オリジナルのデザインがステキ♡♡ゲストをウェルカムのれんでお出迎え♡♡

オリジナルのデザインがステキ♡♡ゲストをウェルカムのれんでお出迎え♡♡

SNSなどで和装姿の新郎新婦さんと映る【暖簾(のれん)】を目にしたことありませんか♡ウェルカムの暖簾(のれん)としてオリジナルで準備する花嫁さんたちを参考にオリジナルデザインで準備してみましょう♪


■ウェルカムのれんとは■

飲食店などの入り口にかけられている「暖簾(のれん)」は日本ならではの看板*
デザインは、お店の屋号や家紋が描かれていることが多いですね♪暖簾がかけられているお店は日本ならではの雰囲気があって、ステキな凛とした雰囲気がでますね♡

そんなのれんをウェルカムボード代わりに用意する〔ウェルカムボードのれん〕のアイデアがステキすぎるんです♡

■ウェルカムのれんのアイデア■

ウェルカムのれんは、ウェルカムスペースや披露宴会場の入り口などに*

〔ウェルカムのれん×和装〕は絶対ステキになること間違いなしの組み合わせ♡
邸宅ウェディングなどはもちろんですが、撮りの際に和室などの撮影を予定している場合は、カメラマンさんに伝えておき、撮影するポイントがあるのであれば前撮りまでに手配しておきましょう♡

洋装にウェルカムのれんもステキ♡
なんとなく〔和装に合わせるもの〕と思われることも多いですが、洋装に合わせてもしっくりくるんです♡和装姿の前撮りで使って披露宴当日はドレスで一緒に撮影なんていかがでしょうか◎

■色コーディネート■

のれんの色に決まりはありません♡
披露宴会場などの雰囲気に合わせるもよし○お気に入りの色やウェディングテーマにしている色など選びかたは様々です*

和装などでの王道カラーといえば赤!
赤いのれんは結婚式にはおすすめの色味♡花嫁さんのホワイトドレスと赤いのれんがとっても華やかな組み合わせ◎

和モダンな色はいろいろありますが、王道な赤だけではなく、マスタードなどおしゃれ度の高い色味もおすすめ♡♡様々な色サンプルからお気に入りを見つけてくださいね*

たとえばセンターは色を変えずにアイボリーなど、両サイドはブルーでシックにまとめてみるなんてハイレベルですね♡夏婚花嫁さんにおすすめしたい涼しげなデザインです*

■のれん×ブーケでおしゃれに■

のれんの前にボールブーケを引っ掛けて吊るせば更におしゃれ度UPです♡♡

和装で人気の〔ボールブーケ×ウェルカムのれん〕で一段と華やかさを♡
ご友人たちの人気フォトスポットになること間違いなしです◎

ボールブーケを合わせるためにデザインを調整されたアイデア♪
のれんの中央は切り込みではなくボールブーケの紐部分で上に上がるようになっているのがステキすぎるんです♡切り込みがないのでブーケを外せば一枚ものになり、タペストリーのように使うことも可能◎前撮りと披露宴会場などで使い分けも可能ですね☆

■オリジナルデザインのオーダー■

ご紹介してきたようにいろいろなデザインのウェルカムのれんでゲストをお出迎えできるのはステキですよね♡デフォルトでデザインがあるサイトなどでのオーダーは、手間なく準備ができるのでおすすめですが、こだわりたいな…♡と思った花嫁さんはぜひ様々なサイトを比較してみて下さいね♪

ウェルカムのれんのデザインに細かな決まりはありません♡
おふたりらしいオリジナルデザインで準備しませんか♪

こちらの花嫁さんは、両家の家紋に虹の架け橋で「これからのおふたりの家族がつながっていく」ようなデザインでとってもステキ**



そしてこだわって準備したウェルカムのれん♡
ステキなお写真にして残せるよう、にデザインとともにお写真のイメージを集めてカメラマンさんに共有しておきましょう◎

こんな風に撮りたい!
こんなのがしたい!

もちろん全ては叶えられるか分かりませんが、イメージがあるほうが準備も進めやすいものです◎
ステキなウェルカムのれん準備してみてくださいね♡♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

結婚式の費用は、節約する部分とお金をかける部分のメリハリをつけることが大切です◎一生の一度の結婚式だからこそ限られた予算で上手に選んでいきたいですよね!そんな中でもおすすめの意外とお金をかけてもOKなおすすめのオプションをご紹介します*


披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

ウェディングケーキはこだわりたいという花嫁さんも多いですよね!イメージ通りのウェディングケーキにするには確認すべきポイントをチェックしておきましょう*


結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の披露宴でゲストが一番楽しみにしているものの一つが料理です。美味しい食事は、披露宴の満足度を大きく左右するといっても過言ではありません。「どんなメニューを選べばいいの?」「アレルギーや好みに配慮するにはどうすればいい?」と悩んでいる新郎新婦の皆さんに向けてゲストに心から楽しんでもらえる料理の選び方をご紹介します*


披露宴でお酒を飲んだゲストへの心温まるおもてなしとは?気持ちよく過ごしてもらうためにできること*

披露宴でお酒を飲んだゲストへの心温まるおもてなしとは?気持ちよく過ごしてもらうためにできること*

披露宴では、おいしい料理や華やかな演出とともに、ゲスト同士の会話を弾ませる「お酒」も欠かせません。特にお酒を楽しむゲストが多い場合、心地よく過ごしてもらうためのおもてなしを意識することが大切です。お酒を飲んだ後の快適さや、酔いすぎを防ぐ工夫など、ゲストに喜ばれる配慮を取り入れることで、より思い出に残る披露宴になるでしょう。


一生の思い出に♡*お互いの気持ちが伝わる結婚式でのサプライズ*

一生の思い出に♡*お互いの気持ちが伝わる結婚式でのサプライズ*

一生に一度の大切な結婚式♡花嫁さんは新郎さんへ、新郎さんは花嫁さんへそれぞれサプライズで気持ちを伝えてみませんか?



最新の投稿


ゲストの笑顔がより素敵に輝く!結婚式でのフォトスポットの作り方とアイデア♡*

ゲストの笑顔がより素敵に輝く!結婚式でのフォトスポットの作り方とアイデア♡*

結婚式当日、たくさんのゲストに囲まれて過ごす幸せな時間。その中でも思い出を写真に残す瞬間は、とても大切ですよね。そんな大切な時間をより素敵に彩ってくれるのがフォトスポットです*最近では、おしゃれな背景でゲストが自由に写真を撮れる場所を用意する花嫁さんが増えていて、会場をより華やかに、楽しく演出してくれます。いざ自分たちでフォトスポットを作ろうと思っても、どこから手をつければいいのか、何を準備したらいいのか迷ってしまいますよね。特別な1日をより楽しく、より思い出深くするためにフォトスポットの作り方をぜひ参考にしてみてください。


マタニティー期間に実施の花嫁さんにおすすめしたい♡♡「家族婚+別日二次会」*メリットなどをまとめてみました*

マタニティー期間に実施の花嫁さんにおすすめしたい♡♡「家族婚+別日二次会」*メリットなどをまとめてみました*

お腹に赤ちゃんがいるプレママ花嫁さんにおすすめなのが「家族婚+別日二次会」というスタイル。体に無理をかけず、大切な人たちとの時間を分けて楽しむという賢いアイディアを紹介します♪


結婚式の「持ち込み」って実際どうなの?花嫁さんが知っておきたいメリットと注意点をチェックしよう**

結婚式の「持ち込み」って実際どうなの?花嫁さんが知っておきたいメリットと注意点をチェックしよう**

結婚式の準備をしているとプランナーさんとの打ち合わせの中でよく出てくるワードのひとつが「持ち込み」です。ドレスやカメラマン、装花、引き出物など、自分たちで外部から手配することを「持ち込み」と言いますが、実際にどこまでOKなのか、費用やメリット・デメリットなど、気になることも多いですよね!「自分の好きなアイテムでこだわりたい」「でも持ち込み料が高いって聞くし…」「式場のルールもあるから不安…」そんなふうにモヤモヤしている花嫁さんも多いのではないでしょうか?結婚式の持ち込みを検討している花嫁さんに向けてポイントをご紹介します。 


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング