友人の結婚式の写真をよりキレイに撮るコツ*新郎新婦に喜ばれる撮影方法とは♡

友人の結婚式の写真をよりキレイに撮るコツ*新郎新婦に喜ばれる撮影方法とは♡

友人の結婚式にカメラを準備するゲストがほとんどですよね* 中には一眼レフやプロでも使うようなカメラを用意する人も!最近はスマホの写真機能でも十分にキレイな写真を撮ることが可能なため、スマホでも十分に楽しむことができます*ゲストが撮影した新郎新婦の写真は結婚式後に共有することがほとんどですが、あまりキレイに撮れていないと共有しづらいと感じたり、SNSにアップしにくいですよね。そこで、友人の結婚式でキレイに撮るコツをご紹介します♡新郎新婦も喜ぶ写真を撮りましょう♡♡


写真の基本*スマホを使いこなそう!

①写真を水平に!グリッド線を出す

写真が水平に撮れていないと、バランスの悪い写真になってしまいます。
グリッド線を出すとバランスを取ることができるため、調整がしやすくなりますよ*グリッド線は「設定」→「写真」→「グリッド」で出すことができます*(iPhone)

②露出補正を使いこなす

新郎新婦のいる場所が逆光だとキレイに撮れませんよね。
そんなときに便利なのが露出補正の機能です*露出補正は好みの明るさに設定できます。iPhoneであればピントを合わせると、ピントを合わせた囲いの横に太陽マークが出てきますその太陽マークを上にスライドさせていくと写真が明るくなります*
しかし、逆光は上手に使いこなすとキレイなシルエットにもなるので、状況に合わせて変えるのもGOOD◎特に料理は「半逆光」と言って、料理の斜め後に光が来るように撮れば、立体的な写真を撮ることができます*

誰でも使える!かっこいい写真を撮るコツ*

①ネガティブスペースを上手に使う

ネガティブスペースは被写体の周りにある空間のこと*
被写体をカメラいっぱいに撮るのではなく、周りの空間を活かすことで、よりオシャレな写真を撮ることができます。コツは思いっきりネガティブスペースを取ること!そうすることで被写体がより映えます*

②ズームは避けよう!

結婚式は新郎新婦から距離があることがほとんどなので、ついズーム機能を使ってしまいがちですが、ズーム機能は画質が荒れてしまうのでキレイに撮れないことがほとんど。アップの写真を撮りたいときは、近づいて撮影するか、大きめの写真を撮って後でトリミング(切り取り)をするのがベスト◎

③細かい部分を敢えて撮影する

結婚式は新郎新婦がこだわった装飾や小物アイテムがたくさんあります。
新郎新婦だけを撮影するのではなく、敢えて小物にこだわって撮影するのも吉◎新郎新婦も自分たちでは撮影できない部分なので喜ばれますよ♡

④連写をする*

自然体な写真を撮影するには連写がオススメ◎
新郎新婦のふとした自然な表情が撮れます*プロでもなかなか撮れない貴重な1枚が撮れるかもしれません!

結婚式で撮っておきたいシチュエーション*

①受付スペース*

受付スペースは当日新郎新婦は見ることができません*
プロのカメラマンも撮影していないことが多いので、撮っておくと喜ばれます♡

②挙式は新婦以外にもフォーカスを◎

キレイな新婦を撮影することは多いと思うので、敢えてご両親や新郎の姿を写すのもGOOD◎
一緒にバージンロードを歩く父の姿やベールダウンを行う母の姿などを残しておくと新婦も感動すること間違いなし!

③フラワーシャワーは絶好のシャッターチャンス◎

フラワーシャワーをするゲストの姿やフラワーシャワーの中を歩く楽しそうな新郎新婦の姿など、喜びのシーンを撮れる絶好のシャッターチャンスです♡新郎新婦の後ろ姿や去っていった後もキレイなのがこの演出の醍醐味です*

④披露宴は小物にフォーカスを♡

披露宴は演出がたくさんあるので、シャッターチャンスが多いですが、ゲストテーブルの装飾や高砂、料理など他のアイテムにも目を向けましょう◎ここでは上記で紹介したネガティブスペースやグリッド線が活きてくるので積極的に活用してくださいね*

⑤自然体な写真を撮ることにフォーカスしよう♡

「はいチーズ!」とポーズを決めた写真はプロが撮っていることがほとんど*
ゲスト同士仲良くお喋りしているシーンや新郎新婦が目を合わせているシーン、ご両親が涙ぐんでいるシーンなどを撮影しておくと、ゲストがどのように結婚式を過ごしていたかが分かります◎新郎新婦にとってはとても嬉しいシーンになるので、積極的に撮影しておきましょう!

おわりに*

いかがでしたでしょうか♡
一見難しそうな写真撮影ですが、コツを掴めばとっても簡単に撮影することができます*
上手に撮る最大のポイントは「普段から撮り慣れておくこと!」です。当日にいきなり露出補正やネガティブスペースの活用はなかなかできません*普段から慣れておくことで、どのように撮ればキレイに撮れるか分かってくるので、家でも撮ってみてくださいね*オシャレな写真はSNS映えするので、新郎新婦も喜びますし、自分でも使いやすい写真になります*ぜひ一度試してみてください♡♡

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


GWに結婚式を挙げるときのポイント*ゲストに心から楽しんでもらうための工夫をご紹介♡

GWに結婚式を挙げるときのポイント*ゲストに心から楽しんでもらうための工夫をご紹介♡

ゴールデンウィーク(GW)は長期休暇を利用して結婚式を挙げるのに人気のシーズン♡遠方のゲストも参加しやすく、気候も穏やかで屋外での演出も楽しめる絶好のタイミングでもあります。ですが、GWならではの混雑や費用の高騰、ゲストのスケジュール調整など、気を配るべき点もたくさん!!大切なゲストたちに心から結婚式を楽しんでもらうために、ゲストへの配慮を忘れずに計画を立てていきましょう♪ここでは、GWの結婚式で意識しておきたいポイントを解説していきます♡ぜひ参考にしてくださいね**


料理にこだわりたいなら試食会への参加がマスト◎おいしい料理でおもてなし♡

料理にこだわりたいなら試食会への参加がマスト◎おいしい料理でおもてなし♡

結婚式を成約し結婚式準備が始まると料理について決めなくてはなりません。結婚式で提供される料理は、ゲストの満足度にも繋がるのでよく考えて選ぶ必要があります*


あなたにピッタリのスタイルはどれ?高砂の種類別のメリット・デメリット*

あなたにピッタリのスタイルはどれ?高砂の種類別のメリット・デメリット*

高砂のスタイルにはいくつか種類があります。それぞれにメリットとデメリットがあるので、それらを踏まえたうえで結婚式のテーマや印象に合わせてスタイルを選び、おしゃれにコーディネートしましょう*


和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

結婚式の雰囲気に合わせたウェディングアイテムを用意する花嫁さんがほとんどです。和婚であればせっかくならとことん「和」にこだわって準備をしたいですよね♡



最新の投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

結婚式でお二人にかわってお出迎えしてくれるウェルカムスペース♡♡ 様々なアイディアで用意をしている新郎新婦さんたちがいらっしゃいますが、イラストで準備したウェルカムボードがとってもかわいいんです♡♡


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

結婚するにあたって前撮りはもはや定番ですよね!せっかくならプリンセスのようなポーズでロマンチックな写真を残しませんか?♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング