人気の演出ウェディングツリー**ゲストを気遣うことができる工夫って?

人気の演出ウェディングツリー**ゲストを気遣うことができる工夫って?

人前式の結婚証明書として人気のウェディングツリー*ゲストが参加できる演出なので、取り入れる花嫁さんも多いですよね。ウェディングツリーはカラースタンプで指印をするので、コロナウイルスの感染が気になるところ。。。ゲストに不安させないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?


ウェディングツリーのやり方は?

二人が結婚した承認の証として、ゲストのフィンガースタンプ(指印)やスタンプを押して完成させるウェディングツリー*ゲストが指印することは、新郎新婦に対して「結婚を認めます」という承認の証としての意味があります。人前式の結婚証明書として取り入れられることが多く、結婚式後には新居にインテリアとしても飾れるウェディングアイテムになります。

ウェディングツリーは、幹と枝だけの木のイラストにゲストひとりひとりが葉っぱに見立てて指印します。全員が指印すると、緑豊かな1本の木に♪カラフルなスタンプを用意したり、完成の見本イメージを置いたりしておくとゲストも分かりやすく、仕上がりもキレイです。また、ツリー以外にもいろんなデザインがあるので、結婚式のテーマやお好みに合わせて用意する新郎新婦さんも多いですよ◎

感染防止対策としてこんな工夫を*
ゲストの中には「指印を押すことに抵抗がある」という方もいると思います。もちろん、感染するかもしれないという不安があるないにかかわらず、ネイルをしていたり、インクがついてドレスや着物が汚れたりことに抵抗を感じるゲストもいるでしょう。そんなゲストのことを考えて指印の代わりになるものをご紹介させていただきます*

【シールタイプに】

1人1人にシールを貼って名前も書いてもらって完成するウェディングツリー**選んで貼るだけなので手が汚れることもありません。カラフルなシールだとカラースタンプとはまた違う華やかさがあるので、試したくなりませんか?♡桜の花びらのデザインだと集まれば大きな桜の木に*どんな仕上がりになるのか完成も楽しみです♪♪

指印で完成させるウェディングツリーもステキですが、シールタイプもステキな仕上がりに♡♡葉っぱがデザインされたシールを季節に合わせて新緑、紅葉と色を変えるアイデアもおすすめです◎もし、少人数婚で完成が不安なら前もってシールを一部貼っておくと寂しくなりません。

オリジナルデザインで二人の前撮りの写真をベースにすることも*二人の周りにバルーンが飛んでいるように、ゲストにはカラフルなバルーンのシールを貼ってもらいます。おしゃれな前撮り写真もゲストのお手伝いでかわいく仕上がりますね。

【集めて完成させるアイテムに】

空いたスペースに葉っぱのピースをはめ込むタイプ◇アクリル板×ウッド調がとってもおしゃれなデザインです。ウッド調でも違う色も合わせるとよりステキな仕上がりになりますね。葉っぱのピースは受付で1人1人に配るなど工夫してみましょう**

本物のユーカリだとリアル感があっておしゃれなアイテムに♪大きなツリーが完成しそうですね。葉っぱを貼るだけじゃ、誰が参加したのかわからないので、名前を書いてもらうのも忘れずに…♡♡

少人数婚ならツリーよりもリース型を

家族婚をするけどウェディングツリーを取り入れたいと思う花嫁さんもいるハズ!!でも気になるのが、人数が少ないことで完成した時の寂しい雰囲気。。。そんな時はツリーよりもリース型がおすすめです◎円の大きさを小さくしてもバランスが崩れることもなく、かわいく仕上がります。季節感やテーマに合わせて色合いをアレンジしてみては?♡



指印を押すゲストへのさりげない気遣いを忘れないようにしたいですね。しないよりかは気にしすぎるぐらいがちょうど良いことも…ゲストにとっても気持ちよく楽しく、また二人にとっても特別なものとなるウェディングツリー。せっかくなら世界に1つだけの特別なデザインにしましょう*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式当日は、新郎新婦だけでなく両親にとっても特別な1日♡そんな大切な日をスムーズに、そして心から楽しんでいただくためには、事前に情報を共有しておくことが大切です◎両親が「知らなかった!」「どうすればいいの?」と困らないように、当日の流れや役割、気をつけるポイントなどをまとめておきましょう♪*。今回の記事では、結婚式当日までに両親に共有しておきたい情報をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね**


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡



最新の投稿


結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式当日は、新郎新婦だけでなく両親にとっても特別な1日♡そんな大切な日をスムーズに、そして心から楽しんでいただくためには、事前に情報を共有しておくことが大切です◎両親が「知らなかった!」「どうすればいいの?」と困らないように、当日の流れや役割、気をつけるポイントなどをまとめておきましょう♪*。今回の記事では、結婚式当日までに両親に共有しておきたい情報をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね**


秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬は前撮りするのにおすすめしたいロケーションがたくさん♡♡ 紅葉・イルミネーション・雪景色などロマンティックな雰囲気が楽しめる季節なのでとっても人気* 今回は、そんな秋冬の前撮りで人気のロケーションフォトでの撮影や注意点などあわせてご紹介します◎


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング