ウェルカムボードやテーブルサインにも使えるコッパースタンドが人気◎オシャレ花嫁が使っているアイテムをチェックしよう*

ウェルカムボードやテーブルサインにも使えるコッパースタンドが人気◎オシャレ花嫁が使っているアイテムをチェックしよう*

オシャレ花嫁が取り入れているコッパースタンドをご存知ですか?? ウェルカムボードやテーブルサインなどに使われることが多く、様々な場面で使うことができると人気のアイテムです♡またどのようなウエディングスタイルでも相性が良く、ナチュラルな結婚式からクラシカルな結婚式、二次会などのパーティでも幅広く使うことができます*オシャレ花嫁が取り入れたコッパースタンドのアイデアとDIYの方法をご紹介します♪


ウェルカムボードにおすすめのコッパースタンドアイデア*

ガーデンウエディングに最適◎

ガーデンウエディングにぴったりのコッパースタンド♡
こちらは白のボードを使ったウェルカムボードです。外の結婚式だと、素材に厚みがなければ風に煽られて安定せず、文字が見えにくくなります。しっかりと重みのあるボードであれば、安定しているので倒れる心配もなく、ゲストもしっかりと見ることができます♡デザインとしては、スタンドのゴールドと文字の色を揃えており、統一感がしっかりと出ていて装花の雰囲気ともマッチしていますね♡しっかりと誰の結婚式か分かるように、名前のサイズを大きくしている点も大切なポイントです♪

ウエディングで人気のアクリル板*

ウエディングでは定番のアクリル板もコッパースタンドにぴったりです*
品良くナチュラルな雰囲気になり、装飾によって海外ウエディングの雰囲気になったり、シンプルモダンな雰囲気になったりと印象を変えることができます♪布を使った装飾は、コッパースタンドのアイディアでとても多く、取り入れるだけでオシャレ度がアップします*布のかけ方によっても雰囲気がガラッと変わりますよ♡

タペストリーがナチュラルレトロに*

ナチュラルな雰囲気にレトロ感やアンティークな雰囲気を加えたいときにぴったりなタペストリーを使ったコッパースタンド*可愛らしい要素が加わり、大人可愛い雰囲気になります◎甘すぎない点がタペストリーの魅力ですよね♪
装花にこだわって、ボタニカルなフレッシュ感を出したり、くすみピンクでまとめてより可愛らしい要素をプラスしたりと、こだわりを入れるとより自分好みの世界観に近づきますよ♡

目印として使える!テーブルサイン♡

小さめコッパースタンドはテーブルナンバーにぴったり*

ゲストが座る席を見つける際に必要になるテーブルナンバー*
コッパースタンドで取り入れている花嫁が増えています。目印として分かりやすく、紙や文字にこだわるだけでオシャレさが増し、ゲストテーブルがより華やかになります◎

受付サインにぴったり*

縦に取り付けるコッパースタンドが多いですが、こちらは横に取り付けていますね。
リボンで結んでいるので可愛らしい印象に!受付が一気にオシャレになるので、受付スペースが寂しいと感じている人はぜひ取り入れてみてください♡

シーティングチャートに*

テーブルナンバーとして使われることの多いコッパースタンドですが、シーティングチャートとしても使うことができます!ウェルカムボードのように、大きなコッパースタンドを使えば、オシャレかつゲストも見やすいアイテムになりますよ◎

コッパースタンドDIYのステップ♡

コッパースタンドはホームセンターと100均で揃えることができます*

《材料》

・塩ビパイプ
・チーズ(T字のもの)
・エルボ(L字)
・ラッカースプレー(ゴールドが人気◎)
・好きなリボンやS字フック
・アクリル板や布、紙など文字入れに使いたい素材
・穴あけパンチ(布用ではないもの)

《作り方》

・事前準備
塩ビパイプはホームセンターでカットしておきましょう。
文字入れは、印刷をする場合パソコンでデザインを作っておきます。アクリル板やプラ板の場合は直接ホワイトペンで書き込むことも◎

・作り方
カットされたパイプをスプレーします*乾いたら、組み立てていきます。
プラ板やアクリル板にホワイトペンで書きます。タペストリーの場合も同様に黒ペンで書くOR印刷します。アクリル板などの場合は、穴あけパンチで2箇所穴をあけます。そこにリボンやS字を通せば完成*好みでドライフラワーなどの装飾を加えましょう。

デザインは、ワードやcanvaで作っている方が多いです◎パイプのカットは、大きさによって長さが変わります。

おわりに*

オシャレ花嫁が取り入れているコッパースタンドいかがでしたでしょうか♡
ウェルカムスペースやゲストテーブルに置くだけで式場の雰囲気がランクアップするので、ぜり取り入れてみてくださいね♡

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


ゲストを最初にお迎えする場所◇受付スペースに置くととってもおしゃれなアイテム♡*

ゲストを最初にお迎えする場所◇受付スペースに置くととってもおしゃれなアイテム♡*

最初にゲストをお迎えする受付は、案内などを行う大切な場所です。芳名帳への記入やご祝儀の受け取りだけじゃなく、結婚式の世界観を演出する場でもあるので、装飾にもこだわることでゲストにもその雰囲気を感じてもらうことができます◎


ペーパーアイテム手作り派必見!簡単&おしゃれなDIYアイデアをご紹介♡

ペーパーアイテム手作り派必見!簡単&おしゃれなDIYアイデアをご紹介♡

結婚式の準備を進める中で意外と悩むのが「ペーパーアイテム」!招待状や席札、メニュー表、プロフィールブックなど、ペーパーアイテムとはいえ種類も多いので、全てを業者に任せると費用もかさみがち…。でも、自分たちの手で作ればコストを抑えられる上に、ゲストへのオリジナリティあふれるおもてなしも叶えられるんです♡今回の記事では、不器用さんでも挑戦できる簡単&おしゃれなDIYペーパーアイテムのアイデアをアイテムごとにたっぷりご紹介していきます♪*。「手作りしてみたいけれど、センスに自信がない…」という、そんな方でも大丈夫◎!コツさえ押さえれば、誰でも素敵なアイテムが作れちゃいますよ♡ぜひ参考にしてくださいね**


プラス〇〇万円なんてことも!?見積もりには載らないけれど必要な結婚式費用って?**

プラス〇〇万円なんてことも!?見積もりには載らないけれど必要な結婚式費用って?**

結婚式かかる費用って意外と高額ですよね。結婚式で見積もりをもらいますが、結婚式にかかる費用は見積もりが全てではありません!見積もりに含まれていない忘れがちな費用もあるので、予め予算に組み込んでおきましょう*


イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

結婚式でお二人にかわってお出迎えしてくれるウェルカムスペース♡♡ 様々なアイディアで用意をしている新郎新婦さんたちがいらっしゃいますが、イラストで準備したウェルカムボードがとってもかわいいんです♡♡


結婚式のために用意したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて再活用がおすすめです♡移動などの注意点をチェック◎

結婚式のために用意したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて再活用がおすすめです♡移動などの注意点をチェック◎

結婚式で準備したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて使いましょう♡移動などの注意点を要チェック◎



最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング