結婚式のあと二次会の演出に【ウェディングケーキ】って必要…?問題をプランナーが答えます◎

結婚式のあと二次会の演出に【ウェディングケーキ】って必要…?問題をプランナーが答えます◎

結婚式二次会を実施することを決めたけど、会場選びやプランを見ていると【ウェディングケーキ】って必要なのか。と悩まれる花嫁さんって意外と多いんですよね*結婚式後に実施するから演出などはいらない…?の気持ちも含めて、ポイントをまとめてご紹介します**


結婚式のあとに二次会を開催すると決めても、「会場選び」や「二次会の演出の有無」など、様々な決めることがありますね**そのなかでもよくご質問をいただくのが【ウェディングケーキの有無】です◎「絶対にウェディングケーキは必要!」とお話されている花嫁さんもいれば、「ウェディングケーキは二次会なのに要るの?」とおっしゃられる花嫁さんも*

「必ず無いとだめ!」なものでもないので様々な観点から、ウェディングケーキを準備するべきかご紹介させて頂きます◎

【ウェディングケーキの意味】

そもそもウェディングケーキの意味は結婚式を実施する際に知っている花嫁さんが多いとは思いますが、〔魔除けの意味を込めて〕準備されるようになったもの*

西洋では古くから悪魔は甘いものが嫌いという言い伝えがあり、甘いケーキを新郎新婦の近くに置くようになったと言われているんです◎

【ウェディングケーキの演出】

結婚式と同じくウェディングケーキの演出も◎

《ケーキカット》

二人が結婚後最初にする共同作業とも言われるケーキ入刀*
式で行っているとしても問題はありません♡♡ケーキにナイフを入れている姿のお写真をゲストは収めたいんです♪

《ファーストバイト》

ファーストバイトは、ケーキカットの後お互いにケーキを食べさせ合う演出◎
新郎から新婦へは「一生食べるものに困らせません」、新婦から新郎へは「一生美味しいものを作ります」という意味があるのは有名ですね*

《サンクスバイト》

結婚式でファーストバイトを行っているのに二次会でも…?と思われるのであれば、お二人が結婚をするまでにお世話になったお友達や、キューピットなどに感謝を込めてウェディングケーキを食べさせてあげる演出もオススメです♡♡

【新郎新婦目線】

ウェディングケーキの意味や演出などは披露宴に続き理解していても、
「結婚式でもウェディングケーキの入刀やファーストバイトを行うから二次会でなくてもいいんじゃない?」「二次会でも必ずウェディングケーキの演出はほしい!」との意見が新郎新婦でバラバラにでるのが多い項目のひとつが、ウェディングケーキの演出です◎

実際に「ウェディングケーキなし」でもいい意見としては、《同じことを披露宴でもしている》と思うからが理由に多くみられます*

予算の関係で不要としているのでなければ、ゲストの皆さんのが楽しむことなどを踏まえて演出を少し改変するなどで実施することがオススメです*

例えば、
【ケーキ入刀】は【ケーキドリップ】
【ファーストバイト】は【サンクスバイト】
【ブック型のケーキ】で【誓約書ケーキにしてサイン】

同じウェディングケーキの演出でも雰囲気は変わります*

また二次会のウェディングケーキは結婚式よりも低予算でオリジナルなデザインにすることも可能なので、結婚式で予算的にあきらめたことも一度プランナーに相談してみましょう◎

【ゲスト目線】

結婚式から二次会に参加するゲストの皆さんは、結婚式でウェディングケーキの入刀やファーストバイトを見ているので無くても「結婚式でしてたからかな…?」との気持ちぐらいかと思います◎

ただ、結婚式へのご招待がなく二次会からの参加のみなさんは、お二人のウェディングシーンは二次会でしか目にできないものです*

もし入場演出も予定がないのであれば、少し「物足りない」感じが残るかもしれませんね*

新郎新婦目線でもお伝えしたように二次会からの参加のみなさんにも、披露宴から参加のゲストの皆さんにも、楽しんでいただけるように演出の改変で実施はオススメです◎

いかがでしょうか。
お二人にとっては【式と同じ演出】でも、ゲストの皆さんにとってはウェディングドレス姿のお二人を写真に収めるときの演出としてないとさみしいものでもあります**演出の少しのアレンジなどでお二人にとっても楽しい演出になるので、頭ごなしに「ウェディングケーキはなくていい!!」と決め切らずに準備することをプランナーとしてはオススメさせて頂きます♡♡

素敵な二次会になりますように♡♡

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


結婚式二次会「ゲストの人数が多い」予定の新郎新婦さんも幹事さんも要チェック!事前に準備しておきたいことや当日の対策◎

結婚式二次会「ゲストの人数が多い」予定の新郎新婦さんも幹事さんも要チェック!事前に準備しておきたいことや当日の対策◎

結婚式の二次会のメンバーを選定していると[結構人数が多いかも!]となることは、あるあるです*参加してくださる人数が多いパーティーは、嬉しいものですが、実は準備も当日も大変なもの◎当日がスムーズにいくように、人数が多いときに気をつけたいポイントや、お二人や幹事さんが押さえておきたい対策をまとめました!


マタニティー期間に実施の花嫁さんにおすすめしたい♡♡「家族婚+別日二次会」*メリットなどをまとめてみました*

マタニティー期間に実施の花嫁さんにおすすめしたい♡♡「家族婚+別日二次会」*メリットなどをまとめてみました*

お腹に赤ちゃんがいるプレママ花嫁さんにおすすめなのが「家族婚+別日二次会」というスタイル。体に無理をかけず、大切な人たちとの時間を分けて楽しむという賢いアイディアを紹介します♪


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

ウェディングケーキはこだわりたいという花嫁さんも多いですよね!イメージ通りのウェディングケーキにするには確認すべきポイントをチェックしておきましょう*


結婚式二次会にも映像上映時間を用意しましょう♡持込みたい映像や注意ポイントなど要チェックです◎

結婚式二次会にも映像上映時間を用意しましょう♡持込みたい映像や注意ポイントなど要チェックです◎

結婚式のあと続けて行う二次会は、レストランやカフェなどを貸し切りにして実施するアフターパーティー♡♡今回は二次会でも流したい映像演出についてご紹介させていただきます♡♡



最新の投稿


結婚式二次会「ゲストの人数が多い」予定の新郎新婦さんも幹事さんも要チェック!事前に準備しておきたいことや当日の対策◎

結婚式二次会「ゲストの人数が多い」予定の新郎新婦さんも幹事さんも要チェック!事前に準備しておきたいことや当日の対策◎

結婚式の二次会のメンバーを選定していると[結構人数が多いかも!]となることは、あるあるです*参加してくださる人数が多いパーティーは、嬉しいものですが、実は準備も当日も大変なもの◎当日がスムーズにいくように、人数が多いときに気をつけたいポイントや、お二人や幹事さんが押さえておきたい対策をまとめました!


夏婚花嫁さん必見♡♡夏婚のブーケや会場装飾に採用したい!季節のお花たちやアイディアなどをご紹介◎

夏婚花嫁さん必見♡♡夏婚のブーケや会場装飾に採用したい!季節のお花たちやアイディアなどをご紹介◎

結婚式を彩るお花は、季節に合わせて準備するのが大事◎見た目の可愛さだけでなく、夏婚の花嫁さんは暑さに強いことも大切なポイント♪夏婚にぴったりな“涼しげで可愛い”お花の種類やアレンジアイディアをご紹介します♪


ゲストの笑顔がより素敵に輝く!結婚式でのフォトスポットの作り方とアイデア♡*

ゲストの笑顔がより素敵に輝く!結婚式でのフォトスポットの作り方とアイデア♡*

結婚式当日、たくさんのゲストに囲まれて過ごす幸せな時間。その中でも思い出を写真に残す瞬間は、とても大切ですよね。そんな大切な時間をより素敵に彩ってくれるのがフォトスポットです*最近では、おしゃれな背景でゲストが自由に写真を撮れる場所を用意する花嫁さんが増えていて、会場をより華やかに、楽しく演出してくれます。いざ自分たちでフォトスポットを作ろうと思っても、どこから手をつければいいのか、何を準備したらいいのか迷ってしまいますよね。特別な1日をより楽しく、より思い出深くするためにフォトスポットの作り方をぜひ参考にしてみてください。


マタニティー期間に実施の花嫁さんにおすすめしたい♡♡「家族婚+別日二次会」*メリットなどをまとめてみました*

マタニティー期間に実施の花嫁さんにおすすめしたい♡♡「家族婚+別日二次会」*メリットなどをまとめてみました*

お腹に赤ちゃんがいるプレママ花嫁さんにおすすめなのが「家族婚+別日二次会」というスタイル。体に無理をかけず、大切な人たちとの時間を分けて楽しむという賢いアイディアを紹介します♪


結婚式の「持ち込み」って実際どうなの?花嫁さんが知っておきたいメリットと注意点をチェックしよう**

結婚式の「持ち込み」って実際どうなの?花嫁さんが知っておきたいメリットと注意点をチェックしよう**

結婚式の準備をしているとプランナーさんとの打ち合わせの中でよく出てくるワードのひとつが「持ち込み」です。ドレスやカメラマン、装花、引き出物など、自分たちで外部から手配することを「持ち込み」と言いますが、実際にどこまでOKなのか、費用やメリット・デメリットなど、気になることも多いですよね!「自分の好きなアイテムでこだわりたい」「でも持ち込み料が高いって聞くし…」「式場のルールもあるから不安…」そんなふうにモヤモヤしている花嫁さんも多いのではないでしょうか?結婚式の持ち込みを検討している花嫁さんに向けてポイントをご紹介します。 


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング