人気の演出のひとつ♡♡【デザートビュッフェ】を検討したら確認しておきたいこと♪

人気の演出のひとつ♡♡【デザートビュッフェ】を検討したら確認しておきたいこと♪

結婚式のお食事はゲストに対してのおもてなしの大半を占めますね♡♡ その中でも満足度を上げやすい【デザートビュッフェ】に注目です♪ポイントや演出アイディアなどをチェックしておきましょう♡♡


結婚式でデザートビュッフェする?しない?

デザートビュッフェは、会場内やバンケット傍のガーデンなどでデザートを並べてゲストご自身に取り行っていただき、デザートをゲストが好きなように楽しめるのが人気のポイント*また、たくさん用意されたデザートが並んでいるだけで、華やかでステキな空間になるものです♡♡

デザートビュッフェは、会場によって様々なアイデアがあります*
季節に合わせて選ぶスタイルや、定番のデザートを中心に、品数と予算から選んで手配する場合など*デザートビュッフェを行いたい場合はしっかりとプランナーさんに相談して、見積りとデザートの内容を確認しましょう◎

デザートビュッフェを準備するポイント

①しっかりと時間を確保しておく

お色直し後の歓談時間を使ってデザートビュッフェをされる新郎新婦さんが多いです♪
注意しないといけないのは、進行内容。後半に余興なども詰め込んでしまい、デザートビュッフェに充てる時間が短くなり、「ゲストを急かしながらデザートを取ってもらう…」なんてことがないようにしましょう◎

またデザートビュッフェは、ゲストが席を立って移動するので、お二人も高砂を離れてみなさんのところへ行きやすいタイミング♪お時間は余裕をもって確保できるように、プランナーさんに伝えておきましょう!

②デザートの種類を確認する

デザートビュッフェの醍醐味は、様々なデザートが1度に好きなだけ楽しめること♡
種類が多いほど選択肢が増えるので、ゲストにとっては嬉しいものですね*ホイップクリームを使ったもの、チョコレート系、フルーツ系、和菓子など幅広いジャンルを用意するとより、ゲストの満足度を得られます♪

③可能な限りでこだわる

デザートビュッフェの種類を確認することと合わせて会場に相談したいのは、【こだわり】を追加できるかどうか…!

例えば、好きなキャラクターをモチーフにしたデザートなどは可能なのか、お二人の出身地の素材を使うことができるのかなど♪会場によってルールは様々なので、対応してもらえる範囲をしっかりと確認することが大事です!

デザートビュッフェで行いたいアイデア

①新郎新婦からサーブする

デザートビュッフェ開始時に、エプロンやコック帽などをかぶってデザートビュッフェコーナーにお二人が登場する演出♪そのままゲストのみなさんの希望に合わせてデザートを振舞いましょう♡♡エプロン姿の花嫁さんにゲストのみなさんもキュンとしちゃいますね♪

②ゲストとお写真タイム

披露宴中もみなさんとお写真タイムを作ることは可能ですが、多くの場合お二人の高砂テーブルに着てもらい、座ったままでのお写真が多くなりますね*デザートビュッフェのスペースでゲストと、お写真を撮影するとなれば【立ち姿】でお写真が残せるんです♡♡せっかくのお気に入りのドレスです♡♡たくさんお写真を残せるきっかけにもデザートビュッフェはオススメです♪

またガーデンなどでの実施であれば、みなさんのそばにお二人から伺えるのもデザートビュッフェをする醍醐味かもしれません♡♡デザートビュッフェを行いたいな…と思ったらまずは会場に相談することからスタートです♡♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

披露宴のあとに開催する二次会♡♡ 「カジュアルな雰囲気でゲストと過ごしたい」と、多くの新郎新婦さんが実施されますが、「せっかく来てくれるゲストには、しっかりおもてなししたい!」とは思いますよね*


素敵な会場に出会いたい♡ホテル・ゲストハウス・レストランそれぞれの会場はどんな花嫁さんにおすすめ?

素敵な会場に出会いたい♡ホテル・ゲストハウス・レストランそれぞれの会場はどんな花嫁さんにおすすめ?

式場選びをスタートすると「結婚式どうしようかな?」と悩む花嫁さんは多いですよね*今回は代表的なホテルとゲストハウス、レストランの3つの会場タイプにおいてこんな花嫁さんがおすすめ!をご紹介します。


披露宴でお酒を飲んだゲストへの心温まるおもてなしとは?気持ちよく過ごしてもらうためにできること*

披露宴でお酒を飲んだゲストへの心温まるおもてなしとは?気持ちよく過ごしてもらうためにできること*

披露宴では、おいしい料理や華やかな演出とともに、ゲスト同士の会話を弾ませる「お酒」も欠かせません。特にお酒を楽しむゲストが多い場合、心地よく過ごしてもらうためのおもてなしを意識することが大切です。お酒を飲んだ後の快適さや、酔いすぎを防ぐ工夫など、ゲストに喜ばれる配慮を取り入れることで、より思い出に残る披露宴になるでしょう。


結婚式で祖父母をしっかりおもてなし|心温まる演出と配慮のポイント

結婚式で祖父母をしっかりおもてなし|心温まる演出と配慮のポイント

結婚式は、二人にとって人生の大切な節目であり、家族に感謝を伝える貴重な機会です。祖父母は、長年にわたって見守ってくれた大切な存在です*「遠方から来てもらうから負担をかけたくない」「祖父母にとっても思い出に残る一日にしたい」そんな想いを込めて結婚式で祖父母へおもてなしする方法を考えてみませんか?


料理にこだわりたいなら試食会への参加がマスト◎おいしい料理でおもてなし♡

料理にこだわりたいなら試食会への参加がマスト◎おいしい料理でおもてなし♡

結婚式を成約し結婚式準備が始まると料理について決めなくてはなりません。結婚式で提供される料理は、ゲストの満足度にも繋がるのでよく考えて選ぶ必要があります*



最新の投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング