どんなガーデンウエディングが好き??雰囲気から選ぶ式場選び*

どんなガーデンウエディングが好き??雰囲気から選ぶ式場選び*

春から秋にかけて、ガーデンウエディングをする人は多いです◎ ガーデンウエディングは式を行う場所や装飾によって雰囲気が大きく変わります*この記事では、今から式場を探す人に向けて、様々な雰囲気のガーデンウエディングをご紹介します◎


春から秋にかけて、ガーデンウエディングをする人は多いです◎
またコロナウイルスの影響で、外を意識して結婚式場を探す人も多いのではないでしょうか*
ガーデンウエディングは式を行う場所や装飾によって雰囲気が大きく変わります*
海に近い式場は、海外ウエディングのような雰囲気になり、木々に囲まれた式場ではナチュラルウエディングになる傾向があります◎
この記事では、今から式場を探す人に向けて、様々な雰囲気のガーデンウエディングをご紹介します◎
挙式・披露宴ともにご紹介するので、ガーデンウエディングを検討している方は、お互いの好みの雰囲気を探してみてください♡

挙式会場をガーデンウエディングにする場合◎

シンプルな挙式でナチュラルウエディングに♡
華やかな装飾はなく、シンプルに自然をメインとした挙式会場ですね♡
自然をメインにすることで、緑の美しさが引き立っています*
また花嫁のウエディングドレスがキレイに映えますね♫


オシャレな雰囲気を出すのであれば、様々なカラーのレースを垂らしたり、装花を飾ることも可能です◎
木々に囲まれているからこそ、自然の装花がよく馴染んでいますよね*

ビーチウエディングは海を感じられるような装飾がGOOD◎
緑を多く見せ、ボタニカルな雰囲気にするとビーチの雰囲気とよく合います♡

披露宴は工夫が様々!ゲストと一緒に楽しめます♡

ナイトウエディングは外で行うと雰囲気が増してGOOD♡
キャンドルをたくさん使ってロマンチックな雰囲気を盛り上げましょう!
ゲストも落ち着いた空間に思わずうっとりしてしまうかも*

外で披露宴を行う場合はテントやタープを張るのがオススメです*
雨や風から守ってくれるのはもちろん、上から照明を垂らしたり、バルーンを付けたりと工夫ができます♡♡

木々に囲まれた会場であれば、木々の木漏れ日を感じながら食事するのがオススメ◎
ただそこで食事するだけでリラックスした気分になり、自然と会話が弾みます◎
少人数でれば、このようなひっそりとした空間を楽しむのとも良いですよね♡

ガーデンウエディングをする新郎新婦は「ゲストとともに楽しみたい」という思いを持っている人が多いです*
敢えて高砂を作らず、ゲストと同席することで、ゲスト1人1人と会話を楽しむことができます♡

ビーチで披露宴を行うのであれば、サンセットを楽しむのがオススメ◎
波の音を太陽が沈んでいく景色は思い出に残る美しい情景となります♫
この時間だけ演出をせずに静かな空間を作っても良いかもしれませんね*

ガーデンウエディングは挙式も披露宴も外になる??

ガーデンウエディングは挙式と披露宴両方を外で行うことが可能です*
しかし、どちらも外だと天候が安定しなかっり、肌寒くなったときにゲストに
負担をかけてしまいそうですよね。
ガーデンウエディングを扱っている式場は基本的にチャペルも披露宴会場も併設されているため、どちらかを中で行うことも可能です♡
しかし、専門式場ではなく、自分たちで場所を手配した場合は基本的に外がメインとなってしまうため、ゲストの負担が少なくなるように工夫が必要です*

おわりに*

いかがでしたでしょうか??
ガーデンウエディングは場所や装飾によって大きく雰囲気が変わりましたね◎
自分たち好みのスタイルにすることができ、自然を楽しむことができるガーデンウエディングをぜひ検討してみてくださいね◎
素敵な式場が見つかりますように♡

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


あなたにピッタリのスタイルはどれ?高砂の種類別のメリット・デメリット*

あなたにピッタリのスタイルはどれ?高砂の種類別のメリット・デメリット*

高砂のスタイルにはいくつか種類があります。それぞれにメリットとデメリットがあるので、それらを踏まえたうえで結婚式のテーマや印象に合わせてスタイルを選び、おしゃれにコーディネートしましょう*


和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

結婚式の雰囲気に合わせたウェディングアイテムを用意する花嫁さんがほとんどです。和婚であればせっかくならとことん「和」にこだわって準備をしたいですよね♡


こだわりを詰め込んだ結婚式…できるなら完璧な披露宴にしたいから「子連れ」参加について考えたい花嫁さんに向けて*

こだわりを詰め込んだ結婚式…できるなら完璧な披露宴にしたいから「子連れ」参加について考えたい花嫁さんに向けて*

結婚式は人生においてとっても大きなイベント! 準備期間をしっかり使ってたくさん準備した披露宴。 こだわりも詰め込んだから… できたら子どもの参加を断りたい…。 そんな気持ちになっても仕方ないものです*


リスト化しておくのもおすすめ◎結婚式で友人・両親・スタッフそれぞれに依頼しておきたいこと**

リスト化しておくのもおすすめ◎結婚式で友人・両親・スタッフそれぞれに依頼しておきたいこと**

結婚式当日は、新郎新婦さんはバタバタしがちです。結婚式後にしておけばよかった~と後悔しないように友人、両親、スタッフさんへお願いしておきましょう*


式場によってできないことも!契約前に確認して後悔がない会場選びをしよう◎

式場によってできないことも!契約前に確認して後悔がない会場選びをしよう◎

結婚式場はどの会場でも同じ演出やしたいことができると思っていませんか?実は会場によってしたいと思っていてもできないことがあるんです。



最新の投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング