二次会の【余興】って必須なの?【ゲーム】だけではだめですか?を解明します◎

二次会の【余興】って必須なの?【ゲーム】だけではだめですか?を解明します◎

結婚式の二次会を準備しているなかで、様々な意見がある【余興】の有無** 二次会だから余興がないとダメ!?ゆっくりみなさんと過ごしたいから余興なしってあり!?ゲームも余興とみなしていい!?などきになることを解明しましょう♪


*結婚式の二次会*
準備をはじめていると【タイムテーブル(進行内容)】を組み立てながら議題に上がる余興やゲームなどの時間や有無…◎

なんとなく二次会といえば、ご友人からの余興や景品をかけて行うゲームなどは必須なイメージ*
でもお友達に【余興をお願い】するのも準備をはじめ負担が大きく気が引けるし、そもそも二次会はゲストとの時間を大事にしたいから開催するのだから、余興の時間も歓談時間にしたい*景品を用意して行うゲームの時間も余興としてみなしてもいい?

など花嫁さんたちが準備段階で迷うポイントたちですね◎
また、幹事さんにプランをお任せするにも【こうしてほしい】などの意見は必須*
それぞれの質問をプランナー目線で回答させていただきます♪

■余興なしでもいい?■

答えはもちろん【OK】です*
余興は必ず行うものでもないですし、ましてや【ないとダメ】なんてことはありません♪

ご友人のみなさんと過ごす時間を大事にするのも、二次会の過ごし方として正解です◎

ただ、余興無し、ほかの進行もなしの場合、【新郎新婦入場 ▶ ケーキセレモニー ▶ 乾杯 ▶ 歓談 ▶ 退場】となってしまうので、メリハリがある進行になる様に内容を加えてみましょう◎

■余興代わりに景品ありのゲーム■

余興があっても【二次会 = ゲームあり】のイメージはありますが、余興なしの場合は、時間配分を意識して少し時間を意識して【ゲーム】を組み込みましょう♪

たとえば【ビンゴ大会】の場合、景品の数が少ないとビンゴの時間も短くなってしまうので、少し多めの景品を準備しておき少し時間をかけて行うなどのアレンジを♪

ポイントは
●時間をかけてゲームを行うためにと難しいゲームを準備しないこと*
●「長く時間を使うため」でなく、「なにもない時間を長くしすぎないため」に内容を決めていくこと*
あまりにも難しいゲームだと、ゲストのみなさんが参加しにくくなってしまうので要注意です◎

■余興なし、ゲームなしの場合■

二次会は行いたいけど、余興もゲームもできれば行いたくない。そんなお二人もいらっしゃるかもしれません*
その場合は、ゲストのみなさんへのご招待のタイミングで【余興やゲームなどの予定はなく、カジュアルな雰囲気でみなさんと過ごせればと思います】など一文添えておきましょう◎
ゲストのなかには、パーティーの進行内容が想像と違いびっくりしてしまう方もいるかもしれないので*

また会場選びや、会費の設定などにも要注意**
ゲームなし・余興なしの場合、【飲み会】の延長に感じてしまうゲストさんもいるかもしれないですよね*それでも二次会会場としてよく使う利用されている会場で平均価格の会費だと少し【高い…?】なんて思われてしまう場合があります*
配慮を加えた準備を行えば【余興なし、ゲームなし】でも二次会は成り立ちます♡

【二次会 = 余興、ゲームでゲストのみなさんとワイワイ過ごすもの】とイメージはあるかもしれませんが、そんなことはないんです*お二人の思い描く二次会の過ごし方でゲストのみなさんとステキな時間を過ごしましょう♡♡

まずは、新郎新婦さんお二人の意見を合わせて
どんな雰囲気のパーティーにしたいのかなど思いを揃えて準備に取り掛かりましょう♪

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿



結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式には家族と同じくらい大事なペットも一緒に参加したい!今回はペットを連れての結婚式実施予定のお二人が【結婚式】のあと【二次会】を行うときに準備したいものや、意識したいことをまとめておきます◎


2次会の開始時間は結婚式の後どれくらい時間を空けて実施するのか、時間別にチェックしておきましょう♪

2次会の開始時間は結婚式の後どれくらい時間を空けて実施するのか、時間別にチェックしておきましょう♪

結婚式のあとに開催する二次会♡♡ 開催時間を決定する前に確認しておきたいことをまとめてご紹介◎


二次会の司会は誰がするもの?誰に頼むのが正解??司会者の進行で二次会はガラッと変わるものです*

二次会の司会は誰がするもの?誰に頼むのが正解??司会者の進行で二次会はガラッと変わるものです*

結婚式当日の二次会といえば大役とはなりますが、お二人はどなたに依頼するか決めていますか?お願いしてから、司会者様がスムーズに準備出来るよう、司会者様にやっていただくことをまとめてみました*


絶賛準備中のプレ花嫁のみなさん!個性的なウェディングケーキにしてみませんか♡

絶賛準備中のプレ花嫁のみなさん!個性的なウェディングケーキにしてみませんか♡

結婚式の準備中のプレ花嫁のみなさん!《ウェディングケーキ》も少しこだわってみませんか?先輩方のウェディングケーキをチェックしていました*



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング