結婚式二次会で行える【食べ物】を使ったオススメ演出をピックアップ♡♡

結婚式二次会で行える【食べ物】を使ったオススメ演出をピックアップ♡♡

結婚式二次会の演出って【ゲーム】や【余興】だけではないんです♡♡ ゲストのみなさんへのおもてなしで【食べ物】を使ったアイディアはいかがでしょうか*


結婚式二次会はお友達を中心に開催することから、カジュアルにラフに過ごせる用に企画されている新郎新婦さんが多いかと思います*

披露宴から続けて参加してくださる方には、二次会が間延びした雰囲気にならないようにすることや、
披露宴に参加していないゲストからすればお二人を祝える最初の場にもなります*
少しこだわった演出を加えてみることでぐっと二次会の印象が変わりますよ♡♡

サンクスバイト

まずは簡単に組み込めるアイディアから**
ケーキ入刀やファーストバイトは、二次会にも組み込む準備をしているお二人も多いはず♡♡

そのままの流れでお友達に向けての【サンクスバイト】を組み込んでみましょう♪
たとえば
「二人が出会うきっかけになったお友達」
「お付き合い期間を支えてくれたお友達」
「幹事を引き受けてくれたお友達」理由はなんでも大丈夫です♪

お二人からお友達へ
新郎さんから新郎さんのお友達
新婦さんから新婦さんのお友達

1名でも2名でも大丈夫◎

感謝を込めて【サプライズ】で呼び出して、ウェディングケーキのひと口を贈りましょう♡♡

シャンパンタワー

設置しているだけで会場が華やかになるのが【シャンパンタワー】です**
結婚式場で行うとかなり費用がかさむことも多いので、二次会会場で検討している新郎新婦さんもいらっしゃるかもしれませんね♪

シャンパンタワーはグラスに注いでおくシロップなどで色味や
トッピングにフルーツなどを加えてこだわった演出ができるのもオススメ♪

ドリンクコーナー

披露宴会場ではお食事メニューに合わせてドリンクが届くので、なかなか好きなものを飲めていない方々も多いですが、二次会となればゲストのみなさんは、お酒なども楽しみたいと思っている方も多いことだと思います**

カクテルやお酒の種類などの取扱いを増す依頼を行えば、準備なしでゲストのみなさんへのおもてなし演出にも繋がりますね♪

少し準備に余裕があればメニュー表などの用意をしておくのもオススメです◎

デザートビュッフェ

結婚式でも人気のデザートビュッフェ♡♡
披露宴でしっかりフルコースを召し上がってこられたゲストのみなさんに向けて重たいメニューばかりでなく、デザートをこだわりのアイディアも人気◎

「女性ゲストが多い」などの場合にも、デザートビュッフェはゲストへおもてなしとしてオススメです♪

チョコレートファウンテン

「デザートビュッフェは披露宴で用意する予定!」
「でもデザートの拡充はしたいかも!」そんなお二人にはチョコレートファウンテン◎

流れるチョコレートに、マシュマロやフルーツなどを串に刺しチョコレートと絡ませて食べて頂くのが人気♡♡

レンタルなどでの取扱いもありますが
飲食店への飲食物持ち込みなどでの対応は難しい場合が多いので、二次会会場が通常営業時にビュッフェなどを行い、チョコレートファウンテンを持ち合わせているかなど下調べが大事です◎

お菓子まき

名古屋花嫁さんたちは見慣れた【お菓子まき】の演出も、二次会で実行することができます♪

お菓子まき=挙式後
なんてルールはありません◎

挙式後にガーデンやバルコニーからお二人からゲストへ向けてお菓子をまく演出ですが、
二次会会場に階段やバルコニーがあり、お食事スペースとの距離が保てるのであればもちろん可能◎
おなじフロア内でも可能です♪

ポイントは【当たっても痛くないものを用意すること】【お食事やお飲み物がある場所からは少し離れて行う】この2点です♪

いかがでしょうか♡♡
二次会といえどもこだわりたい新郎新婦さんに向けて【食べ物】を使ったアイディアでした◎

食べ物関連の演出は準備が大きく必要ないことも多いのでぜひ取り込んでみてくださいね♪

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎


結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

披露宴のあとに開催する二次会♡♡ 「カジュアルな雰囲気でゲストと過ごしたい」と、多くの新郎新婦さんが実施されますが、「せっかく来てくれるゲストには、しっかりおもてなししたい!」とは思いますよね*


素敵な結婚式場を選びたい♡爽やかな絶景を楽しむオーシャンビューウェディングとは?◇

素敵な結婚式場を選びたい♡爽やかな絶景を楽しむオーシャンビューウェディングとは?◇

爽やかなイメージにぴったりの海に面したオーシャンビュー。青く広がる海と白いチャペルは、一度は憧れる花嫁さんも多いのではないのでしょうか?そんなオーシャンビューを叶えるためには、式場選びが大切です◎


結婚式二次会の準備、早すぎてもNGなんです*タイミングの見極め方と注意点!

結婚式二次会の準備、早すぎてもNGなんです*タイミングの見極め方と注意点!

結婚式の準備を進めていくなかで、気になり始めるのが「2次会の準備」*「結婚式の準備も始まったから、早めに準備を始めよう!」と思う新郎新婦さんも多いのではないでしょうか*もちろん、スムーズに進めるために早めから考えておくことは大切ですが、【早すぎる準備】には注意が必要なんです◎2次会準備の理想的なタイミングや、よくある《フライング準備のNGポイント》を紹介します!


結婚式二次会「ゲストの人数が多い」予定の新郎新婦さんも幹事さんも要チェック!事前に準備しておきたいことや当日の対策◎

結婚式二次会「ゲストの人数が多い」予定の新郎新婦さんも幹事さんも要チェック!事前に準備しておきたいことや当日の対策◎

結婚式の二次会のメンバーを選定していると[結構人数が多いかも!]となることは、あるあるです*参加してくださる人数が多いパーティーは、嬉しいものですが、実は準備も当日も大変なもの◎当日がスムーズにいくように、人数が多いときに気をつけたいポイントや、お二人や幹事さんが押さえておきたい対策をまとめました!



最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング