気になるポイント*結婚式二次会の開始時刻の決め方を時間に合わせてご紹介*

気になるポイント*結婚式二次会の開始時刻の決め方を時間に合わせてご紹介*

結婚式二次会って披露宴のあとどれぐらいの時間を空けて予約をするのか…実際の時間軸でご紹介させていただきます◎


二次会を実施する時間について考えよう

【結婚式と二次会の間って、どれくらい時間を空けますか?】と、ご質問をいただくことが多いです◎実際に結婚式のお開きから二次会までの流れって、ふんわりとしかわかっていないこと多いですよね*時間軸をつかってご説明させていただきます♪

新郎新婦のタイムスケジュール

例えば結婚式が
11:00 挙式開始
12:00 披露宴開始
14:30 お開き
15:00 お見送り完了

ここまでは式場側から契約時などに聞いていることが多いですが、
二次会を実施すると決めたときに、二次会の開始時刻で迷いがちなものです*

15:00以降のタイムスケジュールがどんな感じなのかをご紹介させていただきます◎

お開き後

15:00 控室入り
・着替え
・ヘアメイクのお直しやアレンジ
・荷物の確認
・追加清算などの確認
・披露宴で食べられなかった食事

大まかにこのようにやることをどんどん進めていきます。
実際に文字にしてみると「時間かかりそう」と思われる方も多いですが、控室を出る時間にルールがある場合もあるので、おおよそ1時間半ぐらいのイメージです♪
16:30 披露宴会場出発可能時間です*

二次会会場へ移動

ここまでの時間軸のままで考えてみると…
16:45 会場入り
17:00 受付開始
17:30 二次会スタート
で予定されているお二人が多いイメージですが、このタイムスケジュールをよく見返してみましょう*

提案①

①の提案の前にお時間を見返してみましょう!
結婚式は【14:30 お開き】です*お見送りの順番は 主賓▶会社関係・友人▶親族 この順番で進んでいくことが主流です。二次会へ結婚式から続けてきてくださる場合、ご友人のみなさんは【14:40頃】には式場の外に出られている場合が多いです*

そこで二次会が17:00 受付開始、17:30 二次会スタートの場合、二次会まで約3時間弱の空白の時間が生まれてしまうのです。

新郎新婦のお二人は控室でお着替えや食事などをとっているので、あっという間に時間が来ます。二次会会場に到着後は、ゲストの受付時間中も控室で待機ですが、ゲストのみなさんはその間近くのお店などでお時間を調整してお待ち頂いている状態です*

二次会会場の場所にもよりますが、披露宴会場から二次会会場への移動もそこまでかからない場所で開催することがほとんど。新郎新婦のお二人もゲストとして参列した事があり、二次会まで「時間空くな…」と思った経験がある場合は、気が付きやすいですが、その経験がないとなかなか気が付きにくいポイントなんです*

そこで提案①は16:30 受付開始、17:00 二次会スタートです*

この場合ゲストのみなさんは【お見送りから2時間半程度での二次会】
またお二人は、結婚式場でお着替えなどを完全に済ませてしまえば二次会会場へ到着後は控室へは入らず、そのまま入場スタンバイの流れで【17:00】に到着でOK♪少し披露宴会場を早めに出られた場合は、二次会会場で控室待機ご入場も叶うスケジュールです*30分の短縮ではありますが、披露宴会場で念のためゆっくり時間をとっておきたい。そんなお二人にオススメです*

提案②

提案②は少しでもゲストの空き時間を減らしたい…
自分たちが過去に空き時間で辛かった…
そんなお二人向けのお時間設定です*

16:00 受付開始
16:30 二次会スタート

この場合は【披露宴を押さないように進めてもらう】【二次会会場へは準備万端で行くこと】が大事ですが、ゲストのみなさんは披露宴会場から移動後、少しカフェで過ごしていただく程度の時間で二次会スタートです♪そして披露宴会場で準備でき次第お二人が出発できれば叶えることができる時間設定です♪

披露宴が午後の部の場合

夕方二次会の場合は提案②のような詰めたスケジュールでなくても…と思う花嫁さんもいらっしゃるかもしれませんが、挙式披露宴が午後の部の場合、
15:00 挙式開始
16:00 披露宴開始
18:30 お開き
19:00 お見送り完了
20:30 式場移動
となります。

提案①の場合 21:00受付開始 21:30スタート 23:30 二次会お開き
提案②の場合 20:00受付開始 20:30スタート 22:30 二次会お開き
と①の場合会場やゲストのみなさんのお住まいによっては終電ギリギリなんてこともあるものです*

まとめ

以上のようにお時間を実際に書き出して決めていくことがオススメ*
披露宴後【1時間半】程度で二次会会場へは向かうイメージで二次会の時間を決めてみてくださいね♡♡

そして二次会会場へは【お開き時間・お見送り完了予定時間】をお伝えの上ご相談するのがオススメ♪また完全に決める前に式場のプランナーさんにも【○○時には出たいけど叶うのか】、を相談してから二次会の時間を最終決定することを心掛けてくださいね♪

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場の見学と同じ感覚で二次会会場を探すと 「思ったより悩む」「決められない…」なんてことが起こります* スムーズに理想の二次会を準備するコツをご紹介します♪


これで完璧!結婚式のエンドロールムービーの構成&そのまま使えるコメント集♡

これで完璧!結婚式のエンドロールムービーの構成&そのまま使えるコメント集♡

結婚披露宴もクライマックス…!そんなラストに行うのが「エンドロールムービー」です*エンドロールムービーは、結婚式当日の様子やゲストに感謝を伝えるもの。ただゲストの名前を流すだけでなく、「今日はありがとう」「これからもよろしくね!」といったコメントを添えることで、ゲストにとっても心に残る演出をすることできます♡でも、いざ考え始めてみると「どんなコメントにしたらいいのかな?」と悩んでしまうカップルも多いはず!そこで今回は、結婚式のエンドロールムービーの構成やコメント例をたっぷりご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!



最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング