ふわふわのチュールドレスがかわいい♡オールシーズンかわいいチュールドレスに注目◎

ふわふわのチュールドレスがかわいい♡オールシーズンかわいいチュールドレスに注目◎

ウェディングドレスの種類は様々ですが、どのシーズンにも人気が高い【チュールドレス】♡♡シルエットはもちろんですが、色味や胸元のデザインやチュールの重ね方、ウエストラインのデザインなどで雰囲気がガラッとかわるのも魅力のひとつ♡♡なんとなく「甘めスタイルで私のタイプじゃないかな?」なんて思っている花嫁さんにも、一度は試着欲しいチュールドレスの魅力をご紹介させていただきます♡♡


チュールドレスの魅力

ふんわりボリューム感がかわいい【チュールドレス】
立ち姿はもちろん、歩く花嫁さんに合わせてふわふわの弾むシルエットもかわいいのがポイント♡♡

甘めな仕上がりのドレスにシンプルなヘアスタイルで仕上げてみたり…♡♡
ふわふわのドレスに合わせてふわふわダウンスタイルで仕上げてみたり…♡♡コーディネートが楽しくなること間違いない人気のドレスです♡♡

またチュールドレスの魅力は立ち姿・歩き姿だけでなくメインテーブルをソファーにする場合にもオススメしたいドレスなんです♡♡チュールドレスでふんわりソファーに座ればプリンセス感満点の花嫁さんになれるので集まったゲストのみなさんもお写真を撮る手が止まりませんね♪

人気のチュールドレス

胸元はビスチェスタイルでウェストからふんわりチュールのスカートでチュールドレスの王道スタイル♡♡ドレスのボリューム感との引き算でヘアスタイルやアクセサリーなどをシンプルにするのが人気♪

胸元はタイトに、ウェストラインからふんわり広がるホワイトのチュールドレスは、チャペルでかわいいのはもちろんですが、フラワーシャワーなどで外に出た際にもかわいいのが魅力♡♡こちらのドレスはウェストにペプラムデザインといってウェストにフリルを付けているのでスタイルアップも間違いなしです♪

チュールドレスをとことん甘めに楽しむなら選択肢に加えておきたい【ピンク】♡♡
淡いピンクってチュールドレスにしたらとことん甘くて女の子の憧れですよね♪サッシュリボンで締め色を加えてスタイルアップと、オフショルダーで二の腕カバーも叶っちゃう花嫁さん想いなドレス♡♡

重なるチュールだからこそのセージグリーンが新しい色合いで可愛くて、オフショルダーのロングパフスリーブが印象的なドレス♡♡ロングパフスリーブは着脱可能なので披露宴だけでなくアフターパーティーや前撮りなどで同じドレスを選んでもアレンジを加えて楽しめます♪

単色ではなく多色のチュールをグラデーションに、そしてキラキラのチュールで見る角度で色が変わるブルーのチュールドレス♡♡シンデレラのような色味のチュールドレスはシーズンを問わないカラーです♡♡

ワンカラーのチュールドレスにハイライトカラーのチュールでプレゼントBOXに結ばれたリボンのような【#ラッピングリボンドレス】なんてステキなタグが付いたドレス♡♡デザインポイントのビッグリボンは自由な位置に移動可能で、取り外せばシンプルなハイライトカラードレスになるなんて気にならないわけないですよね!

【チュールドレス=甘めスタイル】ではないんですよ♡♡
ピンクベースのドレスに何層にも重なったブラックチュールで大人かわいいスタイルだって叶っちゃうんです♡♡ブラックのカラードレスは憧れるけど、悩んでいるなんて花嫁さんにおすすめのブラックチュールドレスです♪

大人花嫁さんがときめくドレスを発見しました♡♡
ネイビー×グレーで大人っぽく決められるカラーのチュールドレスはショルダーデザインのVネックも相まって上品でステキな印象♪



いかがでしょうか♡♡
チュールドレスでこだわりのかわいいが詰まった花嫁さんになってくださいね♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


もう試着迷子にならない!ウェディングドレス選びをする時のチェックリスト10選♡

もう試着迷子にならない!ウェディングドレス選びをする時のチェックリスト10選♡

「どのドレスも可愛くて決められない!」「試着を重ねるほど、どれが似合っていたのか分からなくなってきた…」そんな風に“ドレス迷子”になっているプレ花嫁さん、多いんです!「一生に一度の大切な日だからこそ、とっておきの一着を選びたい!」と考えていても、種類も形も素材もブランドも多すぎて、選び方って難しいですよね…。


最近よく耳にする「ソロウェディング」ってなに?気になる疑問を解決♡

最近よく耳にする「ソロウェディング」ってなに?気になる疑問を解決♡

テレビやSNSなどでも注目されている「ソロウェディング」。結婚式といえば、カップルが一緒に挙げるものというイメージが強いですが、実は今「おひとりさま結婚式」とも呼ばれるソロウェディングが人気を集めているんです♡♡「ソロウェディングって何?」「一人でウェディングドレスを着るの?」「どうしてソロウェディングをするの?」と、いろんなギモンを持っている人も多いはず!!そこで今回の記事では、ソロウェディングの魅力や費用、人気の理由について詳しくご紹介していきます♪*。「私もやってみたい!」と思うかもしれませんよ♡


カラードレスって何色が人気?選ぶときの3つのポイントと最新トレンドを紹介!

カラードレスって何色が人気?選ぶときの3つのポイントと最新トレンドを紹介!

「ウェディングドレスは白って決めているけど、カラードレスはどうしよう…」「他の花嫁さん達はどんな色を選んでいるのかな?」など、結婚式準備の中で意外と悩むのが“カラードレス選び”。たった一度の特別な日だからこそ、美しく輝ける一着を選びたいですよね。今回の記事では、人気のカラードレスの色や先輩花嫁のリアルな声、後悔しない選び方のコツを詳しくご紹介していきます♡ぜひドレス選びの参考にしてくださいね**


骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

一生に一度の特別な日には誰よりも美しく輝きたい、そう思う花嫁さんは多いと思います。そんな花嫁さんにとってウェディングドレス選びはとても大切です◎今回は、骨格タイプに注目して自分に似合うウェディングドレスの選び方をご紹介します*自分の体の特徴に合ったドレスを選ぶことで、スタイルアップや華やかさがぐっと引き立ちますよ♪


花嫁姿をより一層美しく…*ウェディングドレスでバージンロードをキレイに歩くコツ♡

花嫁姿をより一層美しく…*ウェディングドレスでバージンロードをキレイに歩くコツ♡

結婚式で新郎新婦さんがゲストの前で初めて登場する感動的な瞬間…。それが“バージンロード”です♡特に花嫁さんにとっては「人生で一度きりの特別な時間」。美しいウェディングドレスを身にまとい、ゲストの視線を集めながらバージンロードを歩くその時間は、まさにプリンセス気分♡でも、「ドレスを着て上手に歩けるかな?」「ドレスの裾を踏んでしまったらどうしよう…」と不安に感じている人も多いはず!!ウェディングドレスを着てバージンロードをキレイに歩くには、ちょっとしたコツがあるんです♪今回の記事では花嫁さんが優雅に美しくバージンロードを歩くためのコツをご紹介していきます**「私ってこんなに綺麗だったんだ…」と感動するような、素敵な入場シーンを作りましょ



最新の投稿


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング