ロケーション撮影でステキな写真を撮ってもらいたい♡!前撮りをするならいつがいい?*

ロケーション撮影でステキな写真を撮ってもらいたい♡!前撮りをするならいつがいい?*

結婚式当日までに前撮りをする新郎新婦さんが多いですよね。結婚式で着ない衣装を着たり、こだわりのロケーションで撮影したりと自分たちの希望に合わせて撮影をする人がほとんど!


前撮りはいつする?

結婚式の前撮りは、結婚式を挙げるよりも前に和装や洋装でウェディングフォトを撮影します。時期は、一般的に結婚式当日の約3ヶ月前に行うのがベストとされています*ウェルカムボードやペーパーアイテムなどに前撮りの写真を使いたいと考えている花嫁さんも多いからです。撮影した写真のデータや、アルバムを受け取るまでは多少時間がかかるので事前に調べておきましょう!結婚式当日に間に合うように、余裕を持ったスケジュールで撮影をすることがおすすめですよ◎

ロケーション撮影で人気の季節は春と秋

ロケーション撮影の前撮りで人気が高いシーズンは春と秋です。春は満開の桜、秋は紅葉をバックに撮影できるので、より季節感のあるウェディングフォトに仕上がります*また、暑すぎず寒すぎない気候の良さも人気の理由です。特にロケーション撮影は屋外に長時間いることが多いので、慣れない衣装を着ながらの移動や撮影は過ごしやすい季節に行うほうが負担も少ないです。ただし、人気のシーズンは予約もすぐに埋まりやすいので、早めに予約をするようにしましょう!また、撮影会社やカメラマン、場所、衣装などの希望がある場合も同様に早めに動くのがおすすめです◎

真夏にひまわり畑での撮影や、真冬に雪景色の中での撮影を選ぶ新郎新婦さんもいますが、基本的には避けたほうがベターです◎気温が高いと、汗でメイクが崩れやすくなり、長時間ドレスやタキシードを着るのは大変です。熱中症の危険性も高くなり、花嫁さんは結婚式前に日焼けしてしまうデメリットもあります。反対に真冬の撮影は、寒さで表情やポーズがやりにくかったり、雪で移動が困難になったりすることも。。。前撮りでロケーション撮影をしたいなら、希望の撮影内容と最適なシーズンを選ぶようにしましょう♪

洋装と和装でベストなシーズンが違う!?

和装でのロケーション撮影は、梅雨明け~9月初旬を避けたシーズンがおすすめです◎特に花嫁さんの和装は重ね着をするので、真夏は熱中症の危険があります。可能であれば避けましょう!ちなみに洋装のロケーション撮影は、12月下旬~3月上旬を避けたシーズンが良いです。ドレススタイルは薄着なので、真冬の屋外での撮影は厳しい寒さに耐えながらの撮影となります。中にカイロを貼ったり、羽織を使ったコーディネートをしたり工夫をして臨みましょう**

ロケーション撮影は天候が変わることを前提に

撮影会社によって天候についてのルールが異なるので、契約時にしっかりと確認しておきましょう!延期をするなら追加料金がかかるのか、多少の雨なら予定通り撮影を行うのか、スタジオ撮影になるのかさまざまです。もし延期した場合、もともと選んでいたドレスが借りられないこともあります。衣装についても事前に相談しておくと安心ですよ!また、あえて雨を撮影の演出に活かすのもおすすめです◎


前撮りは、撮影した写真をウェディングアイテムとして使うことができるだけじゃなく、結婚式当日のリハーサルにもなるのでおすすめです◎もし桜の季節に、冬のこの場所で、など自分が好きなタイミングで前撮りをしたいなら早めに計画を立てることが大切です。もちろん、人気のシーズン以外でも前撮りの予約が早いに越したことはないので、早めに行動できるように心掛けましょう**

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

結婚するにあたって前撮りはもはや定番ですよね!せっかくならプリンセスのようなポーズでロマンチックな写真を残しませんか?♡


前撮りを「セルフ前撮り」にするメリットやアイディアなどを一気にまとめてご紹介◎

前撮りを「セルフ前撮り」にするメリットやアイディアなどを一気にまとめてご紹介◎

結婚式の前に撮影する【前撮り】を検討している新郎新婦さん*SNSなどで出てくるセルフ前撮りについてです♪


洋装で撮りたい♡公園でのロケーション前撮りの仕上がりがステキすぎるんです♡♡

洋装で撮りたい♡公園でのロケーション前撮りの仕上がりがステキすぎるんです♡♡

前撮りの選択肢は無限! そんな中でもオススメしたい洋装(ドレス・タキシード)での公園前撮り♡ 沢山のアイディアをチェックしてみましょう◎


「誰とも被りたくないんです!」そんなワガママカップルに贈る珍しい前撮りスポットカタログ♡

「誰とも被りたくないんです!」そんなワガママカップルに贈る珍しい前撮りスポットカタログ♡

人気スポットで撮影した写真も充分素敵ですが、せっかくの前撮りだからこそ「人とは違った写真にしたい!」と考えているカップルもいらっしゃるのではないでしょうか。そこで今回は、そんなカップルにおすすめしたい【ちょっと変わったロケーションスポット】をご紹介します♪ぜひ参考にしてみてくださいね。


前撮り撮影の仕上がりを左右する大きなポイント【フォトグラファー】を選ぶのは大事なことです♡♡

前撮り撮影の仕上がりを左右する大きなポイント【フォトグラファー】を選ぶのは大事なことです♡♡

「前撮り撮影」を準備する際に事前に決めることはもちろん沢山ありますが、そのなかでも仕上がりを左右する一番のポイントは【フォトグラファー】です**



最新の投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

結婚式でお二人にかわってお出迎えしてくれるウェルカムスペース♡♡ 様々なアイディアで用意をしている新郎新婦さんたちがいらっしゃいますが、イラストで準備したウェルカムボードがとってもかわいいんです♡♡


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

結婚するにあたって前撮りはもはや定番ですよね!せっかくならプリンセスのようなポーズでロマンチックな写真を残しませんか?♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング