お車代って事前に伝えるべき??伝えるときのポイントやタイミング

お車代って事前に伝えるべき??伝えるときのポイントやタイミング

結婚式を挙げるとなると遠方から来ていただくゲストもいるかもしれません。そんな遠方ゲストには式場までにかかる交通費として『お車代』を渡すのがマナーとされています。どのくらいお車代を渡すのかはうやむやで伝えるのではなく、しっかりと伝えるのが基本。今回の記事ではお車代を出すときのポイントやタイミング、気を付けたいポイントをお伝えしていきます*


お車代のキホン

『遠方』ってどのくらいの距離から言うの?

『どこからが遠方の範囲なの?』とギモンに感じている人もいると思います。
『遠方』の基準は人それぞれではありますが、『新幹線や飛行機を使って移動する必要があるところ』だと思っていたらいいかもしれません*このほかにも『高速道路を使ってくる人』や『宿泊が必要な距離に住んでいる人』にはお車代をお渡しするケースが多いようですよ。

お車代の費用相場と負担割合は?

お招きする立場でもる新郎新婦側がゲストがかかる交通費や宿泊費を全額負担するのがベスト◎もし全額負担する場合は、飛行機や新幹線などのチケットを手配したり、ホテルの予約をしたりして用意するようにしましょう。
ですが、場合によっては新郎新婦側でチケットやホテルの手配をしてしまうと、ゲストによっては乗車時間やホテルの立地など都合が悪いことも・・・。あらかじめゲストに『この時間帯で大丈夫かな?』『このホテルを用意しようと思っているんだけど・・・』など、確認をとってから手配するようにすると良いかもしれませんね*

招待する側なので交通費や宿泊費など全額負担するのが望ましいのですが、予算等もあるので『全額負担するのは難しいかも・・・』というカップルさんもいますよね。そういった場合は、招待するときに『交通費の半分しか負担できなくてごめんね』と、いくらまでなら負担できるのかをきちんと伝えるようにしましょう。そのこともふまえて出欠を考えてもらうようにすると◎
この場合はチケットなどの手配が難しいと思うので、結婚式当日に『お車代』として渡すと良いですよ。卒花嫁さんの中には結婚式当日までに現金書留で送ったという人も*どちらの方法でもOKなので、相手に合わせた方法でお渡しするようにしてくださいね。

お車代について伝えるタイミング

ゲストの中には『交通費』について気にしている人もいます。お祝いの場なので『おめでとう!』という気持ちがあるとはいえ、金銭的負担が大きいとどうしても気になってしまうものです。とはいえ、ゲスト側から新郎新婦に聞くのは抵抗があると思うので、お車代については結婚式に招待するとき(招待状を発送する前)にきちんと伝えるようにしましょう。伝えるときは『新郎新婦側でどのくらい負担するのか』をしっかり伝えることが大切です*もしチケットをお渡しするのであれば、このタイミングで『〇〇様の自宅宛てに〇〇駅~〇〇駅の往復分チケットをお送りするので、そちらを利用してお越しくださいね』と一言添えると良いでしょう。

伝え方の具体例

お車代について伝える文例をご紹介していきます*全額負担するパターンと一部負担、負担できないパターンをご紹介するので、是非参考にしてみてください**

・新郎新婦側で全額負担するとき
『交通費(宿泊費も)はこちらで全額負担するので、ぜひお越しください』
『交通費に関しては、全額こちらで負担いたします。
結婚式当日までに〇〇様のご自宅宛てに〇〇駅~〇〇駅までの往復分チケットをお送りいたしますので、そちらをご利用いただけたらと思います。』
・新郎新婦側で一部負担するとき
『本来、こちらで全額負担するべきところではありますが、交通費は片道分のみをお渡しする予定です。全額負担できず申し訳ありませんが、ご出席していただけたら嬉しいです。』
『交通費はゲストの皆様一律2万円をお渡しする予定です。こちらで全額負担するべきところではありますが、ぜひお越しいただけると嬉しいです。』
・新郎新婦側で負担が出来ないとき(ご祝儀を頂かないケース)
『大変申し訳ありませんが、交通費はゲストの方々にご負担いただく予定です。ご祝儀は辞退いたしますのでお越しいただけると嬉しいです。』

お車代を渡すタイミング

お車代を渡すタイミングは2パターン。
・結婚式当日までにゲストの自宅宛てに交通チケットを送る
・結婚式当日にお渡しする

まれに後日お渡しすることもあるようですが、あまり望ましくはありません。結婚式当日までか当日にお渡しできるように手配しましょう。

結婚式当日までにお渡しするパターン

当日までにお渡しする方法は2通りあります。
・ゲストの自宅宛てに交通チケットを郵送する
・交通費でかかる費用を現金書留で送る

基本的にはどちらのケースでもOKですが、ご高齢のゲストの場合はチケットの手配などが難しいということも考えられるので、新郎新婦側で手配しておくと良いかもしれません。どんな方法でお渡しするのかは相手によって変えてもいいかもしれないですね*

結婚式当日にお渡しするパターン

1番多いのが結婚式当日にお渡しするケースです。
この場合は、ゲストが受付をするときに受付係からお車代を渡してもらいます。受付係には事前にどのゲストに渡してほしいか伝えておく必要があるので、次のように準備を念入りにしておくようにしましょう。
①ゲストの一覧表を作成し、お車代をお渡しするゲストにはマークする
②お車代を包む封筒に、ゲストの名前が書かれた付箋を貼って分かりやすくしておく

遠方ゲストにも楽しんでもらえる結婚式にしよう♡

以上、お車代についてご紹介してきました**遠方から来ていただくゲストがいる場合は、式場までにかかる交通費や宿泊費を新郎新婦が全額負担するのが◎もし全額負担できなくても、感謝の気持ちをしっかりと伝えておもてなしをすることが大切です*ぜひ遠方ゲストにも気持ちよく過ごしてもらえる結婚式にしてくださいね♪*

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連するキーワード


結婚式 お車代

関連する投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生で最も特別な瞬間のひとつでもあり、その場にふさわしいBGMは、結婚式全体の雰囲気を大きく左右してきます。結婚式では基本的に洋楽が多く使われがちですが、邦楽もまた温かく親しみやすい雰囲気を作り出し、一層の感動を与えることができます♡邦楽の定番ソングの中には愛や絆、感謝の気持ちを表現したものが多いので、結婚式の様々なシーンにぴったりです。今回は、結婚式のBGMとしておすすめの邦楽を紹介していきます♪*。



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング