅力とおすすめ演出をご紹介**

ディズニー花嫁の夢を叶える♡フェアリーテイルウェディングの魅力とおすすめ演出をご紹介**

ディズニープリンセスのような結婚式をしたい!そんな夢を叶えてくれるのが、東京ディズニーリゾートのホテルで叶う「ディズニー・フェアリーテイル・ウェディング」。今回は、公式プログラムならではの豪華な演出や、世界観を深めるアイディアをご紹介します♡ミッキーたちキャラクターとの特別なひとときや、音楽・装飾・ギフトまで、夢と魔法が詰まった演出をたっぷりご紹介します♬


バラを使った演出が素敵♡♡結婚式におすすめの演出は何がある?◇

バラを使った演出が素敵♡♡結婚式におすすめの演出は何がある?◇

バラは、華やかでロマンティックな雰囲気を演出できるお花として結婚式でも大人気です*色や本数によって花言葉が変わるので意味を込めた演出を取り入れることで、より特別な一日にすることができます*テーブルコーディネートに取り入れたり、ブーケにしたりなど、たくさんのアイデアがあります!


ウェディングシーンで人気の薔薇には【色別の花言葉】があるので、事前にチェックしておきましょう♡♡

ウェディングシーンで人気の薔薇には【色別の花言葉】があるので、事前にチェックしておきましょう♡♡

ウェディングシーンでとても人気の薔薇♡♡色に合わせて花言葉があるのでしっかりチェックしておきましょう♡♡


まるでシンデレラ…♡♡ブライダルシューズを新郎さんに履かせてもらう【シンデレラショット】を取り入れてみませんか♡♡

まるでシンデレラ…♡♡ブライダルシューズを新郎さんに履かせてもらう【シンデレラショット】を取り入れてみませんか♡♡

今回は【シンデレラ】の名シーンでもある ガラスの靴を履かせてもらうシーンを参考に撮影する「シンデレラショット」について、たっぷりとご紹介します♡



最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング