先輩花嫁さんのDIYアイテム♡ペーパーフラワーを使ったステキなアイテムをご紹介

先輩花嫁さんのDIYアイテム♡ペーパーフラワーを使ったステキなアイテムをご紹介

DIY花嫁さん必須アイテム≪ペーパーフラワー≫式場が決まってからウェルカムグッズを作るのにたくさん必要になるから…とすぐに作り始めるプレ花嫁さんも◎ペーパーフラワーを使ったアイテムをインスタからご紹介します!特にウェルカムグッズ迷子、DIY花嫁さんは必見ですよ♡♡ぜひご参考までに…☆


前撮りにも使える定番ラブオブジェ♡

かわいいレインボーカラーのペーパーフラワーでまとめたラブオブジェ♡
ウェルカムグッズや前撮りに使うアイテムとして作る花嫁さんが多いです。
こんな感じに前撮りでも使えるので人気ですよ♪

珍しい色モスグリーンのラブオブジェ♡
ラブオブジェは淡いトーンや暖色系のペーパーフラワーを使うことが多いですが
ナチュラルさが際立ってかわいいです♡
ガーデンウェディングにはピッタリではないでしょうか◎

存在感が大きなハッピーオブジェ♪
≪LOVE≫の文字はちょっと恥ずかしい・・・という新郎新婦さんにはおすすめです。
披露宴では各テーブルのフォトラウンドで使用するというのも1つのアイディア♡♡
フォトラウンドでのちょっとした演出はゲストも喜ぶこと間違いなしですよ◎

ウェルカムグッズとして♡

受付に置くトピアリーもペーパーフラワーで作ることができます♡♡
ナチュラルウェディングがまだまだ人気なので落ち着いた色味のペーパーナフキンを使ったり
お好みの色に染めたり…など淡い色味で作るプレ花嫁さんが多いです!
細かい飾りでおふたりオリジナルのトピアリーを作るのがおすすめですよ◎

シンプルなウェルカムボードにだってペーパーフラワーを飾り付けはおすすめ♡♡
目と口を付けると、人気のキャラクターに大変身!!

受付サインに♡

ミニサイズのペーパーフラワーで作ったペパナプリース♡
受付サインにピッタリです**
しかも100円ショップで材料が全て揃うのにこんなにかわいく作れるなんてびっくりですよね!
オリジナルが叶う受付サインはDIY花嫁さんにはおすすめ◎

定番アイテム、フォトフロップスにも大変身!
ペーパーフラワー1つ1つ平らに広げて文字を加えた厚紙と棒を加えるだけで、皆に差を付けるフロップスの完成です!

会場の装飾に・・・♡

ペーパーフラワーをポンポン型にして会場の天井から吊るすのもおすすめ☆
披露宴のテーマカラーに合わせるとより雰囲気が出ますよ♡♡大きめの木を用意してミニポンポンを吊るしてツリー風にするのもかわいいですよね♪ぜひゲストの皆さんにはフォトジェニックな写真を撮ってもらいましょう!

こちらは明るい色んなペーパーフラワーを使った、フラワーウォール◎会場が華やかになりますよ◎


いかがでしたか?
簡単に作れるペーパーフラワーが披露宴でこんなに役立つんです♡♡しかも低コストでこんなにかわいくアレンジができるのって嬉しいですよね*最近の100円ショップはたくさんの種類もあって柄もかわいかったりするのでなかなか侮れません!!!選ぶのも迷ってしまうかもしれませんよ!?

また、ペーパーフラワーは1色のみで作るのも良いですが、グラデーションにしたりところどころにアクセントで色を加えたりとそれだけでぐっと雰囲気が変わります*花嫁さんのお好みに…会場の雰囲気に…テーマに合わせて、などさまざまです♪ぜひプレ花嫁さんも気軽にDIYできるペーパーフラワーを作ってステキな披露宴をしましょう♡♡

この記事のeditor

手作りをがんばる花嫁さんへ結婚式で使えるDIYの方法をご紹介♡

関連する投稿


あなたにピッタリのスタイルはどれ?高砂の種類別のメリット・デメリット*

あなたにピッタリのスタイルはどれ?高砂の種類別のメリット・デメリット*

高砂のスタイルにはいくつか種類があります。それぞれにメリットとデメリットがあるので、それらを踏まえたうえで結婚式のテーマや印象に合わせてスタイルを選び、おしゃれにコーディネートしましょう*


和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

結婚式の雰囲気に合わせたウェディングアイテムを用意する花嫁さんがほとんどです。和婚であればせっかくならとことん「和」にこだわって準備をしたいですよね♡


こだわりを詰め込んだ結婚式…できるなら完璧な披露宴にしたいから「子連れ」参加について考えたい花嫁さんに向けて*

こだわりを詰め込んだ結婚式…できるなら完璧な披露宴にしたいから「子連れ」参加について考えたい花嫁さんに向けて*

結婚式は人生においてとっても大きなイベント! 準備期間をしっかり使ってたくさん準備した披露宴。 こだわりも詰め込んだから… できたら子どもの参加を断りたい…。 そんな気持ちになっても仕方ないものです*


リスト化しておくのもおすすめ◎結婚式で友人・両親・スタッフそれぞれに依頼しておきたいこと**

リスト化しておくのもおすすめ◎結婚式で友人・両親・スタッフそれぞれに依頼しておきたいこと**

結婚式当日は、新郎新婦さんはバタバタしがちです。結婚式後にしておけばよかった~と後悔しないように友人、両親、スタッフさんへお願いしておきましょう*


式場によってできないことも!契約前に確認して後悔がない会場選びをしよう◎

式場によってできないことも!契約前に確認して後悔がない会場選びをしよう◎

結婚式場はどの会場でも同じ演出やしたいことができると思っていませんか?実は会場によってしたいと思っていてもできないことがあるんです。



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング