ベールを美しく魅力的に残そう♡先輩花嫁から学ぶ美しいベールの撮り方*

ベールを美しく魅力的に残そう♡先輩花嫁から学ぶ美しいベールの撮り方*

前撮りではベールなしでの撮影をする新郎新婦が多いですが、ベールありの撮影も躍動感があり美しい写真を撮ることができます◎ウエディングベールはドレスと合わせたデザインになっているので、相性も良いですし、最近ではデザイン性のあるウエディングベールも登場してきているので写真に残しておくのがおすすめです♡♡撮り方は様々ですが、SNSで見つけた美しいベールショットを集めました*定番人気からお洒落なショットまで幅広くあるのでぜひ参考にしてみてください♡


美しいウエディングベールのショット♡定番ならコレ♡

頭から被る

新郎新婦の頭にベールを被せてロマンチックに♡
人気のショットですね!
特別な空間と可愛らしいカップル写真を撮ることができますよ♡

ベールをなびかせる*

ベールを靡かせて柔らかい印象のショットに♡
ベール全体のデザインや素材感が伝わるようなショットですよね。
花嫁のソロショットにおすすめです♡

アップも可愛い*


ベールの柔らかさや光の透け感が伝わるショットもおすすめです*
ピンポイントのショットはデザインが伝わりやすく、ベールの良さが伝わりますね!
アルバムを作る際に透け感を演出してくれるショットでもあるので、1枚撮っておくのをおすすめします♡

後ろ姿も美しい*

ベールの良さを活かすならやっぱりバックからのショットです*
ウエディングドレスとの重ね合わせがよく分かりますよね。
デザインやベールの柔らかい質感などが伝わりやすく、花嫁の後ろ姿をより美しく演出してくれます*

ベールを下ろした姿もステキ*

ベールを下ろした姿も人気のショットです*
挙式に向かう花嫁のような写真で、クラシカルな雰囲気がありますね。
ベールを下ろしている時は挙式の時だけなので、花嫁のソロショットにおすすめです♫

美しいウエディングベールのショット♡オシャレにするならコレ!

夕日でシルエット写真に*


夕日を使ってシルエット写真に*
ロマンチックさがあってステキな写真に♡
まるでモデルの写真のような完成度で、つい飾りたくなってしまいますね。
靡くベールがとてもかっこよく、新郎新婦をより際立たせてくれる重要アイテムに♡
ベールを上手く活かしたショットです。

満天の星と共に*

星空と一緒に撮影された雰囲気のある1枚*
立体感のある撮り方で奥行きを感じられますね。
星空と一緒に撮るのは天候や場所など限られることが多く、貴重なショットになるので、星空が好きな人やリゾートウエディングをする人におすすめしたいショットです♡

後ろ姿をオシャレに*

新郎新婦にベールを被せるショットは上記で紹介しましたが、後ろ姿のショットはあまりありません*
後ろ姿だとより大人っぽい雰囲気になりますね。
アップの写真が多くなりがちですが遠めショットもロマンチックで、より2人の雰囲気が伝わりますね。

おわりに*

いかがでしたでしょうか*
ウエディングベールを活かしたショットは様々な撮り方がありますね。
定番人気は可愛らしい印象になりますし、ベールの全体像やドレスとの組み合わせも分かりやすいです。お洒落なショットはシルエット写真や星空などロケーション撮影時におすすめです♡より雰囲気を盛り上げてくれる重要アイテムになりますよ♡様々な撮り方で、素敵なウエディングベールを写真に残してくださいね♪前撮りの参考になれば幸いです♡

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

秋冬のウエディングフォトは、澄んだ空気とやわらかな光がとってもロマンチック♡ そんな季節にぴったりなのが、あたたかみを感じる暖色小物◎ 秋冬のフォトウエディングには季節感を取り入れた暖色小物やコーディネートでより温もりのある1枚を残してみましょう♡


和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

結婚式の前撮りといえば、ドレス姿をイメージする人も多いはず!でも最近では、白無垢や色打掛などの「和装」での前撮りを希望するカップルが増加中♡「和装」での前撮りは、凛とした佇まい×四季を感じるロケーションとの相性が抜群で、日本ならではの美しさが詰まっているんです*さらに、和装前撮りの魅力は「小物アレンジ」で雰囲気をグッと高められるところにも◎!今回の記事では、和装前撮りに使いたいおすすめの小物と、その活用アイディアをご紹介していきます♡


忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

今だけのとっておき時間♡結婚式前のお支度中の様子を残す「お支度ショット」を撮影する予定はありますか? ウエディング当日の始まりを彩る大切なシーンなので、こだわりをもって当日撮影を行いましょう♡♡


最近よく耳にする「ソロウェディング」ってなに?気になる疑問を解決♡

最近よく耳にする「ソロウェディング」ってなに?気になる疑問を解決♡

テレビやSNSなどでも注目されている「ソロウェディング」。結婚式といえば、カップルが一緒に挙げるものというイメージが強いですが、実は今「おひとりさま結婚式」とも呼ばれるソロウェディングが人気を集めているんです♡♡「ソロウェディングって何?」「一人でウェディングドレスを着るの?」「どうしてソロウェディングをするの?」と、いろんなギモンを持っている人も多いはず!!そこで今回の記事では、ソロウェディングの魅力や費用、人気の理由について詳しくご紹介していきます♪*。「私もやってみたい!」と思うかもしれませんよ♡


オールシーズン対応可能◎花嫁さんにぴったり♡トレンドの多幸感カラーで作るブーケについて◎

オールシーズン対応可能◎花嫁さんにぴったり♡トレンドの多幸感カラーで作るブーケについて◎

花嫁の手元を彩るブーケは花嫁をさらに輝かせてくれる大事なアイテムですが、 そのなかでもハッピー感溢れる「多幸感カラー」でまとめたブーケがトレンドです♡♡ 今回は多幸感を感じる色合わせの魅力や、おすすめのお花、さらには前撮りから当日まで長く使えるアーティフィシャルフラワー活用法までまとめてご紹介します♡



最新の投稿


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング