結婚式場が決まったら何をしたらいい?本格的な打ち合わせが始まるまでにしておきたいこと◎

結婚式場が決まったら何をしたらいい?本格的な打ち合わせが始まるまでにしておきたいこと◎

結婚式場が決まったら本格的な打ち合わせが始まるまでは少し期間があります。会場が決まったことでほっと安心しがちですが、この期間にやっておくといいことをおさえておくだけで結婚準備をスムーズに進めることができるんです◎


結婚式場が決まったらやっておくといいこと

ゲストの人数を把握する

結婚式の内容や予算を相談するためにも呼びたいゲストやゲストの人数は、打ち合わせが始まるまでにおおよその人数を把握しておきます。契約した会場の収容人数を踏まえた上で、両家で誰をどこまで呼ぶか、両親にも確認しながらリストアップしましょう。特に親族関係はどうするかは自分たちだけで判断しないように!また、主賓はもちろんスピーチや余興、受付係をお願いする人や、遠方のゲストには早めに声掛けしておきます。1テーブに着席可能な人数を確認しておき、誰と誰を同じテーブルにするかレイアウトも考えながら進めると席次表作りもスムーズですよ◎

結婚式テーマやイメージを考える

どんな結婚式にしたいのか全体的な雰囲気やイメージを固めておくことが大切です。最初の打ち合わせでプランナーさんへある程度は自分たちの希望を伝えられるようにしておくと、演出や装花なども決めやすくなります◎もししたい演出がある場合は、最初の打ち合わせでプランナーさんに伝えておきましょう♡また、どんなイメージにするかはSNSなどで先輩花嫁さんのレポや準備の様子を参考にするのがおすすめです◎好みの雰囲気の写真を集めたり、好きな色やなりたいイメージをまとめたりするのもイメージ共有にはピッタリの方法です*

ドレスは提携店から選ぶか持ち込むか

着たいドレスや小物があっても結婚式場によっては持ち込み料が発生する場合もあります。二人で考えた結婚式の予算と照らし合わせながら提携店でレンタルするのか、提携外のお店のアイテムを持ち込むのか考えておきましょう。また、ドレスショップでは人気のあるドレスは早い段階で予約済みとなっていることもあります。結婚式場が決まったらすぐに衣装選びを始めることがおすすめです◎提携店じゃないドレスショップに足を運ぶことで選択肢が広がりますよ!もし気に入ったドレスがあれば早めにキープしておくと安心です。

招待状は手作り?オーダーする?

招待状は、自分たちで準備するのか、会場へオーダーするのかの二通りです。宛名書きまで全て会場へお願いすると負担は掛かりませんが、費用がかさむので自分たちで準備した方が安くなる場合もあります。また、招待状を一から作らなくても印刷は業者さんでしてもらって宛名書きや封をするは自分たちで行う招待状キットもあるので、利用するのもおすすめです◎招待状のデザインにも関わってくるので、打ち合わせが始まるまでには考えておきましょう*



結婚式場が決まったら打ち合わせまでは何もしないのではなく、今回ご紹介したポイントをしておくだけでも2回目以降の打ち合わせや結婚準備もスムーズに進みます。結婚式当日の仕上がりや満足度も変わってくるので、カレとしっかりと話し合いをしましょう*また、予算オーバーにならないように前もってある程度の予算を考えておくのも忘れずに!二人だけで負担するのか、親からの援助はあるか、などの確認も大切です◎早めのスタートで結婚式をステキに作りあげてくださいね♪♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生で最も特別な瞬間のひとつでもあり、その場にふさわしいBGMは、結婚式全体の雰囲気を大きく左右してきます。結婚式では基本的に洋楽が多く使われがちですが、邦楽もまた温かく親しみやすい雰囲気を作り出し、一層の感動を与えることができます♡邦楽の定番ソングの中には愛や絆、感謝の気持ちを表現したものが多いので、結婚式の様々なシーンにぴったりです。今回は、結婚式のBGMとしておすすめの邦楽を紹介していきます♪*。



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング