「結婚式はしたくない!」そんな新郎新婦さんには*お食事会*がぴったり♡

「結婚式はしたくない!」そんな新郎新婦さんには*お食事会*がぴったり♡

「結婚式はしたくない」と思っている人や、何かしらの事情でできないという人もいるかもしれません。そんな「ナシ婚」を選択する新郎新婦さんの中には、形としてお食事会の機会を設ける人も。お食事会とは、挙式や披露宴のように華やかな演出などはせずに料理や会話を楽しむというもの♡今回の記事では結婚式の代わりに行う「お食事会」について解説していきます**


最近「ナシ婚」を選択するカップルさんが多い!?

「目立つことが苦手だから結婚式はしたくない」「結婚式費用がもったいない。違うことに使いたい」など、あえて結婚式をしないという人が増えてきているようです。とはいえ、「ナシ婚」を選択した人の中には「何もしないというのは気が引ける」と考えている人も多いみたい。「結婚式はしたくないけれど、代わりに家族だけで食事会をした」「親族や親しい友人だけを招待してカジュアルな食事会をした」というケースもあるみたいなので、二人に合う方法で何かしらのお披露目をしてみるのもオススメです♡

結婚式の代わりに行う「食事会」♡パターンと費用をご紹介

「結婚式のように盛大なイベントはしないけれど、何かしら記念になることがしたい!」と、親族だけの食事会を行う人も珍しくはありません。ここでは食事会を行うときの3つのパターンを解説していきます**

食事会のみを行うパターン

挙式や披露宴はせずに、家族や親族だけを招待して食事会のみを行うパターン。結婚式を挙げるには300~400万円がかかるといわれています。食事会のみの場合は、50万円前後が平均といわれているので、かなり費用を抑えることが出来ます。

挙式+食事会を行うパターン

結婚式のように挙式を行うパターンも◎披露宴はせずに家族や親族だけで挙式と食事会を行うケースもあります。この場合は100万円前後が相場とされていますが、選ぶ結婚式場や料理のランクによって費用が前後することもあります。挙式+食事会のプランがある式場もたくさんあるので、あらかじめチェックしておくといいかもしれません**

フォトウェディング+食事会を行うパターン

フォトウェディングと食事会の場合は、70万円前後が平均といわれています。最近では結婚式の代わりにフォトウェディングを行う新郎新婦さんも多いみたい♡「人前には立ちたくないけれどウェディングドレスは着てみたい」という人にオススメのパターンです**フォトウェディングの日に食事会をすれば二人の晴れ姿も見てもらえるのでオススメですよ♪*。

お食事会だけの時ってご祝儀はどうするの?

ご祝儀をいただくかどうかは、まずは両親に相談してから決めるようにしましょう。親族間のルールがあると思うので、話し合って決めるようにしてくださいね。中には「ご祝儀はいただかない」と決めていても「お祝い事だから…」といただくこともあるかと思います。その場合は、後日お礼の手紙と内祝いを贈るようにしてくださいね。また、ご祝儀をいただく場合は、引き出物の用意がマストです。少ない人数の場合、一人ひとりに合ったものを選ぶ喜ばれると思いますよ♡

食事会にもちょっとした演出を♡おすすめの演出をご紹介!

お食事会とはいえ、二人の結婚を披露することが目的♡メリハリのあるお食事会にするためにも簡単にできるちょっとした演出を取り入れると良いですよ◎

写真撮影

お互いの家族が集まることって滅多にないことですよね。せっかくの記念なので家族写真を撮るといいですよ♡♡写真は後から見返すこともできるし、結婚の記念にもなるので、撮っておくことをオススメします♪

ケーキ入刀

結婚披露宴の定番演出でもあるケーキ入刀。「結婚式らしさ」が出るので、お食事会や家族婚でも行う新郎新婦さんが多いみたい**

ファーストバイト・サンクスバイト

新郎新婦さんがお互いにケーキを食べさせ合うファーストバイト。これも人気の演出ではありますが、サンクスバイトやラストバイトなどもオススメ♡♡

ゲストから一言メッセージ

少ない人数なので、ゲストみんなから一言ずつお祝いのメッセージをいただくのもステキです♡♡一般的な結婚式だとゲスト人数も多いので全員から…というのは難しいもの。家族婚だからこそできる演出です**

両親贈呈品

これまで大切に育ててくれたご両親に感謝の気持ちをカタチにして贈ってみてはいかがでしょうか**食事会のラストはゲストや両親に「ありがとう」を伝えておきたいところ♡

食事会にもちょっとした演出を取り入れてみて♡

最近では「結婚式をしない」という選択をする人も増えてきているみたいです。食事会だけをするにしても、「結婚式らしさ」が出る演出を取り入れるとメリハリのある食事会にすることが出来るので、ぜひ取り入れてみてくださいね♪*。二人をお祝いするために来てくれたゲストに感謝の気持ちを伝えられる食事会になるといいですね♡

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場の見学と同じ感覚で二次会会場を探すと 「思ったより悩む」「決められない…」なんてことが起こります* スムーズに理想の二次会を準備するコツをご紹介します♪


オールシーズン対応可能◎花嫁さんにぴったり♡トレンドの多幸感カラーで作るブーケについて◎

オールシーズン対応可能◎花嫁さんにぴったり♡トレンドの多幸感カラーで作るブーケについて◎

花嫁の手元を彩るブーケは花嫁をさらに輝かせてくれる大事なアイテムですが、 そのなかでもハッピー感溢れる「多幸感カラー」でまとめたブーケがトレンドです♡♡ 今回は多幸感を感じる色合わせの魅力や、おすすめのお花、さらには前撮りから当日まで長く使えるアーティフィシャルフラワー活用法までまとめてご紹介します♡


ゲスト参加型のウェディングドロップス**気になる予算やおすすめポイントを解説♡

ゲスト参加型のウェディングドロップス**気になる予算やおすすめポイントを解説♡

結婚式の演出でもある「ウェディングドロップス」を知っていますか??ゲスト全員で一緒に作り上げるおしゃれで特別なアイテムですよね♡♡結婚式の思い出としてカタチに残るのが魅力的♪*。今回の記事ではウェディングドロップスとはどんなものなのか、気になる予算やおすすめのポイントについて詳しく解説していきます**


これで完璧!結婚式のエンドロールムービーの構成&そのまま使えるコメント集♡

これで完璧!結婚式のエンドロールムービーの構成&そのまま使えるコメント集♡

結婚披露宴もクライマックス…!そんなラストに行うのが「エンドロールムービー」です*エンドロールムービーは、結婚式当日の様子やゲストに感謝を伝えるもの。ただゲストの名前を流すだけでなく、「今日はありがとう」「これからもよろしくね!」といったコメントを添えることで、ゲストにとっても心に残る演出をすることできます♡でも、いざ考え始めてみると「どんなコメントにしたらいいのかな?」と悩んでしまうカップルも多いはず!そこで今回は、結婚式のエンドロールムービーの構成やコメント例をたっぷりご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


ゲストの笑顔が見たいから♡ハイセンスな引き出物を選んで喜んでもらおう♪*

ゲストの笑顔が見たいから♡ハイセンスな引き出物を選んで喜んでもらおう♪*

結婚式の準備で悩むことのひとつが「引き出物選び」*大切なゲストをお招きするからこそ、心から喜んでもらえるものを贈りたいですよね♪*。とはいえ、定番のアイテムはすでに持っているかもしれないし、珍しいものだと好みに合わない可能性も…。そこで今回の記事では、ハイセンスかつ実用的で、ゲストに喜ばれる引き出物のアイデアをご紹介していきます♡♡結婚式の思い出とともに長く使ってもらえるアイテムを選んで、ゲストの笑顔を引き出しましょう**



最新の投稿


結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場の見学と同じ感覚で二次会会場を探すと 「思ったより悩む」「決められない…」なんてことが起こります* スムーズに理想の二次会を準備するコツをご紹介します♪


オールシーズン対応可能◎花嫁さんにぴったり♡トレンドの多幸感カラーで作るブーケについて◎

オールシーズン対応可能◎花嫁さんにぴったり♡トレンドの多幸感カラーで作るブーケについて◎

花嫁の手元を彩るブーケは花嫁をさらに輝かせてくれる大事なアイテムですが、 そのなかでもハッピー感溢れる「多幸感カラー」でまとめたブーケがトレンドです♡♡ 今回は多幸感を感じる色合わせの魅力や、おすすめのお花、さらには前撮りから当日まで長く使えるアーティフィシャルフラワー活用法までまとめてご紹介します♡


ゲスト参加型のウェディングドロップス**気になる予算やおすすめポイントを解説♡

ゲスト参加型のウェディングドロップス**気になる予算やおすすめポイントを解説♡

結婚式の演出でもある「ウェディングドロップス」を知っていますか??ゲスト全員で一緒に作り上げるおしゃれで特別なアイテムですよね♡♡結婚式の思い出としてカタチに残るのが魅力的♪*。今回の記事ではウェディングドロップスとはどんなものなのか、気になる予算やおすすめのポイントについて詳しく解説していきます**


これで完璧!結婚式のエンドロールムービーの構成&そのまま使えるコメント集♡

これで完璧!結婚式のエンドロールムービーの構成&そのまま使えるコメント集♡

結婚披露宴もクライマックス…!そんなラストに行うのが「エンドロールムービー」です*エンドロールムービーは、結婚式当日の様子やゲストに感謝を伝えるもの。ただゲストの名前を流すだけでなく、「今日はありがとう」「これからもよろしくね!」といったコメントを添えることで、ゲストにとっても心に残る演出をすることできます♡でも、いざ考え始めてみると「どんなコメントにしたらいいのかな?」と悩んでしまうカップルも多いはず!そこで今回は、結婚式のエンドロールムービーの構成やコメント例をたっぷりご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


フォトウェディングではカメラマンとの相性が超大事◎失敗しない選び方!

フォトウェディングではカメラマンとの相性が超大事◎失敗しない選び方!

「結婚式はしないけれど思い出に残る写真は残したい!」そんなカップルに人気なのがフォトウェディング♡ロケーションや衣装にこだわって、ふたりだけの特別な1日を写真に残せるのが魅力ですよね**でも、そんな大切な1日を撮影するカメラマンとの相性が合わなかったらポーズも表情もぎこちなくなって、思い描いていた仕上がりとは程遠い…なんてことも実際にあるんです!そこで今回の記事では、フォトウェディングで後悔しないための「カメラマン選び」のポイントをたっぷりご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング