二次会の【余興】って必須なの?【ゲーム】だけではだめですか?を解明します◎

二次会の【余興】って必須なの?【ゲーム】だけではだめですか?を解明します◎

結婚式の二次会を準備しているなかで、様々な意見がある【余興】の有無** 二次会だから余興がないとダメ!?ゆっくりみなさんと過ごしたいから余興なしってあり!?ゲームも余興とみなしていい!?などきになることを解明しましょう♪


*結婚式の二次会*
準備をはじめていると【タイムテーブル(進行内容)】を組み立てながら議題に上がる余興やゲームなどの時間や有無…◎

なんとなく二次会といえば、ご友人からの余興や景品をかけて行うゲームなどは必須なイメージ*
でもお友達に【余興をお願い】するのも準備をはじめ負担が大きく気が引けるし、そもそも二次会はゲストとの時間を大事にしたいから開催するのだから、余興の時間も歓談時間にしたい*景品を用意して行うゲームの時間も余興としてみなしてもいい?

など花嫁さんたちが準備段階で迷うポイントたちですね◎
また、幹事さんにプランをお任せするにも【こうしてほしい】などの意見は必須*
それぞれの質問をプランナー目線で回答させていただきます♪

■余興なしでもいい?■

答えはもちろん【OK】です*
余興は必ず行うものでもないですし、ましてや【ないとダメ】なんてことはありません♪

ご友人のみなさんと過ごす時間を大事にするのも、二次会の過ごし方として正解です◎

ただ、余興無し、ほかの進行もなしの場合、【新郎新婦入場 ▶ ケーキセレモニー ▶ 乾杯 ▶ 歓談 ▶ 退場】となってしまうので、メリハリがある進行になる様に内容を加えてみましょう◎

■余興代わりに景品ありのゲーム■

余興があっても【二次会 = ゲームあり】のイメージはありますが、余興なしの場合は、時間配分を意識して少し時間を意識して【ゲーム】を組み込みましょう♪

たとえば【ビンゴ大会】の場合、景品の数が少ないとビンゴの時間も短くなってしまうので、少し多めの景品を準備しておき少し時間をかけて行うなどのアレンジを♪

ポイントは
●時間をかけてゲームを行うためにと難しいゲームを準備しないこと*
●「長く時間を使うため」でなく、「なにもない時間を長くしすぎないため」に内容を決めていくこと*
あまりにも難しいゲームだと、ゲストのみなさんが参加しにくくなってしまうので要注意です◎

■余興なし、ゲームなしの場合■

二次会は行いたいけど、余興もゲームもできれば行いたくない。そんなお二人もいらっしゃるかもしれません*
その場合は、ゲストのみなさんへのご招待のタイミングで【余興やゲームなどの予定はなく、カジュアルな雰囲気でみなさんと過ごせればと思います】など一文添えておきましょう◎
ゲストのなかには、パーティーの進行内容が想像と違いびっくりしてしまう方もいるかもしれないので*

また会場選びや、会費の設定などにも要注意**
ゲームなし・余興なしの場合、【飲み会】の延長に感じてしまうゲストさんもいるかもしれないですよね*それでも二次会会場としてよく使う利用されている会場で平均価格の会費だと少し【高い…?】なんて思われてしまう場合があります*
配慮を加えた準備を行えば【余興なし、ゲームなし】でも二次会は成り立ちます♡

【二次会 = 余興、ゲームでゲストのみなさんとワイワイ過ごすもの】とイメージはあるかもしれませんが、そんなことはないんです*お二人の思い描く二次会の過ごし方でゲストのみなさんとステキな時間を過ごしましょう♡♡

まずは、新郎新婦さんお二人の意見を合わせて
どんな雰囲気のパーティーにしたいのかなど思いを揃えて準備に取り掛かりましょう♪

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


結婚式二次会にも映像上映時間を用意しましょう♡持込みたい映像や注意ポイントなど要チェックです◎

結婚式二次会にも映像上映時間を用意しましょう♡持込みたい映像や注意ポイントなど要チェックです◎

結婚式のあと続けて行う二次会は、レストランやカフェなどを貸し切りにして実施するアフターパーティー♡♡今回は二次会でも流したい映像演出についてご紹介させていただきます♡♡


結婚式二次会の食事はどう選ぶ?ゲストのことを考えて満足度もアップ◎

結婚式二次会の食事はどう選ぶ?ゲストのことを考えて満足度もアップ◎

二人をお祝いする気持ちが一番だとしても、食事や飲み物は参加するゲストの楽しみの一つです。時間とお金をかけてお祝いに来てくれるゲストのためにも用意する食事の内容を確認しましょう♡


結婚式のために用意したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて再活用がおすすめです♡移動などの注意点をチェック◎

結婚式のために用意したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて再活用がおすすめです♡移動などの注意点をチェック◎

結婚式で準備したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて使いましょう♡移動などの注意点を要チェック◎


結婚式二次会を準備する際に大事なのは【幹事さん】です♡♡準備を始めるために確認したいことをピックアップ◎

結婚式二次会を準備する際に大事なのは【幹事さん】です♡♡準備を始めるために確認したいことをピックアップ◎

結婚式二次会を実施すると決めたら幹事さんを決めて依頼を行いますが、その時に【決めておきたいこと】をまとめて確認しましょう♪




最新の投稿


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

結婚式の費用は、節約する部分とお金をかける部分のメリハリをつけることが大切です◎一生の一度の結婚式だからこそ限られた予算で上手に選んでいきたいですよね!そんな中でもおすすめの意外とお金をかけてもOKなおすすめのオプションをご紹介します*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング