【予算別】両親贈呈品など両親への贈り物に♡上質&高見えギフトをご紹介**

【予算別】両親贈呈品など両親への贈り物に♡上質&高見えギフトをご紹介**

披露宴の終盤に行われる両親贈呈品。「今まで育ててくれてありがとう」の気持ちをカタチで伝える感動的な時間でもあります。でも「何を贈ったら喜んでもらえるかな?」と考えれば考えるほどプレゼント選びって難航するもの。実際にどんなギフトを贈ったらいいのか悩んでいる人も多いと思います。そこで今回の記事では両親贈呈品ギフトや両親に感謝の気持ちを伝えたいときにピッタリな贈り物を予算別にご紹介していきます♪*。素敵なギフトを見つけてくださいね♡


両親の喜ぶ顔が見たい♡ギフト選びのPoint

両親にプレゼントを贈る時は、どんな気持ちを込めて贈るのかが大切◎「結婚式の両親贈呈品のときに贈りたい」「母の日に贈りたい」「両親の誕生日に贈りたい」などシーンや理由を明確に決めておくようにしましょう。まずはギフト選びの2つのポイントをお伝えしていきます♪*。

ギフト選びのポイント①両親が欲しいと思っているものを贈る

最も喜んでもらえるのは、両親が欲しいものを贈るということ。両親をビックリさせたい時などサプライズで贈りたい場合は、何気ない会話や一緒にお買い物に行ったときなどコッソリ聞いてみるのも◎どうしても欲しいものが分からない時は実家のインテリアを想像してみたり、実家で使っている雑貨や家電などワンランク上のものを贈ったりするのもステキなアイデアです♪*。

ギフト選びのポイント②両親の趣味や性格から考える

両親の趣味や性格などから贈るのも◎普段使いできそうなものや、趣味で使えそうなもの、思い出に残りそうなもの、二人で使えそうなものなど、両親がどんなものを贈ったら喜んでもらえるか考えてみましょう**趣味でテニスやゴルフなどスポーツをしている場合はそれに関係するものを贈ったり、思い出に残るものを贈りたい場合はウェイトベアやフォトフレーム、旅行券などを贈ったりするのも◎プレゼントは1つだけにする必要はないので、父親と母親それぞれ別のモノを贈るのもおすすめですよ**

両親ギフトを贈るときの費用ってどのくらい?

両親へギフトを贈る時に「いくらくらいのモノを贈ったらいいんだろう」と費用で悩んでいる人もいると思います。費用の相場は、贈るシーンや状況によって異なってきます。例えば誕生日やイベントで贈る時は5,000~30,000円を目安にすると◎披露宴での両親贈呈品として贈る場合は。約2~3万円が相場とされています。あくまでも相場なので費用が上下することもあると思いますが、両家それぞれに贈るギフトが明らかに見た目に差異がないように気をつけるようにしてくださいね。

何を贈ったらいいか分からない時は「選んでもらう」という選択肢も◎

どうしても両親が欲しいものが分からない時や欲しいものが分からない時は、両親に選んでもらうという選択肢をするのも1つの方法です◎最近では体験型のカタログギフトや食事に特化したカタログギフトもあるので、両親が好きなものが詰まったカタログギフトを贈るのもアリです**贈るシーンによっては少し味気ないと思われるかもしれませんが、両親が好きなモノを選んでもらうことができるので「どうしても何を贈ったらいいか分からない!」という時は、こうしたカタログギフトを贈るのも良いかもしれません**

【予算別】両親に贈りたいオススメギフト

両親へのプレゼントにおすすめの厳選ギフトを予算別にご紹介します。どのアイテムも、日本国内で丁寧に作られたクオリティの高いギフトばかり。オプションでメッセージカードや風呂敷ラッピングなどの演出もあります。ぜひご両親に贈るステキなプレゼントを選んでみてくださいね。

【予算5,000円】両親へのギフトにオススメのアイテム

夫婦で使えるペアのマグカップ。普段からコーヒーや温かいお茶を飲んでいるのであれば、こうしたマグカップがオススメです♡明るいカラーで食卓を彩ってくれるマグカップは、普段の食事をより楽しい時間にしてくれそう♪*。

優しい色合いの夫婦箸もギフトとして人気があります♡お箸は縁起が良いアイテムなので、贈り物にもピッタリ◎毎日必ず使うモノなので、使うたびに贈ったときのことを思い出してもらえそうですよね**高級感のある桐箱に入っているので高見え効果も◎

【予算10,000円】両親ギフトにオススメのアイテム

金箔を使った高級感と上質感が醸し出されたタンブラーセット**縁起のいい富士山をイメージしたデザインで、食卓が一気に落ち着いた空間に…♡また二重構造になっているので保温保冷性も◎お酒好きさんにはもちろんですが、普段使いもできる優れものです**

タオルといえば今治タオル♡高品質でふんわりした肌触りの今治タオルの枕カバーは、安眠効果もあり、摩擦を軽減してくれる美容グッズ**睡眠は生きる上で大切なものなので、よりより睡眠をとってほしいですよね**普段疲れている両親に質の良い睡眠を過ごしてほしいという気持ちをカタチとして贈ってみてはいかがでしょうか♡

プレゼントを贈る時は「金額」ではなく「気持ち」が大事♡

両親へ贈るギフトは、金額や内容よりも二人の気持ちが何よりも大事♡♡「育ててくれてありがとう」、「お誕生日おめでとう」、「いつもありがとう」の気持ちと一緒に、どうしてそのギフトを選んだのかなどの理由も伝えると◎ギフトには手紙やメッセージカードを添えて、日頃伝えられない感謝の気持ちを伝えてくださいね**

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

結婚式同様に二次会も準備はたくさんありますが、一番のメインはプチギフトや景品などの用意* 必要なものは、 プチギフト・ゲーム景品・お礼ギフト…結婚式と同じくらいに頭を悩ませてくるものですが、 そもそも「本当に全部用意すべき?」「予算ってどれくらいのものを買う?」なんて悩みの参考になるアイディアの取り方をまとめました♪


夏婚と冬婚それぞれの魅力と注意点◇季節で変わる結婚式の楽しみ方って?♡*

夏婚と冬婚それぞれの魅力と注意点◇季節で変わる結婚式の楽しみ方って?♡*

結婚式の日取りを決める時に多くの新郎新婦さんが悩むのが季節だと思います。天候が穏やかな春や秋が人気ですが、夏婚や冬婚にもそれぞれ魅力がたくさんあります♡


結婚式で思わずゲスト全員が涙…!感動的な演出アイデアをご紹介♡

結婚式で思わずゲスト全員が涙…!感動的な演出アイデアをご紹介♡

結婚式は人生でたった一度の特別な1日♡そんな特別な日だからこそ「ゲスト全員が感動するような結婚式にしたい」と考える新郎新婦さんも多いはず**最近では感動的な演出を重視するカップルさんも増えていて、「思わず涙が溢れるようなサプライズ演出」や「家族やゲストとの絆を感じるシーン作り」を取り入れる結婚式が人気を高めています♪結婚式に参列してくれる大切なゲストへ、「最高の感動」と「心からのありがとう」を伝えるために、今回は“思わずゲスト全員が涙する”感動演出アイデアをたっぷりご紹介していきます♡「一生忘れられない結婚式」にするために、ぜひ参考にしてみてくださいね♪    


わくわくする装飾や演出で特別なおもてなしに♡*結婚式でどんなビュッフェを取り入れる?

わくわくする装飾や演出で特別なおもてなしに♡*結婚式でどんなビュッフェを取り入れる?

結婚式は人生において特別な瞬間です*お世話になったゲストや大切な人を招くからこそ自分たちらしいおもてなしをしたいですよね。デザートビュッフェは、どの年代のゲストにも楽しんでもらえる結婚式で人気の演出です♡いろんなデザートの中から自分の好きなものを選べるので、楽しさもあります。結婚式テーマに合わせたメニューや総力を取り入れて統一感を持たせることで、結婚式全体がより洗練された印象になりますよ♪



最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング