~会場が華やかになるカラーのテーブルクロス~ 迷った時は参考にしたい先輩花嫁さんのテーブルコーディネート♪

~会場が華やかになるカラーのテーブルクロス~ 迷った時は参考にしたい先輩花嫁さんのテーブルコーディネート♪

披露宴会場を作り上げる会場コーディネート♪お花はもちろんのことテーブルクロスやお皿の上に置くナフキンで雰囲気がガラッと変わります。先輩花嫁さんはどんな風にコーディネートしたでしょうか?インスタで見つけた白色以外のテーブルクロスを選んだ花嫁さんのテーブルコーディネートを集めてみました♪


披露宴会場を作り上げる会場コーディネート♪お花はもちろんのことテーブルクロスやお皿の上に置くナフキンで雰囲気がガラッと変わります。

最近ではグリーンや小花などのお花やクラフト紙や麻などのペーパーアイテムをコーディネートに取り入れるナチュラルウェディングが人気です。この場合テーブルクロスはシンプルに白色を選ぶ花嫁さんが多い傾向があります。もし、色味を追加する場合はランナーで足しています!

白色のテーブルクロスであればナチュラルな雰囲気にもなり、コーディネートはしやすいですが、色味があるテーブルクロスは会場を華やかにしてくれます♡
カラー×カラーでオシャレに飾られたゲストテーブル♪先輩花嫁さんはどんな風にコーディネートしたでしょうか?

インスタで見つけた白色以外のテーブルクロスを選んだ花嫁さんのテーブルコーディネートを集めてみました♪

落ち着きがあるヌーディ―のテーブルクロス。お皿やホワイトにしてシンプルに、ナフキンは濃い色でプロフィールブックと一緒にコーディネートを!装花は秋色のお花とユーカリたっぷりで大人かつぽいシャビーなコーディネートになっています。

夏婚にぴったり!ティファニーブルーのテーブルクロスは爽やかで涼しげな雰囲気に・・・ナフキンはホワイトで上品にコーディネートされています♡♡カラーは違っても同じトーンで合わせると統一感がありますね!

ネイビーのテーブルクロスは大人で上品さを表現してくれます。合わせる色味を少なくすることでゴチャゴチャとせず、シンプルなコーディネートになりますよ♪ゲストハウスやレストランでの披露宴よりかはホテルウェディングにおすすめのネイビーのテーブルクロス♡洗練されたコーディネートにしたい花嫁さんはぜひご参考までに。

涼しげな雰囲気があるテーブルクロスをチョイスした花嫁さん♡夏婚にはガラス皿を合わせるのがおすすめです。ピクニック気分にさせてくれるガーデンウェディングにぴったりですよ♪

春婚のプレ花嫁さんにおススメなテーブルコーディネート*お花もピンクを中心にまとめて、少しドライの物を組み合わせるとシックな雰囲気に◎トーションフラワーを添えればよりオシャレで女の子らしくなりますよね♡

夏婚や海が見える披露宴会場ででしたいテーブルコーディネート♡席札のサーフボードがポイントに!!ブルーベースのテーブルクロスは装花でピンクやオレンジなどを組み合わせると南国気分に・・・♪

七夕婚の花嫁さんはイエロのテーブルクロスをベースにコーディネート♡ネイビー×イエローの組み合わせは夜空に星が散りばめられているイメージに♡♡装花は背の高い花瓶を利用するのがおすすめです◎季節に合わせてテーブルクロスのカラーを選ぶのもアイディアの1つですよね!

グレー×グリーンのニュアンスカラーがオシャレな新郎新婦さんにぴったり♡切り株やグリーンが多めの装花でナチュラルな雰囲気に・・・ナチュラルテイストな結婚式でも上品さを残すことができるんです◎

テーブルクロスの色が変わるだけで雰囲気がガラッと変わります。会場コーディネートでおふたりらしさを表現できるので披露宴ではメインになる部分でもありますよね♪シンプルなテーブルクロスも良いですが、一生に一度の結婚式なのでちょっと冒険してみるのもおすすめです♡色の組み合わせを考えるのも楽しいですよ!

プランナーさんに相談して、ぜひ一緒にコーディネートを考えてみてください♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

結婚式に招待されたとき、素敵なドレスやスーツを着て会場へ向かう時間ってワクワクと同時に「ちゃんとマナーを守れるかな…」と不安になる人も多いのではないでしょうか?特に披露宴でのテーブルマナーは、普段の食事とは違ってちょっと緊張してしまうものですよね*そこで今回の記事では、「テーブルマナーなんて今さら聞けない!」という方のために、結婚式で知っておきたいナプキンやカラトリーなどのマナーについて分かりやすく解説していきます♡結婚式に参加予定の人は、ぜひ参考にしてくださいね♪*。


二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

結婚式同様に二次会も準備はたくさんありますが、一番のメインはプチギフトや景品などの用意* 必要なものは、 プチギフト・ゲーム景品・お礼ギフト…結婚式と同じくらいに頭を悩ませてくるものですが、 そもそも「本当に全部用意すべき?」「予算ってどれくらいのものを買う?」なんて悩みの参考になるアイディアの取り方をまとめました♪


最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング