撮影指示書に加えたい!ドレスがキレイに見えるポーズ**

撮影指示書に加えたい!ドレスがキレイに見えるポーズ**

前撮りを検討中の花嫁さん必見!ドレスで撮りたい前撮りポーズを厳選してご紹介します*カメラマンさんへの撮影指示書作りの参考にしてくださいね!


ドレスで撮りたい前撮りポーズ*

おすわりショット

ドレスのふんわり感がよく分かるおすわりショット**階段でおすわりショットを撮影することで、ドレスの広がりとウェディングシューズを一緒に撮影することができます◎肘をついてかわいらしさを、足を組んでクールさを印象づけることができますよ♪

バックショット

トレーンが印象的だったり、ドレスのバックデザインがとってもおしゃれだったりといろんなデザインがあります*そんなドレスを選んだらバックショットは忘れずに指示書に追加しましょう!

プロポーズショット

フォトウェディングで定番ともいえるプロポーズショットは、theウェディングを感じされるポーズですよね♪最近では、婚約指輪のブランドのショップ前で撮影するのが人気のようです。ロケーションによって雰囲気を変えることができるのも良いですよね!

抱っこショット

ドレスを着るなら撮影しておきたいショットです。ふんわりと広がるドレスの裾が躍動感を演出してくれます◎新郎さんが慣れない体勢で頑張っている表情もシャッターチャンス!

ハグショット

ハグショットにはいくつか種類がありますが、後ろから抱きつくバックハグがトレンドのよう…♡*二人の表情もしっかりと残せられるので、ウェディングフォトにはピッタリです◎

おでこコツンショット

普段なら恥ずかしいけれど、外せない定番のショットです**二人の少し照れた表情やアクセサリー、ヘアスタイルなど細かな部分までまとめて写真で残すことができます。夕方のロケーションだとよりおしゃれなムードのウェディングフォトに仕上がります。

おんぶショット

海や森などの自然のロケーション撮影で選ばれることが多いおんぶショット**新郎さんの頑張りが感じられるだけじゃなく、自然な二人の笑顔がとっても素敵な一枚です。

お散歩ショット

ビーチでのお散歩ショットもロケーション撮影ならではです。風がなびいたり、夕焼けや明るい日差しなど、写真を見返した時に当時のことが思い出させてくれそうです♡*

お顔隠しショット

ブーケなどで顔を隠すお顔隠しショットも前撮りで欠かせないポーズです。顔を寄せ合うのは恥ずかしい、という場合でもブーケで顔が見えないので、チャレンジしやすいです◎

ハートドレスショット

このショットは、ドレスをハート型にして上から撮影します。カラードレスだと色が際立つので、とっても華やかでかわいい雰囲気に仕上がりますよ♪ボリュームのあるドレスを着る時におすすめです◎

ベールインフォト

ロマンチックなウェディングフォトを撮影したいならベールを用意しましょう♡二人でベールに入って撮ってもらうと、ベールのふんわり感が活かされ素敵な一枚に仕上がります♪

フォトインフォト

二人を写したスマートフォンの画面を撮影するフォトインフォトは、オリジナルの写真を撮ることができます◎ひと工夫加えた構図なので、特別感もありますよ!画面の中の二人のポーズもポイントです。

足元ショット

せっかくなら細かい部分もウェディングフォトとして残したいですよね!足元までこだわったなら足元をメインにしたショットも忘れずに撮影しましょう**しっかりとポーズを決めなくても歩いている姿だけ切り取った足元もおしゃれです♡

お手元ショット

二人の結婚の証でもある結婚指輪**そんな指輪やネイルをメインにしたお手元ショットもカメラマンさんに残してもらいましょう♪指輪だけじゃなく、ちょっとした小物を加えたお手元ショットも人気ですよ!



ドレスだから撮影できること、また和装とは違ったポーズや仕上がりを楽しむことができます◎ぜひSNSなどを参考に撮影指示書を作ってみてくださいね♪*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

秋冬のウエディングフォトは、澄んだ空気とやわらかな光がとってもロマンチック♡ そんな季節にぴったりなのが、あたたかみを感じる暖色小物◎ 秋冬のフォトウエディングには季節感を取り入れた暖色小物やコーディネートでより温もりのある1枚を残してみましょう♡


和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

結婚式の前撮りといえば、ドレス姿をイメージする人も多いはず!でも最近では、白無垢や色打掛などの「和装」での前撮りを希望するカップルが増加中♡「和装」での前撮りは、凛とした佇まい×四季を感じるロケーションとの相性が抜群で、日本ならではの美しさが詰まっているんです*さらに、和装前撮りの魅力は「小物アレンジ」で雰囲気をグッと高められるところにも◎!今回の記事では、和装前撮りに使いたいおすすめの小物と、その活用アイディアをご紹介していきます♡


秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬は前撮りするのにおすすめしたいロケーションがたくさん♡♡ 紅葉・イルミネーション・雪景色などロマンティックな雰囲気が楽しめる季節なのでとっても人気* 今回は、そんな秋冬の前撮りで人気のロケーションフォトでの撮影や注意点などあわせてご紹介します◎


忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

今だけのとっておき時間♡結婚式前のお支度中の様子を残す「お支度ショット」を撮影する予定はありますか? ウエディング当日の始まりを彩る大切なシーンなので、こだわりをもって当日撮影を行いましょう♡♡


最近よく耳にする「ソロウェディング」ってなに?気になる疑問を解決♡

最近よく耳にする「ソロウェディング」ってなに?気になる疑問を解決♡

テレビやSNSなどでも注目されている「ソロウェディング」。結婚式といえば、カップルが一緒に挙げるものというイメージが強いですが、実は今「おひとりさま結婚式」とも呼ばれるソロウェディングが人気を集めているんです♡♡「ソロウェディングって何?」「一人でウェディングドレスを着るの?」「どうしてソロウェディングをするの?」と、いろんなギモンを持っている人も多いはず!!そこで今回の記事では、ソロウェディングの魅力や費用、人気の理由について詳しくご紹介していきます♪*。「私もやってみたい!」と思うかもしれませんよ♡



最新の投稿


結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式の一番のクライマックスといえば、新郎新婦から両親への「ありがとう」の気持ちを伝える両親贈呈のシーン*楽しく進んできた披露宴の時間も、この瞬間ばかりは会場全体が涙に包まれるもの。今回の記事では、両親贈呈品のおすすめのアイテムとより感動的な演出にするためのBGMの選び方をご紹介してきます♡ぜひ参考にしてくださいね。


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング