結婚式の延期・中止が決まれば作成しよう【お詫び状】【案内状】テンプレート集◎

結婚式の延期・中止が決まれば作成しよう【お詫び状】【案内状】テンプレート集◎

延期や中止をゲストにお知らせする方法として【案内状】や【お詫び状】を出すという方が増えてきています◎辛い決断をして、ご自身も大変だと思いますが、何よりもゲストに不安や心配を与えないように出来る限りの配慮をしていくことが、大切です。今回は、延期後・中止後に送る、【案内状】【お詫び状】のテンプレートをご紹介します。


■結婚式の延期や中止を決断した花嫁さんへ*

新型コロナウィイルスの拡大で
結婚式の延期や中止を決断した花嫁さんへ*

延期や中止をゲストにお知らせする方法として
【案内状】や【お詫び状】を出すという方が増えてきています◎

\どのタイミングで送るのが正解!?/

結婚式開催の有無については
特にこの時期、ゲストもとても気になっていると思います。

中には、交通機関やホテルの予約が必要で
その手配を迷っている方がいらっしゃる場合も・・。

結婚式の延期や中止が決まった際には
新郎新婦から、電話やメール、LINEなどで
まずは、その旨の連絡を入れます。

結婚式の日にちが近ければ近いほど
早く知らせてあげるのが親切です。

その後に、封書で改めてお知らせするのがマナーのひとつ◎

【お詫び状】や【案内状】の形状は
ハガキタイプもしくは2つ折りタイプ*

花嫁さんの投稿を見ていると・・
ハガキタイプが多いように感じます**

2つ折りタイプとは
招待状と同じ形状のもの。

どちらを選んでも間違いではないですが、
予算が掛からず、自宅で簡単に作成できる理由から
<ハガキタイプ>が便利なのかもしれません*

【お詫び状】といっても
暗いニュースではなく、お祝い事なので
デザインは、華やかなものでOK★

白黒である必要もなく
お花や結婚式らしいデザインが理想です**

受け取った相手が、延期後の結婚式が楽しみになるような
ポジティブなものを選びたい♪

前撮り写真がすでに手元にある場合は
写真を入れてもOKです◎

本文は、その状況によって様々◎

ここからは状況別に
本文のテンプレートをご紹介していきます!

■延期(延期日程が決まっている)
■延期(延期日程が決まっていない)
■延期(延期日程が3ヵ月以内)
■中止(結婚式自体しない)
■中止(身内だけの家族婚に変更)

■延期(延期日程が決まっている)

謹啓 ○○の候 皆様にはますますご清祥のこととお慶び申し上げます
この度は 先日ご案内申し上げました私共の結婚式に関して 
新型コロナウイルスの感染拡大により ご心配をおかけしているかと思いますが 
両家と二人で話し合い 結婚式を下記の日程に延期することとなりました

招待状に関しては 改めて皆様へお送りさせていただきます

ご臨席に関しましては 皆様自身やご家族の健康と安全を第一に考え
出欠のご判断をいただきますようお願い申し上げます 謹白

日付 2021年○月○日(○曜日)
挙式  午後○時
披露宴 午後○時
場所  〇〇ホテル

■延期(延期日程が決まっていない)

謹啓 ○○の候 皆様にはますますご清祥のこととお慶び申し上げます
この度 新型コロナウイルスの感染拡大をうけ 何よりも皆様の健康を
第一に考えたうえで 結婚式を延期することとなりました
ご多用中 ご出席を予定してくださっていた皆様には誠に申し訳ございませんが
結婚式の日取りが決まり次第改めてご連絡いたしますので
その節はぜひご臨席いただけましたら幸甚です

時節柄 ご自愛のほどお祈り申し上げます 謹白

■延期(延期日程が3ヵ月以内)

謹啓 ○○の候 皆様にはますますご清祥のこととお慶び申し上げます
この度は 先日ご案内申し上げました私共の結婚式に関して 
新型コロナウイルスの感染拡大により ご心配をおかけしているかと思いますが 
両家と二人で話し合い 結婚式を○月○日に延期することとなりました

なお ご臨席に関しましては 皆様自身やご家族の健康と安全を第一に考え 
再度ご検討いただき出欠のご連絡を 同封の出欠ハガキにて折り返しにて
頂戴できますと幸いでございます

その他ご不安な点等ございましたらお気軽にご連絡ください
皆様におかれましてもくれぐれもご自愛ください 謹白

謹啓 ○○の候 皆様にはますますご清祥のこととお慶び申し上げます
この度は 先日ご案内申し上げました私共の結婚式に関して
新型コロナウイルスの感染拡大をもってご心配をおかけしているかと思いますが
両親と二人で話し合った結果 挙式を取りやめることとなりました

お世話になっている皆様に 直接結婚のご報告が出来ず 大変心苦しいのですが
何卒今後とも変わらぬご厚情を賜りますようお願い申し上げます
略儀ではございますが お詫びまで申し上げます 謹白

■中止(身内だけの家族婚に変更)

謹啓 〇〇の候 皆様にはますますご清祥のこととお慶び申し上げます
この度は 先日ご案内申し上げました私共の結婚式に関して
両家と二人で話し合い 親族のみで執り行うことに変更となりました
ご多用中 ご出席を予定してくださっていた皆様には誠に申し訳ございませんが
皆様の健康と安全を第一に考え このような決断に至りましたこと
ご寛容賜りますようお願い申し上げます
略儀ながら書中をもちましてお詫び申し上げます 謹白

結婚式が延期の場合、もしくは
新しく招待状を送る場合には、会場の感染対策に触れた一文を入れておくのも◎

「当日会場では徹底した会場の換気やアルコール消毒
並びにスタッフのマスク着用など感染対策を行っており
皆様におかれましてもご来場の折に手指消毒およびマスクの着用の
ご協力をお願いしたいと思っております
その他ご不安な点等ございましたらお気軽にご連絡ください」

別添で「コロナ対策カード」として同封した!
という方もいらっしゃいました*

本文と宛名の印刷が完了すれば
後は送るだけ◎

切手で送る場合は、慶事用切手を。
特別別納郵便を使うのも便利です♪

職場などで直接会える場合は
手渡しでもOKです!

■まとめ

延期後・中止後に送る
【案内状】【お詫び状】のテンプレートをご紹介しました◎

余裕があれば、直筆メッセージを入れるのも
気持ちが伝わっていいのかも*

辛い決断をして、ご自身も大変だと思いますが
何よりもゲストに不安や心配を与えないように
出来る限りの配慮をしていくことが
今後の結婚式をいいものにするために、大切となります。

迷ったときは、いつでもご相談下さいね♪

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。


最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング