乾杯ショットは外せない♡♡いろんなアイデアを参考に依頼書をまとめましょう*

乾杯ショットは外せない♡♡いろんなアイデアを参考に依頼書をまとめましょう*

結婚式当日にカメラマンさんにお願いしたいショットは色々ありますが、 そのなかでも人気の【乾杯ショット】をご紹介♡♡


■乾杯ショットとは■

気が付いたら定番ショットにもなった乾杯ショット♡♡
披露宴の開始の合図でもある乾杯のシーンで、
新郎新婦さんがグラスを合わせている様子のお写真のこと*

メインテーブルでお二人だけのお写真や、ゲスト側を背にして背景にゲストテーブルを写し込む【振り向きショット】などが人気ですね♪

■新郎新婦だけで■

まずはオーソドックスなメインテーブルで新郎新婦だけで一枚♡

王道正面からショット♡♡
カメラマンさんへ依頼を行わずとも多くの花嫁さんはこのアングルの写真を持ち合わせているかとは思いますが、
全てのカメラマンさんたちが必ず撮影するポーズとは思っているわけではないので、確実に残したいことを伝えておきましょう◎

グラスをぎゅーっと前に突き出した1枚はお写真越しに笑い声が聞こえてきそうな1枚です♡♡
カメラマンさんにとってほしい写真をお伝えしたら、お二人らしい表情を準備しておきましょう♪

■ゲストと会場を背景に■

人気の高い振り向き乾杯ショット♡♡

メインテーブルでカメラマンさんに後ろに回り込んでもらい撮る一枚♡♡
振り向き乾杯ショットは背景にゲストが写ることで動きがあり人気のお写真ですね♪
背景に写るゲストのみなさんには、特に意識して頂かずに自然な雰囲気で残すのがポイント♡

会場の様子が広く映る数少ない撮り方なので
必ず残しておきたい!と希望する花嫁さんは少なくありません*

ただ、メインテーブルの後ろにスペースが無いと撮影ができないので「撮ってくれるでしょ!」と思わずに、しっかりお二人からカメラマンさんやプランナーさんにも伝えておき、当日スペースがなくて撮れません。などとならないようにしておきましょう◎

会場のコーディネートが広範囲で残せる撮り方をするなら
いっそのこと会場のコーディネートを広範囲で行っておきましょう♡♡
天井にハニカムボールを吊るして可愛らしい会場のコーディネートのお二人*
振り向き乾杯ショットがさらに華やかでかわいい一枚に♡

ガーデンなどでももちろんおすすめ♡♡
カメラマンさんのアイディアでレンズを変えた一枚は遊び心もあって素敵◎

■手元だけで■

全体を写したアイディアも素敵ですが、手元のアップも素敵♡♡

手元のアップで撮ることでサッシュベルトや指輪、ネイルなどの小物にもスポットがあたるのでおすすめ*こんなのも撮れたらいいなーと思ったものはどんどんイメージとして残しておき、カメラマンさんやプランナーさに共有しておきましょう♡♡当日に「ここでこんな風に撮影して!」とはなかなか伝えられないですしね*

■準備物にもこだわって■

乾杯ショットを撮影するなら手元のグラスもオリジナルで準備**

乾杯ショットを撮りたいな!と思っているのであれば、グラスを持ち込むのもおすすめ♡♡
オリジナルやお気に入りのものなど、乾杯ショットのグレードがもう一歩上がること間違いなし♪

思い出の旅行先などで買ったグラスで

乾杯ショットはシャンパングラス×シャンパンなんてルールはありませんよ♡♡
新郎さんはブルーの新婦さんはレッドのかわいいオリジナルカクテルで乾杯ショットはいかがでしょうか◎
お茶目なおふたりがかわいい一枚です♡♡


いかがでしょうか♡♡
SNSで見かけた【乾杯ショット】と通りすぎずに、ご自身のパーティーに取り込んでステキな一枚を残してくださいね♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

結婚式に招待されたとき、素敵なドレスやスーツを着て会場へ向かう時間ってワクワクと同時に「ちゃんとマナーを守れるかな…」と不安になる人も多いのではないでしょうか?特に披露宴でのテーブルマナーは、普段の食事とは違ってちょっと緊張してしまうものですよね*そこで今回の記事では、「テーブルマナーなんて今さら聞けない!」という方のために、結婚式で知っておきたいナプキンやカラトリーなどのマナーについて分かりやすく解説していきます♡結婚式に参加予定の人は、ぜひ参考にしてくださいね♪*。


〔実録*二次会レポ#41〕船上で行うアフターパーティー♡たくさんの想いを込めた演出などをぎゅっと詰め込んだ素敵なパーティー*

〔実録*二次会レポ#41〕船上で行うアフターパーティー♡たくさんの想いを込めた演出などをぎゅっと詰め込んだ素敵なパーティー*

2次会ティアラではウェディングパーティーをお手伝させて頂いております♪ パーティーのお手伝いさせていただいた卒花嫁さんたちがどのようにパーティーを過ごされたのか、 実際のパーティーの様子をレポートさせていただきます♡


結婚式の素敵な思い出を一冊にまとめよう♡ウェディングアルバムをDIYする時のポイント**

結婚式の素敵な思い出を一冊にまとめよう♡ウェディングアルバムをDIYする時のポイント**

人生で特別な一日でもある結婚式*素敵な思い出を写真として残したならアルバムにしておきたいと思いませんか?式場に頼むだけじゃなく、自分でもDIYすることができるので、ぜひ挑戦してみるのもおすすめです♡



最新の投稿


秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋は澄んだ空気や月の高さから、もっとも月見に適した季節。今回は、お月見に関した豆知識・ウェルカムスペース・ブーケなどをご紹介していきます。


「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「せっかく大阪で結婚式をするなら、大阪らしさを感じる内容にしたい♡」と考える新郎新婦さんも多いのではないでしょうか**大阪といえば、活気があって、ユーモアに溢れ、人情味たっぷりの温かい街♪そんな大阪の雰囲気を結婚式にも取り入れることで、他にはない個性あふれる素敵な結婚式になりますよ♡今回の記事では、大阪らしさを取り入れたステキな演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます。


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング