ナチュラルな大人婚にも♡くすみカラーでぐっとオシャレな雰囲気になれるドライフラワーの魅力**

ナチュラルな大人婚にも♡くすみカラーでぐっとオシャレな雰囲気になれるドライフラワーの魅力**

披露宴のテーマで人気の≪(大人)ナチュラル≫を検討されているプレ花嫁さんに是非読んで欲しい!落ち着いたくすみカラーがちょっぴり大人の女性らしさを表してくれる≪ドライフラワー≫を使った事例をインスタからまとめてみました♪


結婚式を挙げる会場が決まったらまず披露宴のテーマ決め♡テーマに新郎新婦さんが好きな物を詰め込むのも良いですが、1つのテーマを決めて小物やペーパーアイテムのデザイン、会場コーディネートを考えると統一感が出てステキな結婚式に・・・♪

どんなテーマにしようかな、と思った時にやっぱり人気があるのは≪(大人)ナチュラル≫です*お花を白色やグリーンでまとめたりウッド調の小物、クラフト紙のペーパーアイテムなどシンプルかつオシャレな装いになります。その場合ぜひ取り入れてほしいのが≪ドライフラワー≫です。落ち着いたくすみカラーがちょっぴり大人の女性らしさを表してくれます♪

けれどもドライフラワーをどうやって結婚式や披露宴に取り入れたら良いのか迷いますよね?オシャレなウェディングにしたいプレ花嫁さんのためにおすすめの取り入れ方をインスタから集めました♪

【高砂コーディネート】

くすみカラーで統一された高砂装花。
人気のお花「アネモネ」を使った落ち着いた色味のコーディネートです。会場の木目調の雰囲気や白壁も高砂コーディネートを更に素敵な物にしています。

【差を付けて持ちたい*リースブーケ】

ドライフラワーで作ったリースブーケはくすみカラーが際立っています!
ナチュラルな雰囲気のウェディングにとても似合いますよね♪また、ブルーがメインのお花を集めれば爽やかさもありますよ*

【くすみカラーのクラッチブ-ケ】

お色直しはドライフラワーのブーケを持って入場です。ドライフラワーの落ち着いた優しい色合いが新郎新婦さんを惹きたてています♪ところどころに入っている黄色や紫色のお花がオシャレなブーケのポイントに!

同じドライフラワーのブーケでも花材を変えると、雰囲気が大きく変わります。ドレスの色目に合わせてアレンジできます♡

【編み込みヘアの髪飾り】

人気のラプンツェル風ヘアの髪飾りをドライフラワーで♪カラードレスとの色味と合わせて統一感を出しています。ドライフラワーは淡くくすんだ色なので、目立たせたいカラードレスの邪魔をしません!お花を使ったヘアアレンジは花冠だけじゃないので編み込んだり三つ編みをしてところどころに付けてもかわいいですよね*


明るめのドライフラワーを使ったアレンジ♡まとめ髪も、お花を加えると華やかになります♪

【オシャレに灯すボトルライト】

自分の好きなドライフラワーを入れて作ったボトルライトです。ウェルカムグッズの1つにもなりますよ♪柔らかい光が瓶の中のドライフラワーを照らしてくれるのでとっても素敵な雰囲気に・・・ナイトウェディングでも大活躍です!また、テーブルに置くテーブルナンバーにも使うことができるので、オシャレが大好きなプレ花嫁さんにはピッタリです*

ランプにドライフラワーを閉じ込めた物。
使う花材により色目や雰囲気が変わります。火を灯すと優しいランプの光とお花が可愛いです♡

【席札に添えたドライフラワー】

ドライフラワーにお名前を加えたトレーシングペーパーを加えたコーディネート。
グリーンをベースに色目を抑えナチュラルな雰囲気にまとめたコーディネート*当日はプチギフトとしてゲストに持ち帰ってもらうことができます!

こちらは、タグにドライフラワーを加えた席札。ゲスト1人1人をイメージしたお花を添えて♡披露宴会場にお花がたくさんあると華やかになりますよね♪

【大人っぽく魅せるウェルカムボード】

たくさんのドライフラワーを詰め込んだウェルカムボード*下から上になるにつれてグラデーションを加えています。ドライフラワーの組み合わせはガーデンウェディングなどナチュラルテイストのテーマにぴったりです♪また秋婚の新郎新婦さんとのことで、季節的にもお似合いです。

キャンバスにドライフラワーのリースを加えた、ウェルカムボード。
結婚式、披露宴終わりは、玄関に飾ったりなどインテリアの1つとして置くこともできるのでドライフラワーを使ったウェルカムボードはおすすめですよ!

イラストに黄色いお花を効かせた素敵なウェルカムボード◎

生花は色が鮮やかで香りが続きますが時間が経つとヘタッとなってしまいます・・・
≪大人ナチュラル≫を求めるプレ花嫁さんはくすみカラーでオシャレな雰囲気になるドライフラワーがおすすめです♡今回ご紹介したアイディア以外にも使えるところはたくさん♪

もしウェルカムグッズとして使う場合は、ドライフラワーと一緒に合わせる小物にもこだわりたいですよね!シャビーな雰囲気をわざと作ってみたり・・・
ぜひドライフラワーを使った結婚式を検討してみてください♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


SNSなどでも多く見かける【サンキュータグ】♡人気ペーパーアイテムの準備やアイディアをまとめてご紹介♪

SNSなどでも多く見かける【サンキュータグ】♡人気ペーパーアイテムの準備やアイディアをまとめてご紹介♪

引出物や引菓子、当日にゲストの手元へ渡るものに加える【サンキュータグ】は、いまや定番のペーパーアイテムのひとつとなりましたね♡♡これから準備をするプレ花さんへアイディアなどをご紹介◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


あなたにピッタリのスタイルはどれ?高砂の種類別のメリット・デメリット*

あなたにピッタリのスタイルはどれ?高砂の種類別のメリット・デメリット*

高砂のスタイルにはいくつか種類があります。それぞれにメリットとデメリットがあるので、それらを踏まえたうえで結婚式のテーマや印象に合わせてスタイルを選び、おしゃれにコーディネートしましょう*


和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

結婚式の雰囲気に合わせたウェディングアイテムを用意する花嫁さんがほとんどです。和婚であればせっかくならとことん「和」にこだわって準備をしたいですよね♡


ゲストの満足度アップ♡30代からの結婚式は特に「料理」に力を入れよう!

ゲストの満足度アップ♡30代からの結婚式は特に「料理」に力を入れよう!

結婚式の中で最も大切なことの一つ、それは「ゲストへの感謝をどう伝えるか」ということ。特に30代での結婚式はただのセレモニーじゃなくて、これまでの人生を共に歩んできた大切な友人や家族に「ありがとう」と心から伝える大切な時間でもあるんです。その中で特に注目したいのが披露宴で提供される「料理」。今回の記事では結婚式の料理を通してゲストに感謝の気持ちを表現する方法に焦点をあてていきます♡♡



最新の投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング