前撮りで使える定番かわいい小物たちをDIY♡~和装ウエディングに必須アイテムをご紹介~

前撮りで使える定番かわいい小物たちをDIY♡~和装ウエディングに必須アイテムをご紹介~

前撮りでどんな写真を撮るかとても悩みますよね*インスタには先輩花嫁のアイディアがたくさん詰まっていますよね。ずっと残る写真だから、可愛くおしゃれに撮りたいのはみんなの願い♡だからこそ、小物アイテムは前撮りに欠かせないんです!


小物その1 ガーランド

定番のアイテムで一番多く見るのはガーランド♡
一度は目にしたことがあるのではないでしょうか?♡ガーランドは前撮りが終わったら部屋に飾ることもできるのでおすすめのアイテムです*「結婚しました」や「結婚します」という文字を入れるのが定番♡2人で一緒に持つからほっこりするような可愛らしい写真になりますよ◎

ガーランドの作り方♡

さっそくガーランドの作り方をお教えします♡
難しそうに見えてとても簡単です!初めての人でもすぐにできますよ♩

~用意するもの~
・あさひも
・折り紙
・グルーガン
・コンパス
・カッター
・カッターマット
・両面テープ

~作り方~
1 折り紙をじゃばらに折っていきます。
細かく折る方がきれいになります*
2 折り紙を2つに分けて両面テープでくっつけていきます。
3 中心をグルーガンで固定します。
裏だけでも大丈夫ですが、強度が気になる場合は表もしておくと良いです。
4 文字を入れた紙を丸く切ります
5 貼り付けて赤いリボンを通せば完成です♡


全て100均で揃えられるので、安く簡単に作ることができます*ひもは細めのものを用意しておくと通しやすくて可愛らしい仕上がりになりますよ♡

小物その2 扇子プロップス

新郎と新婦で色違いの扇子を持つことが多いですね*
「夫」「妻」の文字を入れるのもとっても可愛いです♡色んなデザインが作れるので、花嫁さんの個性が出せておすすめですよ♪

扇子プロップスの作り方♡

作り方はガーランドより簡単です!
簡単に言えばペタペタ貼るだけ*

~用意するもの~
・書き込みができる扇子
・水引(ご祝儀袋に付いているもの)
・デザインナイフ
・造花
・グルーガン
・フリーカットシール


~作り方~
1 扇子の大きさと文字の大きさに気を付けて、フリーカットシールに文字を入れます*
2 デザインナイフでカットして貼り付けます*
3 水引やお花をグルーガンでペタペタ貼っていきます。
4 乾いたら出来上がり*

とっても簡単です!
派手にデザインしたり、シンプルにしたりできるので色んなバージョンを作ってみても良いですし、着物を色を合わせても可愛いですね*

準備物もすべて100均で揃えられますが、問題は扇子!
夏物なので、シーズンが終われば中々手に入りません…早めにゲットしておくか、お店に取り寄せの確認をしましょう。

小物その3 赤い糸

ハートにしたり、LOVEの文字にしたり、いろんなことができる赤い糸♡
アレンジが自由自在だから、様々な場面で楽しめます♪お互いの小指に付けるのが定番です♪赤い糸の作り方もとっても簡単!赤い紐にワイヤーを通すだけなんです*100均で買えますし、前撮り前日でも作れちゃいますよ◎

小物その4 ボールブーケ

絶対に必要になってくるブーケだって手作りできます♡
プランによってはブーケが入ってることもありますが、ない場合もありますよね*また気に入ったデザインのものがなかったり、着物と合わなかったり…そんな時はDIYして自分好みのブーケを作っちゃいましょう!

ボールブーケの作り方♡

ボールブーケも簡単!
好きな花をペタペタ付けていくだけ*

~用意するもの~
・丸い発砲スチロール
・造花
・持ち手の紐
・ワイヤー
・グルーガン

~作り方~
1 持ち手になる紐を結び、そこにワイヤーを巻き付ける
2 発砲スチロールをワイヤー部分から刺して通します
3 発砲スチロールからはみ出たワイヤーは折り曲げてしまいます(穴をグルーガンでふさぐとしっかり固定されます!)
4 造花をグルーガンで固定していきます

発砲スチロールなので、何度もやり直しできます*
デザインを決めてからグルーガンで固定できるので、失敗は少ないと思いますよ*タッセルを下にぶら下げたい!という場合は3の折り曲げたワイヤー部分に付けておくと良いですよ♪

小物その5 糸電話

こちらも100均で揃ってしまう、万能アイテムです♡
紙カップに好きなデザインに仕上げて、ワイヤー入りの紐を通すだけ♪紐部分はワイヤーじゃなくても良いが、撮影当日風が強かったりすると、なかなか上手に撮れません・・・ワイヤーを入れておくと固定されて安心ですよ♡とっても可愛らしい笑顔溢れる写真が撮れるので、二人らしい写真になりますね♪

小物その5 折り鶴

当日でもさくっと作れてしまう折り鶴*
和服にぴったりで、日本らしい写真が撮れます♪折り鶴通しがキスしている写真や、結婚指輪付けるなど、いろんな写真に使えます◎

おわりに

どれも一度は目にしたことがあるような定番アイテム!
SNSでこんな写真撮ってみたい!どうやって用意するんだろう?と思っていた方はぜひ自分でDIYしてみて下さい♡ずっと残る写真だからこそ、思う存分2人らしいアイテムを取り入れていって下さいね♪おしゃれかわいい前撮りになりますように・・・♡

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

結婚式の雰囲気に合わせたウェディングアイテムを用意する花嫁さんがほとんどです。和婚であればせっかくならとことん「和」にこだわって準備をしたいですよね♡


せっかくなら失敗したくない!花嫁DIYにおすすめ・NGなウェディングアイテム◇

せっかくなら失敗したくない!花嫁DIYにおすすめ・NGなウェディングアイテム◇

結婚式に向けてウェディングアイテムをDIYしようと考えている花嫁さんも多いと思います。DIYにおすすめ、DIYはNGなアイテムをご紹介します*


洋装で撮りたい♡公園でのロケーション前撮りの仕上がりがステキすぎるんです♡♡

洋装で撮りたい♡公園でのロケーション前撮りの仕上がりがステキすぎるんです♡♡

前撮りの選択肢は無限! そんな中でもオススメしたい洋装(ドレス・タキシード)での公園前撮り♡ 沢山のアイディアをチェックしてみましょう◎


「誰とも被りたくないんです!」そんなワガママカップルに贈る珍しい前撮りスポットカタログ♡

「誰とも被りたくないんです!」そんなワガママカップルに贈る珍しい前撮りスポットカタログ♡

人気スポットで撮影した写真も充分素敵ですが、せっかくの前撮りだからこそ「人とは違った写真にしたい!」と考えているカップルもいらっしゃるのではないでしょうか。そこで今回は、そんなカップルにおすすめしたい【ちょっと変わったロケーションスポット】をご紹介します♪ぜひ参考にしてみてくださいね。



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング