ロケーション撮影でステキな写真を撮ってもらいたい♡!前撮りをするならいつがいい?*

ロケーション撮影でステキな写真を撮ってもらいたい♡!前撮りをするならいつがいい?*

結婚式当日までに前撮りをする新郎新婦さんが多いですよね。結婚式で着ない衣装を着たり、こだわりのロケーションで撮影したりと自分たちの希望に合わせて撮影をする人がほとんど!


前撮りはいつする?

結婚式の前撮りは、結婚式を挙げるよりも前に和装や洋装でウェディングフォトを撮影します。時期は、一般的に結婚式当日の約3ヶ月前に行うのがベストとされています*ウェルカムボードやペーパーアイテムなどに前撮りの写真を使いたいと考えている花嫁さんも多いからです。撮影した写真のデータや、アルバムを受け取るまでは多少時間がかかるので事前に調べておきましょう!結婚式当日に間に合うように、余裕を持ったスケジュールで撮影をすることがおすすめですよ◎

ロケーション撮影で人気の季節は春と秋

ロケーション撮影の前撮りで人気が高いシーズンは春と秋です。春は満開の桜、秋は紅葉をバックに撮影できるので、より季節感のあるウェディングフォトに仕上がります*また、暑すぎず寒すぎない気候の良さも人気の理由です。特にロケーション撮影は屋外に長時間いることが多いので、慣れない衣装を着ながらの移動や撮影は過ごしやすい季節に行うほうが負担も少ないです。ただし、人気のシーズンは予約もすぐに埋まりやすいので、早めに予約をするようにしましょう!また、撮影会社やカメラマン、場所、衣装などの希望がある場合も同様に早めに動くのがおすすめです◎

真夏にひまわり畑での撮影や、真冬に雪景色の中での撮影を選ぶ新郎新婦さんもいますが、基本的には避けたほうがベターです◎気温が高いと、汗でメイクが崩れやすくなり、長時間ドレスやタキシードを着るのは大変です。熱中症の危険性も高くなり、花嫁さんは結婚式前に日焼けしてしまうデメリットもあります。反対に真冬の撮影は、寒さで表情やポーズがやりにくかったり、雪で移動が困難になったりすることも。。。前撮りでロケーション撮影をしたいなら、希望の撮影内容と最適なシーズンを選ぶようにしましょう♪

洋装と和装でベストなシーズンが違う!?

和装でのロケーション撮影は、梅雨明け~9月初旬を避けたシーズンがおすすめです◎特に花嫁さんの和装は重ね着をするので、真夏は熱中症の危険があります。可能であれば避けましょう!ちなみに洋装のロケーション撮影は、12月下旬~3月上旬を避けたシーズンが良いです。ドレススタイルは薄着なので、真冬の屋外での撮影は厳しい寒さに耐えながらの撮影となります。中にカイロを貼ったり、羽織を使ったコーディネートをしたり工夫をして臨みましょう**

ロケーション撮影は天候が変わることを前提に

撮影会社によって天候についてのルールが異なるので、契約時にしっかりと確認しておきましょう!延期をするなら追加料金がかかるのか、多少の雨なら予定通り撮影を行うのか、スタジオ撮影になるのかさまざまです。もし延期した場合、もともと選んでいたドレスが借りられないこともあります。衣装についても事前に相談しておくと安心ですよ!また、あえて雨を撮影の演出に活かすのもおすすめです◎


前撮りは、撮影した写真をウェディングアイテムとして使うことができるだけじゃなく、結婚式当日のリハーサルにもなるのでおすすめです◎もし桜の季節に、冬のこの場所で、など自分が好きなタイミングで前撮りをしたいなら早めに計画を立てることが大切です。もちろん、人気のシーズン以外でも前撮りの予約が早いに越したことはないので、早めに行動できるように心掛けましょう**

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


「結婚式って、こうじゃなきゃ」はもう終わり!二人だけの新しい結婚式のカタチ♡

「結婚式って、こうじゃなきゃ」はもう終わり!二人だけの新しい結婚式のカタチ♡

結婚式といえば、ホテルや結婚式場で行っているのをイメージする人が多いですよね*親族や上司、友人を招いて、ある程度決まった流れの中で進む結婚披露宴…。ですが、令和になった今、「結婚式のカタチ」は大きく変わり始めているんです♪コロナ禍をきっかけに広がった“新しい生活”は日常生活だけでなく、結婚式にも影響しました。「本当にやりたいことだけをしたい」「自分たちらしい形で記念を残したい」「結婚式にお金をかけるより、将来のために使いたい」など、色々な想いから、結婚式のスタイルはどんどん多様化しています。今回の記事では、「こんな結婚式もありかも♡」と思わず言いたくなるような、自由で個性的な“新しい結婚式のカタチ”をご紹介していきます**


結婚式の素敵な思い出を一冊にまとめよう♡ウェディングアルバムをDIYする時のポイント**

結婚式の素敵な思い出を一冊にまとめよう♡ウェディングアルバムをDIYする時のポイント**

人生で特別な一日でもある結婚式*素敵な思い出を写真として残したならアルバムにしておきたいと思いませんか?式場に頼むだけじゃなく、自分でもDIYすることができるので、ぜひ挑戦してみるのもおすすめです♡


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


結婚式当日忘れずに撮りたい!花嫁コーデもお花も残せる高砂ショットがかわいい♡*

結婚式当日忘れずに撮りたい!花嫁コーデもお花も残せる高砂ショットがかわいい♡*

結婚式当日忘れずに撮りたい高砂ショット♡*最近は高砂装花に埋もれた写真がかわいいと人気のようです*素敵なショットなので、記念に残してもらいましょう。



最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング