ロケーション撮影でステキな写真を撮ってもらいたい♡!前撮りをするならいつがいい?*

ロケーション撮影でステキな写真を撮ってもらいたい♡!前撮りをするならいつがいい?*

結婚式当日までに前撮りをする新郎新婦さんが多いですよね。結婚式で着ない衣装を着たり、こだわりのロケーションで撮影したりと自分たちの希望に合わせて撮影をする人がほとんど!


前撮りはいつする?

結婚式の前撮りは、結婚式を挙げるよりも前に和装や洋装でウェディングフォトを撮影します。時期は、一般的に結婚式当日の約3ヶ月前に行うのがベストとされています*ウェルカムボードやペーパーアイテムなどに前撮りの写真を使いたいと考えている花嫁さんも多いからです。撮影した写真のデータや、アルバムを受け取るまでは多少時間がかかるので事前に調べておきましょう!結婚式当日に間に合うように、余裕を持ったスケジュールで撮影をすることがおすすめですよ◎

ロケーション撮影で人気の季節は春と秋

ロケーション撮影の前撮りで人気が高いシーズンは春と秋です。春は満開の桜、秋は紅葉をバックに撮影できるので、より季節感のあるウェディングフォトに仕上がります*また、暑すぎず寒すぎない気候の良さも人気の理由です。特にロケーション撮影は屋外に長時間いることが多いので、慣れない衣装を着ながらの移動や撮影は過ごしやすい季節に行うほうが負担も少ないです。ただし、人気のシーズンは予約もすぐに埋まりやすいので、早めに予約をするようにしましょう!また、撮影会社やカメラマン、場所、衣装などの希望がある場合も同様に早めに動くのがおすすめです◎

真夏にひまわり畑での撮影や、真冬に雪景色の中での撮影を選ぶ新郎新婦さんもいますが、基本的には避けたほうがベターです◎気温が高いと、汗でメイクが崩れやすくなり、長時間ドレスやタキシードを着るのは大変です。熱中症の危険性も高くなり、花嫁さんは結婚式前に日焼けしてしまうデメリットもあります。反対に真冬の撮影は、寒さで表情やポーズがやりにくかったり、雪で移動が困難になったりすることも。。。前撮りでロケーション撮影をしたいなら、希望の撮影内容と最適なシーズンを選ぶようにしましょう♪

洋装と和装でベストなシーズンが違う!?

和装でのロケーション撮影は、梅雨明け~9月初旬を避けたシーズンがおすすめです◎特に花嫁さんの和装は重ね着をするので、真夏は熱中症の危険があります。可能であれば避けましょう!ちなみに洋装のロケーション撮影は、12月下旬~3月上旬を避けたシーズンが良いです。ドレススタイルは薄着なので、真冬の屋外での撮影は厳しい寒さに耐えながらの撮影となります。中にカイロを貼ったり、羽織を使ったコーディネートをしたり工夫をして臨みましょう**

ロケーション撮影は天候が変わることを前提に

撮影会社によって天候についてのルールが異なるので、契約時にしっかりと確認しておきましょう!延期をするなら追加料金がかかるのか、多少の雨なら予定通り撮影を行うのか、スタジオ撮影になるのかさまざまです。もし延期した場合、もともと選んでいたドレスが借りられないこともあります。衣装についても事前に相談しておくと安心ですよ!また、あえて雨を撮影の演出に活かすのもおすすめです◎


前撮りは、撮影した写真をウェディングアイテムとして使うことができるだけじゃなく、結婚式当日のリハーサルにもなるのでおすすめです◎もし桜の季節に、冬のこの場所で、など自分が好きなタイミングで前撮りをしたいなら早めに計画を立てることが大切です。もちろん、人気のシーズン以外でも前撮りの予約が早いに越したことはないので、早めに行動できるように心掛けましょう**

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


オールシーズン対応可能◎花嫁さんにぴったり♡トレンドの多幸感カラーで作るブーケについて◎

オールシーズン対応可能◎花嫁さんにぴったり♡トレンドの多幸感カラーで作るブーケについて◎

花嫁の手元を彩るブーケは花嫁をさらに輝かせてくれる大事なアイテムですが、 そのなかでもハッピー感溢れる「多幸感カラー」でまとめたブーケがトレンドです♡♡ 今回は多幸感を感じる色合わせの魅力や、おすすめのお花、さらには前撮りから当日まで長く使えるアーティフィシャルフラワー活用法までまとめてご紹介します♡


フォトウェディングではカメラマンとの相性が超大事◎失敗しない選び方!

フォトウェディングではカメラマンとの相性が超大事◎失敗しない選び方!

「結婚式はしないけれど思い出に残る写真は残したい!」そんなカップルに人気なのがフォトウェディング♡ロケーションや衣装にこだわって、ふたりだけの特別な1日を写真に残せるのが魅力ですよね**でも、そんな大切な1日を撮影するカメラマンとの相性が合わなかったらポーズも表情もぎこちなくなって、思い描いていた仕上がりとは程遠い…なんてことも実際にあるんです!そこで今回の記事では、フォトウェディングで後悔しないための「カメラマン選び」のポイントをたっぷりご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


もっとこうしたら良かった!!結婚式後に後悔する人が多いポイント*

もっとこうしたら良かった!!結婚式後に後悔する人が多いポイント*

結婚式は人生の一大イベント!!だからこそ、「準備をもっとしっかりしておけばよかった」「あの時こうしていれば…」と後悔するポイントが出てくることもあります。これから結婚式を控えている人は、ポイントを参考にして後悔のない結婚式にしてくださいね!


秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋は澄んだ空気や月の高さから、もっとも月見に適した季節。今回は、お月見に関した豆知識・ウェルカムスペース・ブーケなどをご紹介していきます。


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。



最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング