結婚式のあと二次会の演出に【ウェディングケーキ】って必要…?問題をプランナーが答えます◎

結婚式のあと二次会の演出に【ウェディングケーキ】って必要…?問題をプランナーが答えます◎

結婚式二次会を実施することを決めたけど、会場選びやプランを見ていると【ウェディングケーキ】って必要なのか。と悩まれる花嫁さんって意外と多いんですよね*結婚式後に実施するから演出などはいらない…?の気持ちも含めて、ポイントをまとめてご紹介します**


結婚式のあとに二次会を開催すると決めても、「会場選び」や「二次会の演出の有無」など、様々な決めることがありますね**そのなかでもよくご質問をいただくのが【ウェディングケーキの有無】です◎「絶対にウェディングケーキは必要!」とお話されている花嫁さんもいれば、「ウェディングケーキは二次会なのに要るの?」とおっしゃられる花嫁さんも*

「必ず無いとだめ!」なものでもないので様々な観点から、ウェディングケーキを準備するべきかご紹介させて頂きます◎

【ウェディングケーキの意味】

そもそもウェディングケーキの意味は結婚式を実施する際に知っている花嫁さんが多いとは思いますが、〔魔除けの意味を込めて〕準備されるようになったもの*

西洋では古くから悪魔は甘いものが嫌いという言い伝えがあり、甘いケーキを新郎新婦の近くに置くようになったと言われているんです◎

【ウェディングケーキの演出】

結婚式と同じくウェディングケーキの演出も◎

《ケーキカット》

二人が結婚後最初にする共同作業とも言われるケーキ入刀*
式で行っているとしても問題はありません♡♡ケーキにナイフを入れている姿のお写真をゲストは収めたいんです♪

《ファーストバイト》

ファーストバイトは、ケーキカットの後お互いにケーキを食べさせ合う演出◎
新郎から新婦へは「一生食べるものに困らせません」、新婦から新郎へは「一生美味しいものを作ります」という意味があるのは有名ですね*

《サンクスバイト》

結婚式でファーストバイトを行っているのに二次会でも…?と思われるのであれば、お二人が結婚をするまでにお世話になったお友達や、キューピットなどに感謝を込めてウェディングケーキを食べさせてあげる演出もオススメです♡♡

【新郎新婦目線】

ウェディングケーキの意味や演出などは披露宴に続き理解していても、
「結婚式でもウェディングケーキの入刀やファーストバイトを行うから二次会でなくてもいいんじゃない?」「二次会でも必ずウェディングケーキの演出はほしい!」との意見が新郎新婦でバラバラにでるのが多い項目のひとつが、ウェディングケーキの演出です◎

実際に「ウェディングケーキなし」でもいい意見としては、《同じことを披露宴でもしている》と思うからが理由に多くみられます*

予算の関係で不要としているのでなければ、ゲストの皆さんのが楽しむことなどを踏まえて演出を少し改変するなどで実施することがオススメです*

例えば、
【ケーキ入刀】は【ケーキドリップ】
【ファーストバイト】は【サンクスバイト】
【ブック型のケーキ】で【誓約書ケーキにしてサイン】

同じウェディングケーキの演出でも雰囲気は変わります*

また二次会のウェディングケーキは結婚式よりも低予算でオリジナルなデザインにすることも可能なので、結婚式で予算的にあきらめたことも一度プランナーに相談してみましょう◎

【ゲスト目線】

結婚式から二次会に参加するゲストの皆さんは、結婚式でウェディングケーキの入刀やファーストバイトを見ているので無くても「結婚式でしてたからかな…?」との気持ちぐらいかと思います◎

ただ、結婚式へのご招待がなく二次会からの参加のみなさんは、お二人のウェディングシーンは二次会でしか目にできないものです*

もし入場演出も予定がないのであれば、少し「物足りない」感じが残るかもしれませんね*

新郎新婦目線でもお伝えしたように二次会からの参加のみなさんにも、披露宴から参加のゲストの皆さんにも、楽しんでいただけるように演出の改変で実施はオススメです◎

いかがでしょうか。
お二人にとっては【式と同じ演出】でも、ゲストの皆さんにとってはウェディングドレス姿のお二人を写真に収めるときの演出としてないとさみしいものでもあります**演出の少しのアレンジなどでお二人にとっても楽しい演出になるので、頭ごなしに「ウェディングケーキはなくていい!!」と決め切らずに準備することをプランナーとしてはオススメさせて頂きます♡♡

素敵な二次会になりますように♡♡

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

結婚式の開始時間はゲストにとっても大事なポイントです* 早い時間の開始ならではの準備やゲストへの配慮がなにより大事です◎


新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

結婚式のあとご友人と過ごす2次会♡♡ 2次会の衣装は新郎さんもしっかりこだわりをもってみませんか◎


秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の結婚式後の二次会は、気温差や天候などでゲストの移動がちょっぴり大変になることも* 秋冬の二次会をより快適に過ごしてもらうための移動対策&おもてなしアイディアをご紹介します◎


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング