今年もこの季節がやってきた♡ジューンブライドのお花『紫陽花』を結婚式に取り入れたいっ**

今年もこの季節がやってきた♡ジューンブライドのお花『紫陽花』を結婚式に取り入れたいっ**

今年も『紫陽花』(アジサイ)の季節がやってきました! ウェディングシーンでも大活躍★いまの季節にぴったりな『紫陽花』を使った、アイデアをご紹介していきます◎


今年もやってきました**
可愛いこの子『紫陽花』(アジサイ)の季節♡♡

紫陽花の見頃は、6月上旬~7月上旬!
この季節が近づいてくると、自然とこの色が恋しくなる・・♪

ウェディングシーンでも大活躍★
いまの季節にぴったりな『紫陽花』を使った
アイデアをご紹介していきます◎

『紫陽花』の色といえば
ピンク・ラベンダー・青・水色・白・緑・・と様々**

アナタはどの色がお好みでしょうか??♡

紫陽花は、土の酸度によって色が移り変わります。
酸性が強いと青系に、反対にアルカリ性が強くなるとピンク系に染まるんだって*
だから、淡くて絶妙なグラデーションが楽しめるんですね!

また『紫陽花』の、小さなお花がたくさん集まって出来ている姿から
【一家団欒】【仲良し】などの花言葉が♡♡

これから家族になる2人には、ぴったりです♪

それでは、ここからは『紫陽花』を取り入れた
各アイテムをチェック◎

■カラードレス

紫陽花ならではの、絶妙カラーに魅せられて・・♡♡
気分のアガるドレスを選びたいっ♪♪

移り行く紫陽花カラーのように、
グラデーションになったドレス**

上半身には、小花が散りばめられていて
まるで、紫陽花のドレスを着ているみたいっ♡♡

まあるくふわっと広がるシルエットも、紫陽花とお揃いです**

ブルー→パープルの絶妙グラデーションが可愛い
チュールのドレスを発見**

色んな色がありますが、
紫陽花といえば、このカラーですよねっ♡♡

小さいお花がたくさん集まって出来ている紫陽花のように
3Dフラワーアップリケでいっぱいに彩られたデザイン**

ボリュームレスでも、華やかさがある1着です♪

■ブーケ

ウェディングに『紫陽花』を取り入れるなら
とりあえずこのアイテム♡なのが*ウェディングブーケ*

紫陽花ならではの、コロンとしたシルエットが
可愛らしいです♡♡

紫陽花だけを束ねた、まぁるいブーケが可愛い♡♡

シルエットにはボリュームがあるのに、
ひとつひとつのお花は小さいので、可憐なイメージもあります**

お気に入りのリボンで
お仕上げすれば・・完璧◎

紫陽花ブーケで人気のお色は、
<ホワイト>と<グリーン>

純白のウェディングドレスにも合う
清楚で爽やかなカラーに意外にも票が集まりました♡♡

大きめのワイルドブーケの中に
季節のお花『紫陽花』も仲間入り♪

他のお花たちと合わせることによって
さらに存在感を高められます**

全体のイメージを、淡い色のブーケにしたいときは
*紫陽花*に頼ってみて♡♡

■テーブル装花

会場中に一気に季節感が伝わる
*紫陽花コーディネート*

今年は、わざわざ紫陽花を見に出かけなくてもいいんじゃない?**

鮮やかなブルーがひと際目を引く、こちらのコーディネート**

グリーンコーデとの相性が良い紫陽花カラーは
この季節だからこそ使ってみたい♪♪

紫陽花と胡蝶蘭の<THE清楚>な組み合わせ♡♡
結婚式らしいデザインが素敵です**

和のコーディネートにも使えそう♪♪

■ヘッドパーツ

花嫁さんが身に付ける*ヘッドパーツ*には
紫陽花の小さなお花のサイズ感がぴったり♡♡

特に、お色直しへアで取り入れられることの多い
ヘッドパーツ**

紫陽花カラーのドレスに合わせて
全身でグラデーションを楽しみましょう♡♡

生花でもドライフラワーでもOKです★

■フォト

紫陽花畑でロケーションフォト!
想像しただけで・・ロマンチック♡♡

紫陽花の開花時期は、5月~7月。
最も見頃なのは、6月上旬から7月上旬。

この時期にフォト撮影を考えているなら
紫陽花フォトはいかが?**

色とりどりの紫陽花たちに囲まれて
フォトジェニックなお写真を撮ることが出来ます♪♪

紫陽花たちが作り出す
ブルー・パープル・グリーンの世界観の中で
花嫁さんの純白のドレスとのコントラストが素敵です**

春は桜、秋は紅葉・・・
夏は*紫陽花*で決まり♡♡

和装のロケーションフォトにもぴったり◎
紫陽花ロードは、どこまでもずっと歩けてしまうような気がします♪

紫陽花の見頃である6月上旬は、
ちょうど梅雨の時期でもありますが・・・

雨が降ると紫陽花に艶が混じり
より幻想的な世界が広がります**

雨と紫陽花が組み合わさると
嫌いだった雨も、素敵に見えるような気がしてきますね♡♡

■ネイル

#紫陽花ネイル のデザインは
この時期になるとじわじわ増えてきます♡♡

ブライダルネイルの定番*フラワーネイルを*紫陽花カラー*に変えるだけで
季節感がある旬の花嫁ネイルに**

指先に大輪の紫陽花を咲かせたデザインは
ずっと見ていられる位素敵・・**

ブライダルネイルに相応しい
淡い色がお約束です♡♡

お花のモチーフだけでなく
紫陽花カラーを取り入れたデザインも♡♡

水彩画みたいな、ぽわん♡としたグラデーションが
本物の紫陽花みたいです**

ブライダルネイルでも流行りの*オーロラネイル*に
季節のお花をプラス◇

オーロネイルって、白が強すぎると
ギラっとした印象が強くなりがちですが、
紫陽花カラーにすることによって、より柔らかいイメージを
楽しむことが出来ますよ♪

押し花フレンチも、ブライダルネイルの定番♡
お花を*紫陽花カラー*に変えるだけで
6月花嫁仕様に・・♡♡

ジューンブライドにもぴったりです♪

いまのキブンにぴったりのお花**
『紫陽花』を取り入れたウェディングアイテムをご紹介しました♪

毎年この季節が来ると恋しくなる・・*
出かけるのが難しい今の現状。
2人の結婚式で、ゲストにも季節感を楽しんでもらいましょう♡♡

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング