DIYを選ぶ新郎新婦さんが増えている!結婚式のメニュー表を手作りするときのポイント**

DIYを選ぶ新郎新婦さんが増えている!結婚式のメニュー表を手作りするときのポイント**

最近は結婚式費用を節約するためにメニュー表を手作りしているカップルも多いですよね。もちろん既製品にも素敵なメニュー表はたくさんありますが、それなりの費用がかかってしまいます。そこで今回は結婚式のメニュー表を手作りする時のポイントをご紹介していきましょう。注意点もご紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください!


メニュー表を手作りするメリット

まずはメニュー表を手作りするメリットをご紹介しましょう♪

結婚式費用の節約になる

結婚式では席次表や招待状などいろんなペーパーアイテムが必要になります。ペーパーアイテムをプロに頼むととてもおしゃれで素敵なものに仕上げてくれますが、やはり費用がかかってしまいます。ペーパーアイテムは結婚式にかかる費用の中でも節約しやすいものなので手作りしているカップルが多くいるんです*また、席次表や招待状だけではなく、メニュー表も手作りしているカップルが多いです。

オリジナル感が出る

メニュー表を手作りすることでオリジナル感を出すことができます。結婚式のテーマに合わせたデザインを使ったり、二人のイラストが描かれていたり、オリジナル感満載のメニュー表は素敵ですよね♪また、ペーパーアイテムは自分たちで手作りすることで自分たちらしさを出せるので、周りのカップルとは一味違ったものにしたいと思っている人にもおすすめです◎

メニュー表を手作りする時のポイント

ここからはメニュー表を手作りする時のポイントをご紹介しましょう。

オリジナル感を出すならイラストやフォントにこだわりを

結婚式のテーマやカラーがあるならそれに合うメニュー表を作りましょう*例えばモチーフや二人のイラストを描いたり、おしゃれなフォントを使ったり…フリーでダウンロードができるフォントもあるので、探してみては?*たくさんの種類のフォントを使うと複雑になるので、シンプルにまとめるがおすすめです◎

無料のテンプレートを使う

最近では結婚式のメニュー表を手作りする人もたくさん増えてきました。そんなカップルのために、無料のテンプレートを配布しているサイトもたくさんあります。無料とは思えないほどクオリティの高いテンプレートが種類豊富に用意されているので、コスパも良いです◎また、テンプレートをダウンロードした後は自分で色やデザインを調整することもできるので、ネットが得意な人はぜひ挑戦してみてください!

手作りキットを使う

ペーパーアイテムを手作りしているカップルのために、手作りキットもたくさん販売されています。シンプルでスタイリッシュなものから、色鮮やかでおしゃれなキットも用意されています。手作りキットには大きく分けて3つの種類があります。

・有料のデータをダウンロードして、印刷や組み立ては自分たちで行う
・印刷が済んでいる手作りキットを注文して組み立てのみ自分たちで行う
・印刷も組み立ても全部業者へお任せ

データを購入するだけなら比較的費用を安く抑えられます。できるだけ費用を安く抑えたいなら、印刷や組み立ては自分たちで行いましょう♪二人で手分けしながら協力して準備することで、どんどん絆が深まっていくかも…♡仕事が忙しくてあまり時間が取れないなら一部業者にお願いするのもおすすめです。手作りキットは一から自分たちでデザインするのは心配だというカップルにぴったりです◎

メニュー表を手作りする時の注意点

メニュー表を手作りする時は印刷する用紙をケチらないようにしましょう!費用を節約したいからといって紙の質を落としてしまうと、貧相な仕上がりになってしまう可能性があります。せっかくテンプレートを利用したり、自分たちで頑張ってデザインしたとしても紙質を落とせばせっかくの苦労も台無しに…。できれば用紙はケチらず、上質な素材の紙を使うようにしましょう♪

まとめ

今回はメニュー表を手作りする時のメリットやポイント、注意点をまとめていきました。もちろんプロに頼めばおしゃれに仕上げてくれますが、自分たちだけのオリジナルのメニュー表を作るのも素敵ですよ♡最近では手作りキットや無料のテンプレートも種類豊富に用意されているので、二人で話し合って自分たちならではのデザインを考えてみてください!少し時間と結婚式準備が大変になってしまうかもしれませんが、結婚式費用の節約とオリジナル感を出したいなら、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか?

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング