結婚式場が決まったら何をしたらいい?本格的な打ち合わせが始まるまでにしておきたいこと◎

結婚式場が決まったら何をしたらいい?本格的な打ち合わせが始まるまでにしておきたいこと◎

結婚式場が決まったら本格的な打ち合わせが始まるまでは少し期間があります。会場が決まったことでほっと安心しがちですが、この期間にやっておくといいことをおさえておくだけで結婚準備をスムーズに進めることができるんです◎


結婚式場が決まったらやっておくといいこと

ゲストの人数を把握する

結婚式の内容や予算を相談するためにも呼びたいゲストやゲストの人数は、打ち合わせが始まるまでにおおよその人数を把握しておきます。契約した会場の収容人数を踏まえた上で、両家で誰をどこまで呼ぶか、両親にも確認しながらリストアップしましょう。特に親族関係はどうするかは自分たちだけで判断しないように!また、主賓はもちろんスピーチや余興、受付係をお願いする人や、遠方のゲストには早めに声掛けしておきます。1テーブに着席可能な人数を確認しておき、誰と誰を同じテーブルにするかレイアウトも考えながら進めると席次表作りもスムーズですよ◎

結婚式テーマやイメージを考える

どんな結婚式にしたいのか全体的な雰囲気やイメージを固めておくことが大切です。最初の打ち合わせでプランナーさんへある程度は自分たちの希望を伝えられるようにしておくと、演出や装花なども決めやすくなります◎もししたい演出がある場合は、最初の打ち合わせでプランナーさんに伝えておきましょう♡また、どんなイメージにするかはSNSなどで先輩花嫁さんのレポや準備の様子を参考にするのがおすすめです◎好みの雰囲気の写真を集めたり、好きな色やなりたいイメージをまとめたりするのもイメージ共有にはピッタリの方法です*

ドレスは提携店から選ぶか持ち込むか

着たいドレスや小物があっても結婚式場によっては持ち込み料が発生する場合もあります。二人で考えた結婚式の予算と照らし合わせながら提携店でレンタルするのか、提携外のお店のアイテムを持ち込むのか考えておきましょう。また、ドレスショップでは人気のあるドレスは早い段階で予約済みとなっていることもあります。結婚式場が決まったらすぐに衣装選びを始めることがおすすめです◎提携店じゃないドレスショップに足を運ぶことで選択肢が広がりますよ!もし気に入ったドレスがあれば早めにキープしておくと安心です。

招待状は手作り?オーダーする?

招待状は、自分たちで準備するのか、会場へオーダーするのかの二通りです。宛名書きまで全て会場へお願いすると負担は掛かりませんが、費用がかさむので自分たちで準備した方が安くなる場合もあります。また、招待状を一から作らなくても印刷は業者さんでしてもらって宛名書きや封をするは自分たちで行う招待状キットもあるので、利用するのもおすすめです◎招待状のデザインにも関わってくるので、打ち合わせが始まるまでには考えておきましょう*



結婚式場が決まったら打ち合わせまでは何もしないのではなく、今回ご紹介したポイントをしておくだけでも2回目以降の打ち合わせや結婚準備もスムーズに進みます。結婚式当日の仕上がりや満足度も変わってくるので、カレとしっかりと話し合いをしましょう*また、予算オーバーにならないように前もってある程度の予算を考えておくのも忘れずに!二人だけで負担するのか、親からの援助はあるか、などの確認も大切です◎早めのスタートで結婚式をステキに作りあげてくださいね♪♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング