二次会にもおすすめ!色や素材によって雰囲気が変わるセパレートドレスの魅力♡

二次会にもおすすめ!色や素材によって雰囲気が変わるセパレートドレスの魅力♡

女性の一生の憧れウェディングドレス♡繊細なレースで作られていたり、チュールたっぷり入っていてふわふわだったりと、見ているだけでわくわくドキドキしますよね♩ここ最近人気があるドレスの形が≪セパレートドレス≫です。最近インスタでも見かける≪セパレートドレス≫実際に花嫁さんが着ている姿やその魅力をご紹介します*


セパレートドレスって?

女性の一生の憧れウェディングドレス♡繊細なレースで作られていたり、チュールたっぷり入っていてふわふわだったりと、見ているだけでわくわくドキドキしますよね♩

披露宴でお色直しをされる新婦さんが多いですが、ウェディングドレスからカラードレスにチェンジされる方だけでなく、ウェディングドレスを2種類着られる方もおられます◎

ドレスはたくさんの種類の中から選ぶので、運命の一着をなかなか決められず、ドレス迷子になるプレ花嫁さんも…披露宴ではもちろんのこと、ここ最近人気があるドレスの形が≪セパレートドレス≫です。

その名前の通り、よくある上下繋がっているワンピース型ではなく、トップスとスカートが別々のドレスです。ちょっぴり肌見せが多いドレスなので両親や親族の目が気になる…という新婦さんは結婚式二次会で着るのがおすすめです♩

オシャレかつカジュアルなので二次会にもぴったり!最近ではインスタでも見かける≪セパレートドレス≫実際に花嫁さんが着ている姿やその魅力をご紹介します*

インスタで見つけた可愛いセパレートドレス♡

新婦さんの体に合わせてセパレートドレス!スカートのボリューム感がたっぷりで、素敵な一着です♡

レース素材のトップスにニュアンスカラーのスカート♡
優しい色合いが女の子らしさを出してくれるかわいいが詰まったセパレートドレスです**

上下異なる素材で出来ているセパレートドレス♡お腹がチラッと見えるのがセパレートドレスの魅力ですよね♩珍しい形のドレスなのでゲストからも「かわいい♡」の歓声があったはず!しっかりと自分の体のサイズに合わせて用意しましょう!

足首が見えるフィッシュテールのスカートは細見え効果と女性らしさが出るので、最高の1日におすすめです◎

繊細なチュールとレースのドレスに、小枝がアクセントのトップスを合わせて*
足元がチラッと見えるスカートの長さもおすすめです♩素敵な運命の一足を合わせるのを忘れずに!

ナチュラルな色合いがかわいいブルーグレーのセパレートドレス♡色味はもちろんのことドレスの形も素敵ですよね♩レーストップスが女性らしく、落ち着きもあって、ガーデンウェディングに似合う一着です♡色目を抑えたブーケを持つと雰囲気がクラシカルでより上品な雰囲気になりますよ♡

先程のドレスのバックショット♡
お色直しのカラードレスはカジュアルに♩そんな方にオススメ。
ニュアンスカラーレースのスカートに背中みせトップスを合わせた1着可愛いですよね♡

真っ白でハリのある素材のセパレートドレスは自然光で更にツヤのある雰囲気に…*
お腹見せやフィッシュテールのスカートからの足首見せはセパレートドレスならでは。
ヌーディ―カラーのウェディングシューズとグリーン多めのクラッチブーケはナチュラル感たっぷり♩スラッと背の高い新婦様にとてもお似合いのドレスです♡

少しの肌見せが女性らしさも、オシャレにも決まるセパレートドレス♡ガーデンがある式場も増えているので、ガーデンウェディングを考えているプレ花嫁さんはぜひ検討してみては!?素材によっても大きく雰囲気が変わるのできっと好みのセパレートドレスが見つかるはず♩

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

結婚式に招待されたとき、素敵なドレスやスーツを着て会場へ向かう時間ってワクワクと同時に「ちゃんとマナーを守れるかな…」と不安になる人も多いのではないでしょうか?特に披露宴でのテーブルマナーは、普段の食事とは違ってちょっと緊張してしまうものですよね*そこで今回の記事では、「テーブルマナーなんて今さら聞けない!」という方のために、結婚式で知っておきたいナプキンやカラトリーなどのマナーについて分かりやすく解説していきます♡結婚式に参加予定の人は、ぜひ参考にしてくださいね♪*。


二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

結婚式同様に二次会も準備はたくさんありますが、一番のメインはプチギフトや景品などの用意* 必要なものは、 プチギフト・ゲーム景品・お礼ギフト…結婚式と同じくらいに頭を悩ませてくるものですが、 そもそも「本当に全部用意すべき?」「予算ってどれくらいのものを買う?」なんて悩みの参考になるアイディアの取り方をまとめました♪


〔実録*二次会レポ#41〕船上で行うアフターパーティー♡たくさんの想いを込めた演出などをぎゅっと詰め込んだ素敵なパーティー*

〔実録*二次会レポ#41〕船上で行うアフターパーティー♡たくさんの想いを込めた演出などをぎゅっと詰め込んだ素敵なパーティー*

2次会ティアラではウェディングパーティーをお手伝させて頂いております♪ パーティーのお手伝いさせていただいた卒花嫁さんたちがどのようにパーティーを過ごされたのか、 実際のパーティーの様子をレポートさせていただきます♡



最新の投稿


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング