結婚式の二次会ってメインテーブルって必要!?そのお悩み解決しましょう♪

結婚式の二次会ってメインテーブルって必要!?そのお悩み解決しましょう♪

結婚式二次会のメインテーブルは必要!?なくしても大丈夫!?気になる問題は準備前に解決しておきましょう♪


結婚式の二次会といえば、近しい関係のお友達と結婚式のかっちりした雰囲気ではなく、
わいわい楽しく過ごせる大切なお時間ですよね♪

そんな二次会を行うために式場やアクセスのいいポイントで会場を探して、お友達に幹事さんを依頼して、進行内容を決めて、ゲームなどの景品を準備して、花嫁さんは二次会用の衣装を決めて…二次会の準備が動き出すと結婚式の準備と合わせて大忙しです**

そんな準備期間にあれはどうしよう!!これは絶対必要!?などの疑問が続出するのもあるあるです◎ひとつでも気になることを減らして準備期間をスムーズに進めていきましょう♪

今回はその中でもお打ち合わせを行っている際や、会場の見学案内時に質問に出てくる【二次会ってメインテーブル(高砂テーブル)必要ですか??】のご質問にお答えしていきます♪

【メインテーブルなし】の場合

メインテーブルをなくしたい理由によく出るのが「ゲストの近くで過ごしたい」とのお声をよく伺います*

結婚式ではなかなかゆっくりとお友達とお話などをする時間がないからこそ、「二次会ではお友達とより近くで過ごしたい」は間違いないですね!

ただ、二次会といっても主役のお二人にはセレモニーがあったりもするので、メインテーブルを無くす場合は入場後のウェディングケーキ入刀などを行える簡易なスペースなどを用意しておき、歓談時間はお友達のテーブルを回るのはいかがでしょうか♪簡易でもスペースを作っておくことで、入場退場などの演出時に会場の中心として拠点にできます

【メインテーブルあり】の場合

メインテーブルはそのままでいい場合は、必要なアイテムなどを会場に確認をしたうえで使用しておきましょう♪

・メインテーブルはあるべきだと思うし作りたい…。
・メインテーブルテーブルがあると距離感が出てしまいそう…。

この声もよく頂きます*

ただ、実際に二次会会場のレイアウトやお写真などを確認してみると、以外と距離を近くすることができたり、配置を少し変えるだけで解決することもあるものです♪メインテーブルは欲しい。でも距離は作りたくない!そんな花嫁さんはレイアウトを少し調整してもらうことで解決できますよ◎

【メインテーブルあり】の場合の準備

メインテーブルありの場合は、ただテーブルを前に置くではなくテーブルに装花などを設置したいですね*
多くの花嫁さんは披露宴のメインテーブルに使っているテーブル装花を二次会に移動させて再利用されてます◎披露宴のメインテーブルのお花を持ち出す場合は、事前に披露宴会場でプランナーさんに伝えておくことを忘れずに♪

二次会のメインテーブルにもこだわりを詰め込んでいいんです♡♡
披露宴で使ったアイテムなどを二次会会場でもデコレーションすれば、お二人だけのメインテーブルの完成です♪

いかがでしょうか**
実際に二次会のメインテーブルとはいえ、様々なアイディアがあるので花嫁さんが思い描く二次会会場のメインテーブルでレイアウトをつくれますように♪

会場によってはメインテーブルを必ず置かないといけない。メインテーブルはソファーなどルールがある場合もあるので実際に会場見学時に気になることは確認を済ませておくのが一番大事かもしれませんね♪

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


結婚式のために用意したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて再活用がおすすめです♡移動などの注意点をチェック◎

結婚式のために用意したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて再活用がおすすめです♡移動などの注意点をチェック◎

結婚式で準備したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて使いましょう♡移動などの注意点を要チェック◎


結婚式二次会を準備する際に大事なのは【幹事さん】です♡♡準備を始めるために確認したいことをピックアップ◎

結婚式二次会を準備する際に大事なのは【幹事さん】です♡♡準備を始めるために確認したいことをピックアップ◎

結婚式二次会を実施すると決めたら幹事さんを決めて依頼を行いますが、その時に【決めておきたいこと】をまとめて確認しましょう♪



結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式には家族と同じくらい大事なペットも一緒に参加したい!今回はペットを連れての結婚式実施予定のお二人が【結婚式】のあと【二次会】を行うときに準備したいものや、意識したいことをまとめておきます◎


2次会の開始時間は結婚式の後どれくらい時間を空けて実施するのか、時間別にチェックしておきましょう♪

2次会の開始時間は結婚式の後どれくらい時間を空けて実施するのか、時間別にチェックしておきましょう♪

結婚式のあとに開催する二次会♡♡ 開催時間を決定する前に確認しておきたいことをまとめてご紹介◎



最新の投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

結婚式でお二人にかわってお出迎えしてくれるウェルカムスペース♡♡ 様々なアイディアで用意をしている新郎新婦さんたちがいらっしゃいますが、イラストで準備したウェルカムボードがとってもかわいいんです♡♡


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

結婚するにあたって前撮りはもはや定番ですよね!せっかくならプリンセスのようなポーズでロマンチックな写真を残しませんか?♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング