おしゃれすぎる仕上がりに一目惚れ♡シルエットを使ったマネしたい撮影アイディア♡♡

おしゃれすぎる仕上がりに一目惚れ♡シルエットを使ったマネしたい撮影アイディア♡♡

前撮りのアイディアは本当にたくさんありますよね* 様々なアイディアから参考にしたい、これだけは撮りたい!などの情報収集がステキなウェディングフォトを残す最初の第一歩です♪ 今回はそのなかでも【シルエット撮影】を紹介させていただきます♡♡


プレ花嫁期間はSNSなどで様々な先輩花嫁さんや、プレ花嫁さんたちの情報を見て「これステキだなー」「あれもステキ!」「こんなのしたい!」「こうゆうイメージがいい」など欲がどんどん溢れてきますが、実際あれもこれも叶えるには【予算】【時間】と大変なものです**

まずは【こんなイメージは絶対!】などと優先順位をつけて準備を進めていきましょう*

今回は前撮りのなかでも〔おしゃれすぎるシルエット撮影〕をご紹介させていただきます♡♡
スタジオ撮影やロケーション撮影など様々な撮影に合わせたアイディアがあります*

たっくさんイメージを膨らませて〔こうしたい!〕を決めて前撮りのスケジュールや撮影地などを決めていく参考にしてみてくださいね♡♡

ロケーション撮影の際に海辺と夕焼けの予定があれば外せないシルエット撮影♡♡
持ち込みの小物も最大限に活かした撮影は、イメージを膨らませているからこそ叶う撮影です♪

100円ショップでも購入できるイニシャルの置物は多くの花嫁さんが用意しているものですよね*だからこそほかの花嫁さんとは少し違った使い方をしてみましょう♡

披露宴会場で撮影の際に窓辺の光を使ったシルエット撮影♡♡
ロケーション撮影の予定はないからシルエット撮影は難しいかも…なんて諦めてしまわないでください*
披露宴会場やチャペルなどでも工夫をすれば撮影できるんです♪

こんな撮影できないはず…。と諦めてしまわずにカメラマンさんに相談することが大事ですよ◎

夕暮れだってこんなにロマンティックな雰囲気に仕上がります*
シルエット撮影のときガーランドなどを使うと、通常の撮影とはまた違う見え方で
1つの小物が2つの顔を見せてくれる優れものに♡♡

和装での撮影でもステキ♡♡
シルエット撮影の魅力のひとつ*お顔の表情が見えないから恥ずかがりやの新郎さんだって少しだけ他のお写真よりもお顔を近づけてくれるかも…♡♡

和装撮影の定番アイテム番傘*
こんな風に使うアイディアSNSで調べてないと思いつかないですよね!
もちろん、カメラマンさん発信でステキなポーズや撮影法を指示してもらえることも多いですが
お二人のイメージや意見があってこそ◎
しっかり下調べが大切です♡♡

花嫁さんのお仕度ショットは必ず残したい一枚♡♡
お仕度ショットといえば、ミラー越しなど様々なアイディアで撮影されてきていますよね…♪
新たなアイディアとしてシルエット撮影をおすすめします◎

お仕度ショットと合わせて、忘れずに残したいシンデレラショット♡♡
シルエットにして撮影することでおしゃれな一枚の作品のようなお写真が仕上がります*

恥ずかしがりやの新郎さんはソロ撮影なんて無理無理!と言われてしまうこともしばしば…。
シルエット撮影ならそんな新郎さんの恥ずかしさも半減されて協力してもらえるかも…♡??

お子さん連れの前撮りはもちろん、
お子さんを出産後に改めて家族フォトを前撮り撮影していただいたカメラマンさんにお願いしてみるなんて、ステキな記念の一枚にもシルエット撮影アイディアは外せません♡♡



いかがでしょうか♡♡
撮影スタイルやロケーション撮影のスポット選びなども少し変わってくることもあると思います*
様々なアイディアから情報を集めて撮影をお願いするカメラマンさんに〔こんな風にしたいけどできるか〕など
契約前に確認しておき準備を進めていきましょう◎

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

秋冬のウエディングフォトは、澄んだ空気とやわらかな光がとってもロマンチック♡ そんな季節にぴったりなのが、あたたかみを感じる暖色小物◎ 秋冬のフォトウエディングには季節感を取り入れた暖色小物やコーディネートでより温もりのある1枚を残してみましょう♡


和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

結婚式の前撮りといえば、ドレス姿をイメージする人も多いはず!でも最近では、白無垢や色打掛などの「和装」での前撮りを希望するカップルが増加中♡「和装」での前撮りは、凛とした佇まい×四季を感じるロケーションとの相性が抜群で、日本ならではの美しさが詰まっているんです*さらに、和装前撮りの魅力は「小物アレンジ」で雰囲気をグッと高められるところにも◎!今回の記事では、和装前撮りに使いたいおすすめの小物と、その活用アイディアをご紹介していきます♡


忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

今だけのとっておき時間♡結婚式前のお支度中の様子を残す「お支度ショット」を撮影する予定はありますか? ウエディング当日の始まりを彩る大切なシーンなので、こだわりをもって当日撮影を行いましょう♡♡


オールシーズン対応可能◎花嫁さんにぴったり♡トレンドの多幸感カラーで作るブーケについて◎

オールシーズン対応可能◎花嫁さんにぴったり♡トレンドの多幸感カラーで作るブーケについて◎

花嫁の手元を彩るブーケは花嫁をさらに輝かせてくれる大事なアイテムですが、 そのなかでもハッピー感溢れる「多幸感カラー」でまとめたブーケがトレンドです♡♡ 今回は多幸感を感じる色合わせの魅力や、おすすめのお花、さらには前撮りから当日まで長く使えるアーティフィシャルフラワー活用法までまとめてご紹介します♡


フォトウェディングではカメラマンとの相性が超大事◎失敗しない選び方!

フォトウェディングではカメラマンとの相性が超大事◎失敗しない選び方!

「結婚式はしないけれど思い出に残る写真は残したい!」そんなカップルに人気なのがフォトウェディング♡ロケーションや衣装にこだわって、ふたりだけの特別な1日を写真に残せるのが魅力ですよね**でも、そんな大切な1日を撮影するカメラマンとの相性が合わなかったらポーズも表情もぎこちなくなって、思い描いていた仕上がりとは程遠い…なんてことも実際にあるんです!そこで今回の記事では、フォトウェディングで後悔しないための「カメラマン選び」のポイントをたっぷりご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。



最新の投稿


引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

結婚式の準備が進んでいく中で、意外と最後まで悩んでしまうのが“引菓子”。引出物の中に入れるお菓子のことですが、種類が多すぎて「結局どれを選べばいいの!?」と迷ってしまう花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、そんなプレ花嫁さんのためにゲストに本当に喜ばれる人気の引菓子をタイプ別にご紹介していきます♡センスよく、しかも“もらって嬉しい”お菓子を一緒に見つけていきましょう♪


結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式の一番のクライマックスといえば、新郎新婦から両親への「ありがとう」の気持ちを伝える両親贈呈のシーン*楽しく進んできた披露宴の時間も、この瞬間ばかりは会場全体が涙に包まれるもの。今回の記事では、両親贈呈品のおすすめのアイテムとより感動的な演出にするためのBGMの選び方をご紹介してきます♡ぜひ参考にしてくださいね。


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング