おふたりらしさもアットホーム感も叶う人前式~卒花嫁さん、プレ花嫁さんが考えた誓いの言葉~

おふたりらしさもアットホーム感も叶う人前式~卒花嫁さん、プレ花嫁さんが考えた誓いの言葉~

おふたりの結婚を承認する人前式もじわじわと人気が集まりつつあります♪ゲストの前で新郎新婦さんが読み上げる誓いの言葉は堅苦しいものでなくて良いので、おふたりらしい演出ができますよ!素敵な結婚証明書をDIYするプレ花嫁さん、卒花嫁さんも多いので、花嫁さんが考えた誓いの言葉をインスタからご紹介します♪


さまざまな挙式スタイルがある中で、やはり人気なのはチャペルで挙げるキリスト教式ですが参列した親しいゲストが証人となり、おふたりの結婚を承認する人前式もじわじわと人気が集まりつつあります♪専門式場やゲストハウスのように式場を持たないレストランウェディングでは人前式が主流ですが、最近では式場によってはチャペルで人前式を行なうことができる所もあります。

人前式はオリジナルなスタイルでセレモニーを行なうことができるため「自分たちらしさ」が叶います♡ゲストの前で新郎新婦さんが読み上げる誓いの言葉は堅苦しいものでなくて良いので、おふたりらしい演出ができますよ!素敵な結婚証明書をDIYするプレ花嫁さん、卒花嫁さんも多いので、花嫁さんが考えた誓いの言葉をインスタからご紹介します♪

人気なのは新郎新婦さんおふたりの名前を使ってあいうえお作文で誓いの言葉を用意する方が多いです。二人にとっての目標を改めて文字にするとなんだか約束を守ろう!という感じになりますね♪
式の時はそれぞれ声に出して誓いますが、あいうえお作文は堅苦しくないのでゲストへの宣誓中はきっと和やかな雰囲気になりますよ♡

結婚証明書と合わせて誓いの言葉を用意した花嫁さん♪
手書きのラプンツェル♡髪には皆様からの承認の証として花のシールとサインを頂きました。誓約書とウエディングツリーを合わせるところはステキなアイデアですね!

最近人気なのはアクリル板を使った証明書。DIYで準備される新郎新婦さんが多く、好きなお花やブーケに合わせた色目でまとめたり工夫を加えています。幸せのお花がいっぱい咲いています♡

アクリル板の結婚証明書を選んだ花嫁さん♡星のシールを周りに並べて結婚証明書に♪
大切なゲストの方に向かって誓う内容は、お二人らしさを忘れずに♡お二人らしく、自由にほっこりするようなお言葉が人気です。

誓いの言葉はゲストへの約束を意味するので夫婦生活をする中で大事にしたいことを決めるのが良いでしょう!また、ゲストの前で読み上げるので噛まずに言えるよう、難しい言葉や言いにくい言葉を避けるのが◎

こちらの新郎新婦さんは二人の名前にちなんだ4つの誓いを♡達筆です!!
文字だけじゃなく、新郎新婦さんのモノクロ写真を加えてオリジナル感を♪

誓いの言葉とゲストの捺印で完成するウェディングツリーを一緒にまとめています。
誓いの言葉をしっかりゲストに呼んで頂いた上で、捺印頂くのでより想いが詰まった証明書に♪

楽しくておもしろいものを!と新郎新婦さんからの希望でおふたりが誓う約束事をゲスト皆さんに考えてもらうことに♪人前式だからこそ出来るアイディアですよね♡またゲストが結婚を承認する、という意味合いにもぴったりです。当日はどんな誓いの言葉になるのか楽しみですね!

一生に一度の結婚式♡ゲストの皆さんへ結婚を報告するためのセレモニーなので「おふたりらしさ」を誓いの言葉で表してみませんか?一緒に結婚証明書も用意するのも良いですね♡1年後、10年後、20年後・・・もずっと残り続ける素敵なものになりますよ!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

結婚式に招待されたとき、素敵なドレスやスーツを着て会場へ向かう時間ってワクワクと同時に「ちゃんとマナーを守れるかな…」と不安になる人も多いのではないでしょうか?特に披露宴でのテーブルマナーは、普段の食事とは違ってちょっと緊張してしまうものですよね*そこで今回の記事では、「テーブルマナーなんて今さら聞けない!」という方のために、結婚式で知っておきたいナプキンやカラトリーなどのマナーについて分かりやすく解説していきます♡結婚式に参加予定の人は、ぜひ参考にしてくださいね♪*。


〔実録*二次会レポ#41〕船上で行うアフターパーティー♡たくさんの想いを込めた演出などをぎゅっと詰め込んだ素敵なパーティー*

〔実録*二次会レポ#41〕船上で行うアフターパーティー♡たくさんの想いを込めた演出などをぎゅっと詰め込んだ素敵なパーティー*

2次会ティアラではウェディングパーティーをお手伝させて頂いております♪ パーティーのお手伝いさせていただいた卒花嫁さんたちがどのようにパーティーを過ごされたのか、 実際のパーティーの様子をレポートさせていただきます♡



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング