【令和6年に入籍・結婚式をお考えの花嫁さんへ♡】2024年縁起の良い日まとめ*

【令和6年に入籍・結婚式をお考えの花嫁さんへ♡】2024年縁起の良い日まとめ*

毎年お届けしている来年の【スーパーラッキーDAY】 2024年に入籍や結婚式をお考えのプレ花嫁さまは知っておくと参考になる、記念日やお祝い事にぴったりのお日にちをご紹介◎


\2024年(令和6年)版*縁起のイイ日/)

毎年お届けしている来年の【スーパーラッキーDAY】

2024年に入籍や結婚式をお考えのプレ花嫁さまは知っておくと参考になる、記念日やお祝い事にぴったりのお日にちをご紹介◎

2人にとって大切な日になるからこそ、計画的に考えたい♡

今回は、入籍・結婚式に人気が集まりそうな

\2024年(令和6年)版*縁起のイイ日/をまとめてお伝えします!

結婚式や入籍日を決めるときに<大安>や<仏滅>という言葉を聞いたことがありませんか?

これは”六曜”(ろっき)と呼ばれるもので、日本の冠婚葬祭との結びつきが強い歴の種類のひとつです◎

六曜には【大安・友引・先勝・先負・赤口・仏滅】と主に6つの種類がありますが、結婚式や入籍などのおめでたい日に良いとされているのが【大安(たいあん)】。

各月4~6日程あるので、入籍日に【大安】を選びたい!という方には、比較的チャンスが多いですね。


しかし結婚式は一般的に土日祝に行われることが多いことから、【土日祝×大安】の組み合わせに人気が集中する傾向にあります!

気になる2024年の<大安日>はコチラ▽▽    

<1月>
6日(土)・16日(火)・22日(月)・28日(日)

<2月>
3日(土)・9日(金)・14日(水)・20日(火)・26日(月)

<3月>
3日(日)・9日(土)・13日(水)・19日(火)・25日(月)・31日(日)

<4月>
6日(土)・11日(木)・17日(水)・23日(火)・29日(祝月)

<5月>
5日(日)・9日(木)・15日(水)・21日(火)・27日(月)

<6月>
2日(日)・6日(木)・12日(水)・18日(火)・24日(月)・30日(日)

<7月>
11日(木)・17日(水)・23日(火)・29日(月)

<8月>
8日(木)・14日(水)・20日(火)・26日(月)


<9月>
1日(日)・6日(金)・12日(木)・18日(水)・24日(火)・30日(月)

<10月>
5日(土)・11日(金)・17日(木)・23日(水)・29日(火)

<11月>
2日(土)・8日(金)・14日(木)・20日(水)・26日(火)

<12月>
1日(日)・7日(土)・13日(金)・19日(木)・25日(水)

2024年は大安が全部で【60日】。
その内、結婚式で人気が高い土日祝との組み合わせは【16日】。

2024年は土日祝×大安の組み合わせが、例年よりも少なめです・・!
結婚式をお日柄の良い大安の日にしたい!という方は、早めの計画をした方が安心かもしれませんね♡




また六輝以外にも、1年に数回しかないとされる【天赦日(てんしゃにち)】という日があります◎

天赦日とは、日本の暦の上で最上の吉日とされていて、何か新しいことを始めるのに適した日と言われています!

また仏滅と被ってしまっても、天開運の効果は十分にあるんだって*

2024年の<天赦日>はコチラ▽▽

・1月1日(月)
・3月15日(金)
・5月30日(木)
・7月29日(月)
・8月12日(月)
・10月11日(金)
・12月26日(木)

2024年には【7日】しかない天赦日。
残念ながら、土日祝に被る日はありませんでした…!

縁起の良い日はもうひとつ◎

【一粒万倍日】(いちりゅうまんばいび)といって、「一粒蒔いた籾(モミ)が万倍にもなって実る」という意味が込められた日があります。

\幸せが何倍にもなる日/として、結婚式や入籍にも人気があります♡

そんな一粒万倍日でですが、仏滅と重なるとその効果が下がるという考えもあることから
【一粒万倍日×大安】が最強なんだそう♡

2024年の<一粒万倍日×大安>はコチラ▽▽

・1月16日(火)
・1月28日(日)
・4月6日(土)
・5月15日(水)
・5月27日(月)
・7月17日(水)
・7月29日(月)
・9月12日(木)
・9月24日(火)
・11月2日(土)
・12月13日(金)
・12月25日(水)

2024年の【一粒万倍日×大安】は全部で【12日】。
中には土日も含まれていたので、結婚式を挙げるチャンスもありそうです♪

最後に、縁起の良い日が2つ重なる【天赦日×一粒万倍日】の組み合わせ。

2つが重なる吉日は縁起の良さが増大すると考えられ、最強のラッキーデーと言われています♡

そんな2024年のスーパーラッキーデーはたったの【4日】!

・1月1日(月)
・3月15日(金)
・7月29日(月)
・12月26日(木)

特に<7月29日(月)>は大安でもあります♡
2024年最も縁起が良いこの日を、大切な日に選ぶカップルも多くなりそうですね!

毎年恒例!入籍・結婚式の日にちを決める際の参考にしたい、2024年の【ラッキーDAY】をご紹介させて頂きました♪

2人の門出の日だからこそ、せっかくだったら縁起の良い日を選びたい♡そんな気持ちも大切ですよね!

お2人にとっての記念日が、最高にHAPPYな日になりますように…♡

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

披露宴のお見送りの時に感謝の気持ちを込めて渡す「プチギフト」♡新郎新婦さんにとっては、ささやかながらも「ありがとう」を伝える大切な演出のひとつでもあります**ですが、このプチギフトの選び方を間違えると残念な結婚式に!せっかく用意したのに感謝の気持ちが伝わらなかったり、場合によってはゲストが「正直いらないかも…」と思ったりしてしまうことも…。今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ“もらって嬉しいプチギフト”と、避けた方が良い“NGギフト”を紹介していきます♪*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♡


和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

神前式や和装人前式を選ぶカップルも増えていて、“和婚”の人気は年々高まっています♡和婚を検討しているカップルの中には「和婚にしたいけど、どんな演出があるのかイメージが湧かない…」「せっかく和装をするなら、演出も和風で統一したいけどどうしたらいいかな?」という人も多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、「和婚の演出って何をしたらいいの?」「ゲストに喜ばれる演出ってなに?」などの気になる疑問にお答え♡特に人気のある和婚演出を7つに厳選してご紹介していきます**和婚を検討しているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


自治体からの支援制度があるって知ってた?結婚~出産までに受け取ることができる助成金まとめ

自治体からの支援制度があるって知ってた?結婚~出産までに受け取ることができる助成金まとめ

婚約や結婚、妊娠…これからかかるお金のことを考えると、少なからず不安を感じてしまうカップルも多いのではないでしょうか*実は、結婚や妊娠、出産というライフイベントによって、国や市からお祝い金や助成金制度が用意されているんです。金銭的負担が少しでも軽減されるなんて、本当にありがたいですよね♪今回の記事では、結婚〜出産までに受け取れる助成金制度やポイントをわかりやすく解説◎このような制度を事前に知っておくと、より充実な新生活を送れるはず!ぜひチェックしてくださいね。



最新の投稿


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

披露宴のお見送りの時に感謝の気持ちを込めて渡す「プチギフト」♡新郎新婦さんにとっては、ささやかながらも「ありがとう」を伝える大切な演出のひとつでもあります**ですが、このプチギフトの選び方を間違えると残念な結婚式に!せっかく用意したのに感謝の気持ちが伝わらなかったり、場合によってはゲストが「正直いらないかも…」と思ったりしてしまうことも…。今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ“もらって嬉しいプチギフト”と、避けた方が良い“NGギフト”を紹介していきます♪*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♡


和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

神前式や和装人前式を選ぶカップルも増えていて、“和婚”の人気は年々高まっています♡和婚を検討しているカップルの中には「和婚にしたいけど、どんな演出があるのかイメージが湧かない…」「せっかく和装をするなら、演出も和風で統一したいけどどうしたらいいかな?」という人も多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、「和婚の演出って何をしたらいいの?」「ゲストに喜ばれる演出ってなに?」などの気になる疑問にお答え♡特に人気のある和婚演出を7つに厳選してご紹介していきます**和婚を検討しているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


自治体からの支援制度があるって知ってた?結婚~出産までに受け取ることができる助成金まとめ

自治体からの支援制度があるって知ってた?結婚~出産までに受け取ることができる助成金まとめ

婚約や結婚、妊娠…これからかかるお金のことを考えると、少なからず不安を感じてしまうカップルも多いのではないでしょうか*実は、結婚や妊娠、出産というライフイベントによって、国や市からお祝い金や助成金制度が用意されているんです。金銭的負担が少しでも軽減されるなんて、本当にありがたいですよね♪今回の記事では、結婚〜出産までに受け取れる助成金制度やポイントをわかりやすく解説◎このような制度を事前に知っておくと、より充実な新生活を送れるはず!ぜひチェックしてくださいね。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング