結婚式場が決まったら何をしたらいい?本格的な打ち合わせが始まるまでにしておきたいこと◎

結婚式場が決まったら何をしたらいい?本格的な打ち合わせが始まるまでにしておきたいこと◎

結婚式場が決まったら本格的な打ち合わせが始まるまでは少し期間があります。会場が決まったことでほっと安心しがちですが、この期間にやっておくといいことをおさえておくだけで結婚準備をスムーズに進めることができるんです◎


結婚式場が決まったらやっておくといいこと

ゲストの人数を把握する

結婚式の内容や予算を相談するためにも呼びたいゲストやゲストの人数は、打ち合わせが始まるまでにおおよその人数を把握しておきます。契約した会場の収容人数を踏まえた上で、両家で誰をどこまで呼ぶか、両親にも確認しながらリストアップしましょう。特に親族関係はどうするかは自分たちだけで判断しないように!また、主賓はもちろんスピーチや余興、受付係をお願いする人や、遠方のゲストには早めに声掛けしておきます。1テーブに着席可能な人数を確認しておき、誰と誰を同じテーブルにするかレイアウトも考えながら進めると席次表作りもスムーズですよ◎

結婚式テーマやイメージを考える

どんな結婚式にしたいのか全体的な雰囲気やイメージを固めておくことが大切です。最初の打ち合わせでプランナーさんへある程度は自分たちの希望を伝えられるようにしておくと、演出や装花なども決めやすくなります◎もししたい演出がある場合は、最初の打ち合わせでプランナーさんに伝えておきましょう♡また、どんなイメージにするかはSNSなどで先輩花嫁さんのレポや準備の様子を参考にするのがおすすめです◎好みの雰囲気の写真を集めたり、好きな色やなりたいイメージをまとめたりするのもイメージ共有にはピッタリの方法です*

ドレスは提携店から選ぶか持ち込むか

着たいドレスや小物があっても結婚式場によっては持ち込み料が発生する場合もあります。二人で考えた結婚式の予算と照らし合わせながら提携店でレンタルするのか、提携外のお店のアイテムを持ち込むのか考えておきましょう。また、ドレスショップでは人気のあるドレスは早い段階で予約済みとなっていることもあります。結婚式場が決まったらすぐに衣装選びを始めることがおすすめです◎提携店じゃないドレスショップに足を運ぶことで選択肢が広がりますよ!もし気に入ったドレスがあれば早めにキープしておくと安心です。

招待状は手作り?オーダーする?

招待状は、自分たちで準備するのか、会場へオーダーするのかの二通りです。宛名書きまで全て会場へお願いすると負担は掛かりませんが、費用がかさむので自分たちで準備した方が安くなる場合もあります。また、招待状を一から作らなくても印刷は業者さんでしてもらって宛名書きや封をするは自分たちで行う招待状キットもあるので、利用するのもおすすめです◎招待状のデザインにも関わってくるので、打ち合わせが始まるまでには考えておきましょう*



結婚式場が決まったら打ち合わせまでは何もしないのではなく、今回ご紹介したポイントをしておくだけでも2回目以降の打ち合わせや結婚準備もスムーズに進みます。結婚式当日の仕上がりや満足度も変わってくるので、カレとしっかりと話し合いをしましょう*また、予算オーバーにならないように前もってある程度の予算を考えておくのも忘れずに!二人だけで負担するのか、親からの援助はあるか、などの確認も大切です◎早めのスタートで結婚式をステキに作りあげてくださいね♪♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ゲストにも参加してもらって完成させる◎5年後10年後も楽しみな演出って?♡*

ゲストにも参加してもらって完成させる◎5年後10年後も楽しみな演出って?♡*

挙式や披露宴で行う演出は、定番のものやゲスト全員で盛り上がるものも良いですが、せっかくなら新郎新婦さんとゲストとの繋がりを深めたり、当日だけで終わらず5年後10年後にも楽しめたりするような演出を取り入れてみませんか?*


「インスタサイン」って知ってる??花嫁さん達が取り入れているお洒落アイテムに注目♡

「インスタサイン」って知ってる??花嫁さん達が取り入れているお洒落アイテムに注目♡

ゲストには結婚式当日、目一杯楽しんでもらいたいですよね**「どうしたら楽しんでもらえるかな?」と悩みに悩む人が多いです。料理や演出、装飾アイテムなど、細部にまでこだわって用意している人もたくさん!!最近ではiPhoneなどスマートフォンを使った演出もチラホラと見受けられます♪*。その中の1つが「インスタサイン」。SNSなどで情報収集している人は既にチェック済の人もいるのではないでしょうか。今回の記事では、「インスタサイン」についてご紹介していきます♡


結婚式に来てくれたことへの感謝を添えて**遠方ゲストへのお車代ってどうしたらいいの?◇

結婚式に来てくれたことへの感謝を添えて**遠方ゲストへのお車代ってどうしたらいいの?◇

結婚式の準備をしている中で初めて“お車代”のことを知った人もいると思います。金額や誰に渡すか、など知っておくことでスムーズに準備を進められますよ♪*


花嫁さんが身に着けると幸せになれる「サムシングフォー」♡何を取り入れたらいいの?

花嫁さんが身に着けると幸せになれる「サムシングフォー」♡何を取り入れたらいいの?

プレ花嫁さんであれば、一度は耳にしたことがある「サムシングフォー」。サムシングフォーとは、夫婦の幸せを願ったおまじないのようなもの♡欧米地方で取り入れられている文化が日本の花嫁さんの間でも流行っています**ですが、プレ花嫁さんの中には「サムシングフォーってなに?」「どんなものを取り入れたらいいの?」という人も多いかと思います。今回の記事ではサムシングフォーの基本から、おすすめのアイテムをご紹介していきます**ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


結婚式を成功させるには*ゲスト1人1人に合ったおもてなし*が大切♡

結婚式を成功させるには*ゲスト1人1人に合ったおもてなし*が大切♡

結婚式には日頃お世話になっている人を招待することがほとんどですよね♡招待するゲスト数が少なければ問題ないかもしれませんが、大人数を招待するとなると中には子連れだったり妊娠していたり、高齢ゲスト、遠方からのゲスト、1人で出席する…など色んなゲストがいるかと思います。そういった配慮が必要なゲストにも結婚式を楽しんでもらえるような工夫をすることが大切です◎ 今回の記事では、二人が結婚式で取り組みたい*おもてなしアイデア*をご紹介していきます♪*。



最新の投稿


この時期だからこそ映えるスポット♡秋冬の前撮り撮影したいロケーション**

この時期だからこそ映えるスポット♡秋冬の前撮り撮影したいロケーション**

前撮りや後撮り、フォトウェディングはロケーション撮影にするならロケーション選びが大切です◎選んだ場所に季節感があれば見返した時に当時のことが思い出されるはずです。今回は、暑さも落ち着いた秋と冬の季節を感じさせる素敵なスポットをご紹介します。


ゲストにも参加してもらって完成させる◎5年後10年後も楽しみな演出って?♡*

ゲストにも参加してもらって完成させる◎5年後10年後も楽しみな演出って?♡*

挙式や披露宴で行う演出は、定番のものやゲスト全員で盛り上がるものも良いですが、せっかくなら新郎新婦さんとゲストとの繋がりを深めたり、当日だけで終わらず5年後10年後にも楽しめたりするような演出を取り入れてみませんか?*


「インスタサイン」って知ってる??花嫁さん達が取り入れているお洒落アイテムに注目♡

「インスタサイン」って知ってる??花嫁さん達が取り入れているお洒落アイテムに注目♡

ゲストには結婚式当日、目一杯楽しんでもらいたいですよね**「どうしたら楽しんでもらえるかな?」と悩みに悩む人が多いです。料理や演出、装飾アイテムなど、細部にまでこだわって用意している人もたくさん!!最近ではiPhoneなどスマートフォンを使った演出もチラホラと見受けられます♪*。その中の1つが「インスタサイン」。SNSなどで情報収集している人は既にチェック済の人もいるのではないでしょうか。今回の記事では、「インスタサイン」についてご紹介していきます♡


初マタさん必見◎マタニティウエディングでは『ココ』に気をつけよう!

初マタさん必見◎マタニティウエディングでは『ココ』に気をつけよう!

マタニティウエディングは安定期〜後期に向けて行う人が多いですが、安定期だからといってトラブルなく過ごせるわけではありません。この記事では、授かり婚を予定している方に向けた注意点をまとめています◎


結婚式に来てくれたことへの感謝を添えて**遠方ゲストへのお車代ってどうしたらいいの?◇

結婚式に来てくれたことへの感謝を添えて**遠方ゲストへのお車代ってどうしたらいいの?◇

結婚式の準備をしている中で初めて“お車代”のことを知った人もいると思います。金額や誰に渡すか、など知っておくことでスムーズに準備を進められますよ♪*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング