「結婚式はしたくない!」そんな新郎新婦さんには*お食事会*がぴったり♡

「結婚式はしたくない!」そんな新郎新婦さんには*お食事会*がぴったり♡

「結婚式はしたくない」と思っている人や、何かしらの事情でできないという人もいるかもしれません。そんな「ナシ婚」を選択する新郎新婦さんの中には、形としてお食事会の機会を設ける人も。お食事会とは、挙式や披露宴のように華やかな演出などはせずに料理や会話を楽しむというもの♡今回の記事では結婚式の代わりに行う「お食事会」について解説していきます**


最近「ナシ婚」を選択するカップルさんが多い!?

「目立つことが苦手だから結婚式はしたくない」「結婚式費用がもったいない。違うことに使いたい」など、あえて結婚式をしないという人が増えてきているようです。とはいえ、「ナシ婚」を選択した人の中には「何もしないというのは気が引ける」と考えている人も多いみたい。「結婚式はしたくないけれど、代わりに家族だけで食事会をした」「親族や親しい友人だけを招待してカジュアルな食事会をした」というケースもあるみたいなので、二人に合う方法で何かしらのお披露目をしてみるのもオススメです♡

結婚式の代わりに行う「食事会」♡パターンと費用をご紹介

「結婚式のように盛大なイベントはしないけれど、何かしら記念になることがしたい!」と、親族だけの食事会を行う人も珍しくはありません。ここでは食事会を行うときの3つのパターンを解説していきます**

食事会のみを行うパターン

挙式や披露宴はせずに、家族や親族だけを招待して食事会のみを行うパターン。結婚式を挙げるには300~400万円がかかるといわれています。食事会のみの場合は、50万円前後が平均といわれているので、かなり費用を抑えることが出来ます。

挙式+食事会を行うパターン

結婚式のように挙式を行うパターンも◎披露宴はせずに家族や親族だけで挙式と食事会を行うケースもあります。この場合は100万円前後が相場とされていますが、選ぶ結婚式場や料理のランクによって費用が前後することもあります。挙式+食事会のプランがある式場もたくさんあるので、あらかじめチェックしておくといいかもしれません**

フォトウェディング+食事会を行うパターン

フォトウェディングと食事会の場合は、70万円前後が平均といわれています。最近では結婚式の代わりにフォトウェディングを行う新郎新婦さんも多いみたい♡「人前には立ちたくないけれどウェディングドレスは着てみたい」という人にオススメのパターンです**フォトウェディングの日に食事会をすれば二人の晴れ姿も見てもらえるのでオススメですよ♪*。

お食事会だけの時ってご祝儀はどうするの?

ご祝儀をいただくかどうかは、まずは両親に相談してから決めるようにしましょう。親族間のルールがあると思うので、話し合って決めるようにしてくださいね。中には「ご祝儀はいただかない」と決めていても「お祝い事だから…」といただくこともあるかと思います。その場合は、後日お礼の手紙と内祝いを贈るようにしてくださいね。また、ご祝儀をいただく場合は、引き出物の用意がマストです。少ない人数の場合、一人ひとりに合ったものを選ぶ喜ばれると思いますよ♡

食事会にもちょっとした演出を♡おすすめの演出をご紹介!

お食事会とはいえ、二人の結婚を披露することが目的♡メリハリのあるお食事会にするためにも簡単にできるちょっとした演出を取り入れると良いですよ◎

写真撮影

お互いの家族が集まることって滅多にないことですよね。せっかくの記念なので家族写真を撮るといいですよ♡♡写真は後から見返すこともできるし、結婚の記念にもなるので、撮っておくことをオススメします♪

ケーキ入刀

結婚披露宴の定番演出でもあるケーキ入刀。「結婚式らしさ」が出るので、お食事会や家族婚でも行う新郎新婦さんが多いみたい**

ファーストバイト・サンクスバイト

新郎新婦さんがお互いにケーキを食べさせ合うファーストバイト。これも人気の演出ではありますが、サンクスバイトやラストバイトなどもオススメ♡♡

ゲストから一言メッセージ

少ない人数なので、ゲストみんなから一言ずつお祝いのメッセージをいただくのもステキです♡♡一般的な結婚式だとゲスト人数も多いので全員から…というのは難しいもの。家族婚だからこそできる演出です**

両親贈呈品

これまで大切に育ててくれたご両親に感謝の気持ちをカタチにして贈ってみてはいかがでしょうか**食事会のラストはゲストや両親に「ありがとう」を伝えておきたいところ♡

食事会にもちょっとした演出を取り入れてみて♡

最近では「結婚式をしない」という選択をする人も増えてきているみたいです。食事会だけをするにしても、「結婚式らしさ」が出る演出を取り入れるとメリハリのある食事会にすることが出来るので、ぜひ取り入れてみてくださいね♪*。二人をお祝いするために来てくれたゲストに感謝の気持ちを伝えられる食事会になるといいですね♡

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

披露宴のお見送りの時に感謝の気持ちを込めて渡す「プチギフト」♡新郎新婦さんにとっては、ささやかながらも「ありがとう」を伝える大切な演出のひとつでもあります**ですが、このプチギフトの選び方を間違えると残念な結婚式に!せっかく用意したのに感謝の気持ちが伝わらなかったり、場合によってはゲストが「正直いらないかも…」と思ったりしてしまうことも…。今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ“もらって嬉しいプチギフト”と、避けた方が良い“NGギフト”を紹介していきます♪*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♡


和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

神前式や和装人前式を選ぶカップルも増えていて、“和婚”の人気は年々高まっています♡和婚を検討しているカップルの中には「和婚にしたいけど、どんな演出があるのかイメージが湧かない…」「せっかく和装をするなら、演出も和風で統一したいけどどうしたらいいかな?」という人も多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、「和婚の演出って何をしたらいいの?」「ゲストに喜ばれる演出ってなに?」などの気になる疑問にお答え♡特に人気のある和婚演出を7つに厳選してご紹介していきます**和婚を検討しているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

結婚式の前撮りといえば、ドレス姿をイメージする人も多いはず!でも最近では、白無垢や色打掛などの「和装」での前撮りを希望するカップルが増加中♡「和装」での前撮りは、凛とした佇まい×四季を感じるロケーションとの相性が抜群で、日本ならではの美しさが詰まっているんです*さらに、和装前撮りの魅力は「小物アレンジ」で雰囲気をグッと高められるところにも◎!今回の記事では、和装前撮りに使いたいおすすめの小物と、その活用アイディアをご紹介していきます♡


結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式当日は、新郎新婦だけでなく両親にとっても特別な1日♡そんな大切な日をスムーズに、そして心から楽しんでいただくためには、事前に情報を共有しておくことが大切です◎両親が「知らなかった!」「どうすればいいの?」と困らないように、当日の流れや役割、気をつけるポイントなどをまとめておきましょう♪*。今回の記事では、結婚式当日までに両親に共有しておきたい情報をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね**



最新の投稿


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

披露宴のお見送りの時に感謝の気持ちを込めて渡す「プチギフト」♡新郎新婦さんにとっては、ささやかながらも「ありがとう」を伝える大切な演出のひとつでもあります**ですが、このプチギフトの選び方を間違えると残念な結婚式に!せっかく用意したのに感謝の気持ちが伝わらなかったり、場合によってはゲストが「正直いらないかも…」と思ったりしてしまうことも…。今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ“もらって嬉しいプチギフト”と、避けた方が良い“NGギフト”を紹介していきます♪*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♡


和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

神前式や和装人前式を選ぶカップルも増えていて、“和婚”の人気は年々高まっています♡和婚を検討しているカップルの中には「和婚にしたいけど、どんな演出があるのかイメージが湧かない…」「せっかく和装をするなら、演出も和風で統一したいけどどうしたらいいかな?」という人も多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、「和婚の演出って何をしたらいいの?」「ゲストに喜ばれる演出ってなに?」などの気になる疑問にお答え♡特に人気のある和婚演出を7つに厳選してご紹介していきます**和婚を検討しているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


自治体からの支援制度があるって知ってた?結婚~出産までに受け取ることができる助成金まとめ

自治体からの支援制度があるって知ってた?結婚~出産までに受け取ることができる助成金まとめ

婚約や結婚、妊娠…これからかかるお金のことを考えると、少なからず不安を感じてしまうカップルも多いのではないでしょうか*実は、結婚や妊娠、出産というライフイベントによって、国や市からお祝い金や助成金制度が用意されているんです。金銭的負担が少しでも軽減されるなんて、本当にありがたいですよね♪今回の記事では、結婚〜出産までに受け取れる助成金制度やポイントをわかりやすく解説◎このような制度を事前に知っておくと、より充実な新生活を送れるはず!ぜひチェックしてくださいね。


アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

秋冬のウエディングフォトは、澄んだ空気とやわらかな光がとってもロマンチック♡ そんな季節にぴったりなのが、あたたかみを感じる暖色小物◎ 秋冬のフォトウエディングには季節感を取り入れた暖色小物やコーディネートでより温もりのある1枚を残してみましょう♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング