「インスタサイン」って知ってる??花嫁さん達が取り入れているお洒落アイテムに注目♡

「インスタサイン」って知ってる??花嫁さん達が取り入れているお洒落アイテムに注目♡

ゲストには結婚式当日、目一杯楽しんでもらいたいですよね**「どうしたら楽しんでもらえるかな?」と悩みに悩む人が多いです。料理や演出、装飾アイテムなど、細部にまでこだわって用意している人もたくさん!!最近ではiPhoneなどスマートフォンを使った演出もチラホラと見受けられます♪*。その中の1つが「インスタサイン」。SNSなどで情報収集している人は既にチェック済の人もいるのではないでしょうか。今回の記事では、「インスタサイン」についてご紹介していきます♡


「インスタサイン」ってなに?

結婚式当日に用意しておきたいアイテムのうちの1つが「インスタサイン」♡インスタサインとはInstagramのオリジナルハッシュタグが記載されたお知らせみたいなもののこと**ゲストへ結婚式当日に撮った写真をそのハッシュタグを添えてInstagramにアップしてほしい旨を記載したもののことです♡ゲストに撮ってもらった写真が欲しい!という花嫁さんも多いはず!インスタサインを使えば、Instagram上で簡単に写真の共有が出来ることから、お洒落花嫁さんの間では必須アイテムにもなっているみたいですよ**

「インスタサイン」の用意の仕方が知りたい♡

プレ花嫁さん達が結婚式の情報を収集するために欠かせないアイテム「Instagram」。たくさんのプレ花嫁さん達がInstagramを活用しています。最近ではウェディング専用のアカウントを作って結婚式記録をしたり、他の花嫁さん達と情報収集したりしていますよね♪*。

インスタサインを用意するためには、まずはInstagramのアカウントが必須!!Instagramで使える結婚式専用のオリジナルハッシュタグを考えましょう♪*。ハッシュタグは新郎新婦さんのイニシャルや挙式日などを使うことが多いみたい◎またインスタサインはDIYしやすいので、自分たちで用意する人がほとんど♡パソコンのワードで簡単に作れちゃうのも魅力ポイント**

インスタサインの無料テンプレートをダウンロードして印刷するだけ♡印刷したインスタサインをオシャレなフォトフレームに入れるだけで、簡単にDIYすることができちゃうんです**結婚式では他にもしなければいけない事や準備物が多いので、インスタサインは自分たちで…という人が多いみたいですよ♪フォトフレームの用意が難しい人は、あえて無しにしても◎席次表と一緒にゲスト1人1人用意しておくのも方法の1つのですよ**

オリジナルのウェディングハッシュタグで結婚式の写真を共有してもらおう♡

ハッシュタグには新郎新婦さんの名前や日付、分かりやすい文字などを入れるのが◎他の花嫁さんたちと被らないように「_」や「.」などの記号を上手に使うようにすると良いですよ♪*。ここでは、そんな特別な1日の写真をゲストに共有してもらう「インスタサイン」のデザインをご紹介していきます♡

シンプル派の人にオススメのデザインがこちら!!シンプルで洗練されたデザイン♡どんな結婚式テーマとも合いそうですよね♪*。QRコードを記載しておけば簡単にアカウントページに飛べて◎InstagramだけでなくLINEを用意する人もいるみたいですよ**

インスタサインを用意するときは、「分かりやすさ」を意識することが大切◎Instagramのカラフルで可愛いアイコンとオリジナルハッシュタグを載せて、パッと見ただけでインスタサインだと分かるようにしておきましょう。Instagramだけでなく、FacebookやLINEでも活用できそう♪*。各ゲストテーブルに1つは用意しておくといいですよ♡

モノトーンで統一してもオシャレで可愛いですよ♡♡各ゲストテーブルに1つでも良いですが、席次表のように1人1枚用意すると親切◎インスタサインには「シェアをお願いします」のメッセージを記載しておくことが大切!海外ウェディングでは「HELP US CAPTURE THE LOVE」や、「Share the Love」などのメッセージが良く見られますが、日本ではまだ馴染みのない人もいるので日本語記載もあったほうが分かりやすいかもしれません。ゲストの顔ぶれなどを見て決めてくださいね**

二人のイラストが入った可愛いインスタサイン♡LINEで送ってもらうのも良し!!Instagramのオリジナルハッシュタグを記載しておくのも良し◎小さなインスタサインを用意する場合はゲストの目につきやすいゲストテーブルや受付、ウェルカムスペースなどに置いて、写真のシェアをお願いしましょう**

InstagramやLINEのアイコンを載せたインスタサイン♡カラフルで誰が見ても分かりやすいインスタサインなのが嬉しいポイント♡ゲストテーブルに1個用意する場合は、両面印刷しておくと◎どこの位置に座っている人でも見えるように工夫しておきましょう♪*。

「インスタサイン」を取り入れてお洒落花嫁さんの仲間入り♡♡

InstagramやLINE、Facebookは多くのゲストがダウンロードして活用している時代♡結婚式だけでなく結婚式二次会などでも活用できるので、インスタサインは用意しておく方が良いかも♡♡たくさんの人が使っているInstagramを活用して、結婚式の写真を共有してもらってくださいね♡♡

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


お酒好きな新郎新婦さん必見!結婚式を自分たちらしくより楽しくするアイデア♡*

お酒好きな新郎新婦さん必見!結婚式を自分たちらしくより楽しくするアイデア♡*

お酒が大好きな新郎新婦さんなら結婚式にもお酒好きな自分たちらしさを取り入れたいですよね♡最近では、オリジナルカクテルを用意したり、日本酒やワインをテーマにした演出を取り入れたりと、お酒好きならではのアイデアが人気です。そこで今回は、お酒好きの新郎新婦さんために結婚式をさらに盛り上げる演出やアイデアをご紹介します。ゲストも楽しめる工夫を取り入れて、忘れられない一日を作りましょう!


最高の1日を迎えるために*結婚式当日の過ごし方を解説していきます♡

最高の1日を迎えるために*結婚式当日の過ごし方を解説していきます♡

結婚式は一生に一度の特別な日だからこそ、当日の準備がとっても重要!!ですが、どんなに準備万端であっても細かなことに気をつけて過ごさなければ予期しないトラブルが生じることも…。特に結婚式当日の朝は、緊張や興奮から気持ちが高ぶることが多いので、細部まできちんと計画を立て、完璧な状態で式場に向かうことが大切です◎ここでは、結婚式当日の朝に気をつけたい具体的なポイントを紹介していきます**花嫁として最高の1日を迎えるために、ぜひ参考にしてくださいね♪



最新の投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

結婚式でお二人にかわってお出迎えしてくれるウェルカムスペース♡♡ 様々なアイディアで用意をしている新郎新婦さんたちがいらっしゃいますが、イラストで準備したウェルカムボードがとってもかわいいんです♡♡


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

結婚するにあたって前撮りはもはや定番ですよね!せっかくならプリンセスのようなポーズでロマンチックな写真を残しませんか?♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング