【令和6年に入籍・結婚式をお考えの花嫁さんへ♡】2024年縁起の良い日まとめ*

【令和6年に入籍・結婚式をお考えの花嫁さんへ♡】2024年縁起の良い日まとめ*

毎年お届けしている来年の【スーパーラッキーDAY】 2024年に入籍や結婚式をお考えのプレ花嫁さまは知っておくと参考になる、記念日やお祝い事にぴったりのお日にちをご紹介◎


\2024年(令和6年)版*縁起のイイ日/)

毎年お届けしている来年の【スーパーラッキーDAY】

2024年に入籍や結婚式をお考えのプレ花嫁さまは知っておくと参考になる、記念日やお祝い事にぴったりのお日にちをご紹介◎

2人にとって大切な日になるからこそ、計画的に考えたい♡

今回は、入籍・結婚式に人気が集まりそうな

\2024年(令和6年)版*縁起のイイ日/をまとめてお伝えします!

結婚式や入籍日を決めるときに<大安>や<仏滅>という言葉を聞いたことがありませんか?

これは”六曜”(ろっき)と呼ばれるもので、日本の冠婚葬祭との結びつきが強い歴の種類のひとつです◎

六曜には【大安・友引・先勝・先負・赤口・仏滅】と主に6つの種類がありますが、結婚式や入籍などのおめでたい日に良いとされているのが【大安(たいあん)】。

各月4~6日程あるので、入籍日に【大安】を選びたい!という方には、比較的チャンスが多いですね。


しかし結婚式は一般的に土日祝に行われることが多いことから、【土日祝×大安】の組み合わせに人気が集中する傾向にあります!

気になる2024年の<大安日>はコチラ▽▽    

<1月>
6日(土)・16日(火)・22日(月)・28日(日)

<2月>
3日(土)・9日(金)・14日(水)・20日(火)・26日(月)

<3月>
3日(日)・9日(土)・13日(水)・19日(火)・25日(月)・31日(日)

<4月>
6日(土)・11日(木)・17日(水)・23日(火)・29日(祝月)

<5月>
5日(日)・9日(木)・15日(水)・21日(火)・27日(月)

<6月>
2日(日)・6日(木)・12日(水)・18日(火)・24日(月)・30日(日)

<7月>
11日(木)・17日(水)・23日(火)・29日(月)

<8月>
8日(木)・14日(水)・20日(火)・26日(月)


<9月>
1日(日)・6日(金)・12日(木)・18日(水)・24日(火)・30日(月)

<10月>
5日(土)・11日(金)・17日(木)・23日(水)・29日(火)

<11月>
2日(土)・8日(金)・14日(木)・20日(水)・26日(火)

<12月>
1日(日)・7日(土)・13日(金)・19日(木)・25日(水)

2024年は大安が全部で【60日】。
その内、結婚式で人気が高い土日祝との組み合わせは【16日】。

2024年は土日祝×大安の組み合わせが、例年よりも少なめです・・!
結婚式をお日柄の良い大安の日にしたい!という方は、早めの計画をした方が安心かもしれませんね♡




また六輝以外にも、1年に数回しかないとされる【天赦日(てんしゃにち)】という日があります◎

天赦日とは、日本の暦の上で最上の吉日とされていて、何か新しいことを始めるのに適した日と言われています!

また仏滅と被ってしまっても、天開運の効果は十分にあるんだって*

2024年の<天赦日>はコチラ▽▽

・1月1日(月)
・3月15日(金)
・5月30日(木)
・7月29日(月)
・8月12日(月)
・10月11日(金)
・12月26日(木)

2024年には【7日】しかない天赦日。
残念ながら、土日祝に被る日はありませんでした…!

縁起の良い日はもうひとつ◎

【一粒万倍日】(いちりゅうまんばいび)といって、「一粒蒔いた籾(モミ)が万倍にもなって実る」という意味が込められた日があります。

\幸せが何倍にもなる日/として、結婚式や入籍にも人気があります♡

そんな一粒万倍日でですが、仏滅と重なるとその効果が下がるという考えもあることから
【一粒万倍日×大安】が最強なんだそう♡

2024年の<一粒万倍日×大安>はコチラ▽▽

・1月16日(火)
・1月28日(日)
・4月6日(土)
・5月15日(水)
・5月27日(月)
・7月17日(水)
・7月29日(月)
・9月12日(木)
・9月24日(火)
・11月2日(土)
・12月13日(金)
・12月25日(水)

2024年の【一粒万倍日×大安】は全部で【12日】。
中には土日も含まれていたので、結婚式を挙げるチャンスもありそうです♪

最後に、縁起の良い日が2つ重なる【天赦日×一粒万倍日】の組み合わせ。

2つが重なる吉日は縁起の良さが増大すると考えられ、最強のラッキーデーと言われています♡

そんな2024年のスーパーラッキーデーはたったの【4日】!

・1月1日(月)
・3月15日(金)
・7月29日(月)
・12月26日(木)

特に<7月29日(月)>は大安でもあります♡
2024年最も縁起が良いこの日を、大切な日に選ぶカップルも多くなりそうですね!

毎年恒例!入籍・結婚式の日にちを決める際の参考にしたい、2024年の【ラッキーDAY】をご紹介させて頂きました♪

2人の門出の日だからこそ、せっかくだったら縁起の良い日を選びたい♡そんな気持ちも大切ですよね!

お2人にとっての記念日が、最高にHAPPYな日になりますように…♡

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

結婚式でゲストの記憶に残る大きなポイントのひとつが「料理」♡新郎新婦にとってはドレスや演出などに目がいきがちですが、ゲストの多くが楽しみにしているのは“おいしい食事”です**どんなに素敵な結婚式でも、料理の満足度が低ければ印象は一気に下がってしまうことも…。今回の記事では、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるような料理選びのポイントと、試食のときに必ずチェックしておきたい項目について詳しく解説していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!



最新の投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング