ロケーション撮影でステキな写真を撮ってもらいたい♡!前撮りをするならいつがいい?*

ロケーション撮影でステキな写真を撮ってもらいたい♡!前撮りをするならいつがいい?*

結婚式当日までに前撮りをする新郎新婦さんが多いですよね。結婚式で着ない衣装を着たり、こだわりのロケーションで撮影したりと自分たちの希望に合わせて撮影をする人がほとんど!


前撮りはいつする?

結婚式の前撮りは、結婚式を挙げるよりも前に和装や洋装でウェディングフォトを撮影します。時期は、一般的に結婚式当日の約3ヶ月前に行うのがベストとされています*ウェルカムボードやペーパーアイテムなどに前撮りの写真を使いたいと考えている花嫁さんも多いからです。撮影した写真のデータや、アルバムを受け取るまでは多少時間がかかるので事前に調べておきましょう!結婚式当日に間に合うように、余裕を持ったスケジュールで撮影をすることがおすすめですよ◎

ロケーション撮影で人気の季節は春と秋

ロケーション撮影の前撮りで人気が高いシーズンは春と秋です。春は満開の桜、秋は紅葉をバックに撮影できるので、より季節感のあるウェディングフォトに仕上がります*また、暑すぎず寒すぎない気候の良さも人気の理由です。特にロケーション撮影は屋外に長時間いることが多いので、慣れない衣装を着ながらの移動や撮影は過ごしやすい季節に行うほうが負担も少ないです。ただし、人気のシーズンは予約もすぐに埋まりやすいので、早めに予約をするようにしましょう!また、撮影会社やカメラマン、場所、衣装などの希望がある場合も同様に早めに動くのがおすすめです◎

真夏にひまわり畑での撮影や、真冬に雪景色の中での撮影を選ぶ新郎新婦さんもいますが、基本的には避けたほうがベターです◎気温が高いと、汗でメイクが崩れやすくなり、長時間ドレスやタキシードを着るのは大変です。熱中症の危険性も高くなり、花嫁さんは結婚式前に日焼けしてしまうデメリットもあります。反対に真冬の撮影は、寒さで表情やポーズがやりにくかったり、雪で移動が困難になったりすることも。。。前撮りでロケーション撮影をしたいなら、希望の撮影内容と最適なシーズンを選ぶようにしましょう♪

洋装と和装でベストなシーズンが違う!?

和装でのロケーション撮影は、梅雨明け~9月初旬を避けたシーズンがおすすめです◎特に花嫁さんの和装は重ね着をするので、真夏は熱中症の危険があります。可能であれば避けましょう!ちなみに洋装のロケーション撮影は、12月下旬~3月上旬を避けたシーズンが良いです。ドレススタイルは薄着なので、真冬の屋外での撮影は厳しい寒さに耐えながらの撮影となります。中にカイロを貼ったり、羽織を使ったコーディネートをしたり工夫をして臨みましょう**

ロケーション撮影は天候が変わることを前提に

撮影会社によって天候についてのルールが異なるので、契約時にしっかりと確認しておきましょう!延期をするなら追加料金がかかるのか、多少の雨なら予定通り撮影を行うのか、スタジオ撮影になるのかさまざまです。もし延期した場合、もともと選んでいたドレスが借りられないこともあります。衣装についても事前に相談しておくと安心ですよ!また、あえて雨を撮影の演出に活かすのもおすすめです◎


前撮りは、撮影した写真をウェディングアイテムとして使うことができるだけじゃなく、結婚式当日のリハーサルにもなるのでおすすめです◎もし桜の季節に、冬のこの場所で、など自分が好きなタイミングで前撮りをしたいなら早めに計画を立てることが大切です。もちろん、人気のシーズン以外でも前撮りの予約が早いに越したことはないので、早めに行動できるように心掛けましょう**

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ロマンティックな撮影が叶う…♡「サンセットフォト」を是非前撮りに加えてみませんか♡

ロマンティックな撮影が叶う…♡「サンセットフォト」を是非前撮りに加えてみませんか♡

夕日をバックにステキな前撮りを行うためには「イメージ作り」が大切♡先輩花嫁さんたちのお写真からイメージを集めておきましょう♡


アンニュイな世界観にドはまり!SNSで見かける\岩場ロケーションフォト/が気になる♡

アンニュイな世界観にドはまり!SNSで見かける\岩場ロケーションフォト/が気になる♡

最近インスタでよく見かける、このオシャレなフォト♡ 日本?海外?どこで撮影されているの…??


お気に入りアイテムも忘れずに!結婚式当日に残しておきたいショット**

お気に入りアイテムも忘れずに!結婚式当日に残しておきたいショット**

結婚式当日に二人の写真を撮ってもらうのは当たり前ですが、せっかくならお気に入りの会場でドレスやアクセサリーなどのアイテムの写真も残しませんか?♡


日本だけじゃなく海外でもできる◎フォトウェディングにおすすめのスポットをご紹介♡

日本だけじゃなく海外でもできる◎フォトウェディングにおすすめのスポットをご紹介♡

フォトウェディングは自分たちの好きな場所で、楽しみながら撮影ができる結婚式スタイルです。フォトウェディングは国内だけではなく海外でもでき、かつリーズナブルな価格でできるので花嫁さんから人気があります。今回はフォトウェディングにおすすめのスポットをいくつかご紹介します。各スポットの魅力や特徴も詳しくご紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください♡


自分たちらしさを楽しめる◎フォトウェディングを成功させるにはどうしたら良い?*

自分たちらしさを楽しめる◎フォトウェディングを成功させるにはどうしたら良い?*

フォトウェディングは、結婚式を挙げる代わりに行う写真撮影のことです。結婚式のスタイルの1つでもあるフォトウェディングを成功させるための注意点を詳しくご紹介します。フォトウェディングを検討している人は、ぜひ参考にしてみてくださいね!



最新の投稿


イマドキのプチギフトはコレ♡おすすめのプチギフトをご紹介♪*。

イマドキのプチギフトはコレ♡おすすめのプチギフトをご紹介♪*。

披露宴のお開き後にゲストをお見送りするとき贈る「プチギフト」。結婚式準備で引き出物と一緒に決めちゃうことも多いですよね!!プチギフトは名前のとおり、ちょっとした贈り物のこと。でもだからこそ「ゲストはどんなプチギフトだったら喜んでくれるかな?」と悩んでしまっている人も多いのではないでしょうか。そこで今回の記事ではオススメのプチギフトをご紹介していきます♡*。


費用の削りすぎは注意!節約したことがゲストに気づかれてしまうポイントって?*

費用の削りすぎは注意!節約したことがゲストに気づかれてしまうポイントって?*

結婚式には高い費用がかかってしまうので、できれは費用を抑えたいと思う新郎新婦さんは多いですよね!けれども、あまりにも節約しすぎるとゲストの満足度が低下してしまう恐れもあります…。ゲストの満足度を下げないためにも大きく節約しない方が良いポイントをご紹介します*


結婚式招待状のスケジュールは??手渡し&郵送時の基本マナーも解説♡

結婚式招待状のスケジュールは??手渡し&郵送時の基本マナーも解説♡

結婚式の日程や時間が決まったら、次に取り掛かるのが結婚式の招待状!!「招待状っていつ発送するの?」と気になっている人も多いと思います。招待状にも発送のタイミングや手渡しする場合のマナーなどがあるので、相手に失礼のないように気を付けたいことがたくさん!!少しでもマナー違反なことをしてしまうとゲストが嫌な思いをしてしまうことも…。今回の記事では結婚式の招待状の基本マナーについて解説していきます♪招待状の準備に取り掛かる人はぜひ参考にしてみてくださいね♡


ロマンティックな撮影が叶う…♡「サンセットフォト」を是非前撮りに加えてみませんか♡

ロマンティックな撮影が叶う…♡「サンセットフォト」を是非前撮りに加えてみませんか♡

夕日をバックにステキな前撮りを行うためには「イメージ作り」が大切♡先輩花嫁さんたちのお写真からイメージを集めておきましょう♡


あえて選びたい【一段ウェディングケーキ】の魅力とオススメのデザインをまとめてみました♪

あえて選びたい【一段ウェディングケーキ】の魅力とオススメのデザインをまとめてみました♪

ウェディングケーキのイメージって「2段」「3段」と、高さのあるものがイメージされがち◎でも実は「1段」のウェディングケーキって、メリットがたくさんあるんです♡♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング