後悔しないために!どんな写真を撮ってほしいのか、カメラマンの指示書を作りましょう!

後悔しないために!どんな写真を撮ってほしいのか、カメラマンの指示書を作りましょう!

カメラマンへの指示書って知っていますか?挙式・披露宴・二次会・前撮り・後撮り…映像や写真をカメラマンに撮影依頼する際に、自分たちがイメージした写真を多く残せるよう。ずっと準備してきた色んなものがしっかりと形に残る様、カメラマンさんに「こんな写真を撮影して欲しいです!」と伝える大事な物です。


カメラマンへの指示書って知っていますか?
挙式・披露宴・二次会・前撮り・後撮り…映像や写真をカメラマンに撮影依頼する時に、自分たちがイメージした写真を多く残せるように、またずっと準備してきた色んなものがしっかりと形に残るように、カメラマンさんに「こんな写真を撮影して欲しいです!」と伝える大事な物です。

撮影後のデータに「〇〇が映ってない!」なんて残念なことがない様に、「〇〇は撮影して欲しい」「こんなシーンを撮ってほしい」など、指示書にまとめ事前にしっかり自分たちのイメージを伝えましょう♪

カメラマンへの指示書とは…

結婚式後に思い返して見るためのアルバムやDVDなどはご予算もしっかりかけて作成し、後に残るものとして大事なアイテムです!あとで見返したときに【あー…ウェルカムグッズの写真が少ないな…】や、【家族との写真が少なくなってしまったな…】と悲しい思いをしないように大事なのは事前準備です★

自分たちが、どんなイメージで当日の準備を進めどんな当日を迎え、どんな映像・写真を残したいのか、進行の流れだけではなく、「こんな映像・写真を残したい!」という想いを伝える大切な役割を果たすのが「カメラマンへの指示書」です。よくカメラマンさんへの指示書作成を耳することはありますが、これは意外とウェディングプランナーさんにも伝えて共有してもらう事が大切です!!!

プランナーさんへ伝えるメリット

当日カメラを持つわけでもないのになぜ?と思われるかもしれませんが、実は大事なのは事前の下準備!カメラマンさんも〈撮りたい!〉と思っていても、実際にお二人の披露宴の進行が沢山詰まっていると撮影できない事もあります…。

プランナーさんに相談することでひとつの演出に対する時間振りや、前後で撮影できる時間の作ったり、またカメラマンさんが撮影しやすいポジショニングなど、プロ目線で検討してくれます。希望のカットが披露宴中でなければ撮れないものであれば尚更、プランナーさんへの事前相談は必須です!
プランナーさんもお二人のお気持ちを汲んで、カメラマンさんへ話をしてくれば安心して本番を迎えられますね♪

指示書の必要性とは…?

花嫁っさんの中には「そもそも指示書なんているの?」「プロがいい写真を撮ってくれるでしょ」と思われる方もいるかもしれません。もちろん、なくてもカメラマンもプロなのでしてもらえます!ですが、最初にお伝えしたように結婚式後に「あの時のあのカットを撮って欲しかった…」とならないようにしなければいけません!!

前撮りでも、披露宴当日でも事前にこんな写真が撮りたいな…という希望があれば伝えておくことがオススメです♪カメラマンさんもお二人に喜んで貰える写真(作品)を残したいと思ってくれています!遠慮はせず、自分たちの想いを伝えましょう!

お支度のシーンは、新婦さんの希望がないと撮影しない事も。。。
素敵なお支度の様子や、リラックスした様子、少し緊張したの表情など撮ってもらうと後で振り返った時楽しいですよ♪

当日しか撮影出来ないシーン

こんな―シーンを残して欲しい…といってもいっぱいある。。。という方の参考に、定番ですが指示書によく挙げられている、「撮影して欲しい物」を少しづつ紹介しますね!是非参考にして下さい。

準備したアイテムたち

【ドレス×ブーケ×結婚指輪】

お支度中に撮影が「忘れた!」という事がないのでオススメです!

【ウェルカムスペース】

他にも、高砂テーブルのコーディネートや、フォトブースなどお二人が一生懸命準備したアイテムたち♡

【パーティー前の会場での写真】

これは事前にプランナーさんへの確認が必要です!
当日希望を出すとNGが出る事もあるので、早めに事前の希望を忘れずに♪

一瞬のシャッターチャンス!

【フラワーシャワー】

一瞬で素人ではなかなか上手に撮影出来ない1枚!どんな角度から撮影するかで、臨場感が変わりますよね!

【バルーンリリース】

当日の天候や風の強さ、ゲストのタイイングなど色んな条件が重なって出来るシーン。プロの方ならバッチリ撮影してくれます!

【ケーキ入刀】

ファーストバイトもしっかり撮影してもらってください!この時のゲストの表情を撮影してもらうのもオススメです♡

後から想い出がよみがえるシーン

【ファーストミート(新郎×新婦)】

ドキドキのファーストミートの瞬間♡もしカメラマンに立ち会ってもらえるのであれば撮影したいシーンです。

【ファーストミート(ご両親×新婦)】

お父様とのファーストミート。
色んな想いが込み上げるシーン。家族の温かさが伝わる素敵な写真です。

【両親への花束贈呈シーン】

写真を振り返ると幸せな気持ちが溢れるシーン。

【退場後の家族写真】

退場後の笑顔が素敵なお写真♡
退場後のわずかな時間での撮影になるので、事前に希望を出してくださいね。

二人が知らない、家族・友人の表情

【ゲスト同士のシーン】

知らない所で皆が笑顔だとすごく幸せな気持ちになりますよね♡

【家族の涙】

お父様のあたたかい涙、もしかしたら新郎新婦さんは知らないままだったかも知れませんね。

おまけ

《せっかくだから、お姫様抱っこしてもらいたい!!!》花嫁さんはいませんか?♡
「思っていたのに入場前に余裕がなくて撮影できず…」「二次会のお開き後なんてお互いぐったりでそれどころじゃなかった…」などなどよく耳にします!それならば指示書に《お姫様抱っこ》と入れておけばタイミングを見てカメラマンからお声掛けをしてもらえますよ☆

恥かしがり屋の新郎さんなら指示書には付箋でこっそり「彼が嫌がるかもしれません…ご協力をお願いします♪」なんて添えておけばカメラマンもお声がけを「ここぞ!!!」のタイミングでしてくれるかも♪新郎さんも意外と、嫌じゃないかもしれませんよ♡

まとめ

ずっと楽しみにしていた1日はあっという間に過ぎて、想い出も段々薄れてしまうかもしれません。
ふと、見返した時にあの時の様子や想いなど、大切な時間を想い出に残す為に、カメラマンさんの協力はすっごく大事です◎またカメラマンさんにとっても指示書があればより新郎新婦さんが喜ぶ写真が残しやすくなるので、是非、カメラマンに指示書を預けましょう!

あくまでも「指示書=お願い」です。タイミングや会場の造りによっては撮影が難しい場合もある事を理解した上で相談して下さいね。カメラマンさんと相談をしながら、思い描いた映像・写真がいっぱい残りますように♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎


結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

披露宴のあとに開催する二次会♡♡ 「カジュアルな雰囲気でゲストと過ごしたい」と、多くの新郎新婦さんが実施されますが、「せっかく来てくれるゲストには、しっかりおもてなししたい!」とは思いますよね*



最新の投稿


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング