披露宴でご両親に贈る☆喜ばれるプレゼント・ギフトとは?

披露宴でご両親に贈る☆喜ばれるプレゼント・ギフトとは?

披露宴の感動シーンの1つ、花束贈呈のシーン。今まで育ててもらった感謝の気持ちを込めて手紙を読み、花束やプレゼントを渡しますよね。何を贈ろうか悩み中のカップルの方へ、ご両親に喜ばれるプレゼントやアイデアについてご紹介します♪


披露宴の感動シーンの1つ、花束贈呈のシーン。今まで育ててもらった感謝の気持ちを込めて手紙を読み、花束やプレゼントを渡しますよね。何を贈ろうか悩み中のカップルの方へ、ご両親に喜ばれるプレゼントやアイデアについてご紹介します♪

1 定番アイテムってなに?

以前は「花束」のみが主流でしたが、最近では手元に残る「もの」を選ぶカップルも増えています。

☆ ブリザードフラワー
生花のようにすぐに枯れてしまう心配もなく、持ち運びもしやすく、遠距離やリゾートでの結婚式にもピッタリです♪通常のブリザードフラワーは湿気に弱いので、長期間保存したい場合はガラスケースなどに入ったものがオススメですよ。

☆ ウェイトドール
産まれたときの体重と同じ重さで作るウェイトドール。ベアや人気キャラクターなど、様々な種類からオーダーできます。

☆ 似顔絵
ご両親や家族、ペットの似顔絵。もらったあとは、家にも飾れて一生の宝物に♪

2 費用の相場は?

実際に贈るプレゼントは、いくらくらいが相場でしょうか?予算はどうしようと悩む方も多いはず・・・

Q.記念品にかかった費用はいくらでしたか?
第1位 1~2万円未満 29%
第2位 5000円~1万円未満 26%
第3位 5000円未満 13%

高価なものでなくても大丈夫です♪値段ではなく、感謝の気持ちが重要です!

3 トレンドのプレゼント事情

定番アイテム以外でも、実用性のあるプレゼントも選ばれています。

☆ 体重米
ウェイトドールのように産まれたときの体重と同じ重さで作る米俵。

☆ 夫婦カップや茶碗
ご両親の名前や感謝の気持ちを入れたものを贈ります。家に帰っても使えるものなので、実用的で喜ばれます。
名入れを受け付けているショップで選んだり、陶芸教室で手作りするのもいいですよね。

☆ 金メダルや表彰状
ゲストの前で、金メダルや表彰状をもらったご両親は照れながらも誇らしげな気持ちになるはずです。

☆ 旅行券
形には残りませんが、新しい思い出作りをサポート♪思い出の場所を選んでもよし、カタログギフトで好きな場所を選んでもらってもいいですよね。

4 まとめ

ご両親に喜ばれるプレゼントは、これにしないといけない!というルールはありません!どんなものを選んでも、きっと喜んでもらえるはずです♪手作りしたり、オーダーしたり、アイデア次第です☆気持ちを込めたステキなプレゼントを選んでくださいね。

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


あなたにピッタリのスタイルはどれ?高砂の種類別のメリット・デメリット*

あなたにピッタリのスタイルはどれ?高砂の種類別のメリット・デメリット*

高砂のスタイルにはいくつか種類があります。それぞれにメリットとデメリットがあるので、それらを踏まえたうえで結婚式のテーマや印象に合わせてスタイルを選び、おしゃれにコーディネートしましょう*


結婚式で両親をおもてなし♡*感謝の気持ちを伝える方法は?*

結婚式で両親をおもてなし♡*感謝の気持ちを伝える方法は?*

結婚式は、新郎新婦さんにとって人生の大切な節目であり、これまで支えてくれた両親への感謝を伝える特別な機会でもあります*普段はなかなか言葉にできない「ありがとう」の気持ちを結婚式でしっかりと伝えたいですよね。そこで今回は、結婚式で両親に喜んでもらえる「おもてなし」の方法をご紹介します。両親にとっても思い出に残る一日となるよう、心を込めた演出を考えてみましょう♡


和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

結婚式の雰囲気に合わせたウェディングアイテムを用意する花嫁さんがほとんどです。和婚であればせっかくならとことん「和」にこだわって準備をしたいですよね♡


こだわりを詰め込んだ結婚式…できるなら完璧な披露宴にしたいから「子連れ」参加について考えたい花嫁さんに向けて*

こだわりを詰め込んだ結婚式…できるなら完璧な披露宴にしたいから「子連れ」参加について考えたい花嫁さんに向けて*

結婚式は人生においてとっても大きなイベント! 準備期間をしっかり使ってたくさん準備した披露宴。 こだわりも詰め込んだから… できたら子どもの参加を断りたい…。 そんな気持ちになっても仕方ないものです*


リスト化しておくのもおすすめ◎結婚式で友人・両親・スタッフそれぞれに依頼しておきたいこと**

リスト化しておくのもおすすめ◎結婚式で友人・両親・スタッフそれぞれに依頼しておきたいこと**

結婚式当日は、新郎新婦さんはバタバタしがちです。結婚式後にしておけばよかった~と後悔しないように友人、両親、スタッフさんへお願いしておきましょう*



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング