先輩ディズニー花嫁の【フォトブース】を参考に準備を進めていきましょう♡♡

先輩ディズニー花嫁の【フォトブース】を参考に準備を進めていきましょう♡♡

結婚式準備の中でお写真撮影時に使う【フォトプロップス】などはかなり主流ですが最近では手持ちのフォトプロップスだけではなく、そのブースを全体でデコレーションしてしまう【フォトブース】が定番化していますね♡


結婚式準備の中でお写真撮影時に使う【フォトプロップス】などはかなり主流ですが最近では手持ちのフォトプロップスだけではなく、そのブースを全体でデコレーションしてしまう【フォトブース】が定番化していますね♡

各テーマに合わせたフォトブースがたくさんありますがディズニー花嫁さんたちはテーマがしっかりしている分たくさんの参考になる先輩花嫁さんがいらっしゃるんです♡

ちなみに【フォトブース】とはフォトプロップスのように手持ちアイテムだけではなく一部の空間をデコレーションしてしまい撮影するためだけのスポットにしてしまういわゆる【撮影場所】です◎

もちろんゲストと新郎新婦で撮影するもよし、ゲストだけで記念撮影をしてもらうもよしですね♪

たとえば式と披露宴の間の待ち時間などもウェルカムブースだけではなくフォトブースを作っておくことでゲストの待ち時間を楽しい時間にしてしまいましょう♡
そして何よりもフォトブースがあることでしっかり決めたウェディングテーマをここでも全開できますよね♡

このように色々なメリットのあるフォトブースを自身のテーマに合わせて準備された先輩花嫁さんがたくさんいます◎

そしてその中でも【ディズニー花嫁さん】たちのフォトブースをお手本に現在準備中のディズニープレ花嫁さんたちは参考にしてみてください♡

【ディズニーフォトブース*初級編】

少しのポイントを押さえて準備することで大幅な準備がなくウェルカムブースからすこしはみ出して準備を進めていける初級編♡
ソファーや背景のデコレーションそしてなにかメインになるぬいぐるみなどもあれば準備万端です♡

こちらのソファーにダッフィーとシェリーメイに飾ってフォトブースに変身◎
お座りダッフィー達には新郎さんとお揃いのメガネをかけてあげておふたりらしさ全開で♡

こちらはウェルカムスペースがダッフィーとシェリーメイが待機♪お友達のみなさんがワイワイお写真を撮影されている姿が浮かびますね♡

【ディズニーフォトブース*中級編】

フォトブースのなかでもダントツ人気は《黒板風デザイン》をディズニー花嫁さんたちも採用されているかたはたくさん♡
黒板デザインは自由度も高く好きなデザインを組み込めるので作るのは一見大変そうですがかなり個性やこだわりを出したアイテムが作れますよ♡

こちらの花嫁さんはシンデレラ城やティンカーベルをはじめディズニーリゾートの玄関でもある「ボンボヤージュ」のロゴもありとってもかわいくて素敵なデザインに…◎

ティンカーベルの魔法が降り注ぐ演出も素敵ポイント*

こちらの花嫁さんは白黒だけで表現することがなんだか意識的に多くなってしまうデザインをカラフルにされたことでオリジナリティが出せています♡
それぞれのキャラクターのモチーフカラーでいることで主張もありこの前で撮影されたみなさんのお写真がとっても気になりますね◎

【ディズニーフォトブース*上級編】

フォトブースはあくまでみなさんに楽しくお写真をとってもらうところ◎
でもその空間を最大限活かしてふたりのだいすきなあアニメーションの世界感を全開にしてしまうことができるのもポイントの1つ♡
ウェルカムブースとはまた異なるとことんのこだわりを出してみましょう*

こちらの花嫁さん♡
なんと《トイストーリー》の世界感を全面に表現した圧巻のフォトブース◎
色使いや小物の使い方ブロックになった箱にはお二人のお名前が入っていてトイストーリーの世界に紛れ込んでしまったかのようなデコレーション♡

トイストーリー自体の世界観や色使いがとってもはっきりとしたおもちゃの世界なので一つ一つの存在感もばっちり♡

こちらはホテルミラコスタでのデコレーション♡
ホテルミラコスタでのウェディングといえばディズニー花嫁さんにとっては憧れでもあり真似したいポイントはたくさんですよね◎

ガーデンパーティーが今にも始まりそうなナチュラルな空間のなかに隠れミッキーのシルエットや大きなミッキー型リースブーケも真似したいポイント♡
グリーンの中にも濃い目のピンクやイエローのお花がしっかりと花を添えてくれているのでガーデンが使える花嫁さんは是非参考にしてみてください♪

こちらはディズニープリンセスの物語の入り口にもなりそうなフォトブース♡
大きく書いてある〔once upon a time〕は〔昔々…〕とおとぎ話の最初の言葉♡

挙式を迎えるおドレスとタキシードの二人にお会いする前にこんな大きな本に出会えたらきっとゲストの皆さんはおとぎ話の世界に引き込まれて素敵なお衣装に身を包んだお二人に出会えることですね♡

このように様々なポイントを抑えてお二人らしさ満点のディズニー花嫁さんらしいフォトブースを作ってみてくださいね♡

もちろんフォトブースを作ったら【フォトブースサイン】も忘れずに…♡

この記事のeditor

Disneyテーマのプレ花嫁さん応援中*
現役プランナーでありDisney大好きな編集者だからこその記事作成中♪

関連する投稿


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

子どものころから憧れる方も多いディズニープリンセス♡♡ 結婚式は「特別な日だからこそディズニーの世界観を取り入れたい♡」と考える花嫁さんは多いはず◎ 今回は、人気プリンセスをモチーフにしたお花やカラーを取り入れるアイディアをご紹介♪ ウエディングドレスや装花に組み合わせてプリンセスになってみませんか◎


【結婚式準備】結婚式で使うペーパーアイテムってこんなにあるの!?

【結婚式準備】結婚式で使うペーパーアイテムってこんなにあるの!?

ペーパーアイテムとは、結婚式で使用する紙製のアイテムのことで、ゲストを迎えるためのものから結婚式当日に必要なもの、そして結婚式後に送るものまで、たくさんの種類があります♡デザインや素材にこだわることで、結婚式全体の雰囲気を演出する大切な要素にもなります♪*。今回の記事では、結婚式で使う主なペーパーアイテムについて詳しく紹介していきます**ぜひ参考にしてくださいね♡


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング