【例文あり】ゲストも惹きつけられる♡♡結婚式プロフィールムービーの構成*

【例文あり】ゲストも惹きつけられる♡♡結婚式プロフィールムービーの構成*

披露宴の中盤あたりに流す「プロフィールムービー」。プロフィールムービーは、ゲストに自分たちの生い立ちや出会いを知ってもらうためのもの♡せっかく用意するのだからゲストに楽しんでもらえる内容にしたいですよね♪*。そこで今回の記事ではプロフィールムービーの構成や例文などをご紹介していきます**自分たちでムービーを作成しようとしている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


結婚式で流すプロフィールムービーってどんなもの??

プロフィールムービーとは、新郎新婦さんの生い立ちや二人の出会いを紹介したムービーのこと♡♡お互いのゲストに新郎新婦さんの人となりを知ってもらう大切なものなんです**プロフィールムービーには結婚式に招待したゲストも登場することが多いので、ゲスト自身も「懐かしいね!」「こんなことあったね!」と盛り上がるアイテム♪

また、プロフィールムービーは、披露宴の中盤あたりに上映することがほとんど*お色直しをする場合は、二人が退席している合間に流すことが多いみたいですよ。プロフィールムービーは式場に作成を依頼するか、ウェデング専用業者に自分たちで依頼して持ち込むか、自分たちで作成するかの3択♡どの方法で準備しても問題はありません♪♪

プロフィールムービーの構成をcheckしておこう♡

ここではプロフィールムービーの基本構成を解説していきます**

構成①オープニングタイトル

最初はオープニングタイトルから始まります。「(新郎の名前)&(新婦の名前) Our History」「Happy Wedding Day」など簡潔で分かりやすいものにしましょう**

構成②新郎生い立ち

新郎さんの生い立ちを紹介します。生まれた時のことや思い出深い出来事などを盛り込むと◎招待したゲストとの思い出の写真も載せるといいですよ♪*。

構成③新婦生い立ち

次に新婦さんの生い立ちを紹介していきます。ゲストとの思い出の写真を使う場合は、招待したゲスト全員が写真に写っているか確認しておくようにしてくださいね♪

構成④二人の出会いや馴れ初め

二人の出会いや付き合っている期間の思い出の写真、プロポーズのときの出来事なども盛り込みます**

構成⑤エンディング

ゲストに改めて夫婦になったという報告とゲストへの感謝の気持ち、これからの抱負などを伝えて締めます。

プロフィールムービーはどのくらいの長さで用意したらいいの??

プロフィールムービーの目安時間は5~10分程度。2曲分の長さと覚えておくといいかも♪*。短すぎるとあまり記憶に残らないし、長すぎると飽きてしまうので、程よい長さで締めくくるようにしましょう。ちなみに、プロフィールムービー自体は新郎新婦さんがお色直しの為に退席している合間に流すことがほとんど。その間にゲストは食事や会話を楽しんだり、お手洗いに行ったりしますが、ダラダラとムービーを流していると食事などを楽しむ時間が無くなってしまいます。メリハリをつけるためにも5~10分程度に収めるようにしましょう**

【文例あり】プロフィールムービーに使える文をご紹介

誕生
・〇〇年〇月〇日 〇〇家の三姉妹末っ子として誕生
・〇〇年〇月〇日 3890グラム!!爆誕!!
・愛情深い両親に愛されてきました
・予定日から1週間遅れて誕生

乳幼児~幼児期
・歩き始めたばかりの頃はよく転んでいました
・お転婆すぎて困らせてばかりだったみたいです
・おにぎり大好きで毎日食べていたみたい

小学校、中学、高校時代
・小学校の入学式。緊張で顔がこわばっていました
・走るのが大好きでマラソン大会はいつも1位!!
・毎日部活三昧!!練習がきつすぎた~!!
・反抗期 たくさん困らせて本当にごめんね
・大学進学するために初めての一人暮らし 実家が恋しくて泣いてばかりでした
・大好きなゼミメンバー!!いっぱい旅行に行ったね!!
・今も仲良しなバイトメンバー♡
・成人式♡お父さんと初めて一緒にお酒飲んだね♡

社会人
・社会人1年目!お父さんの凄さを身に沁みました
・〇〇に入社 同期や先輩にも恵まれて幸せ者です
・初任給で両親と旅行
・同期とディズニーランド またこのメンバーで行きたい!!

二人の馴れ初め
・出会いは入社式 一目ぼれでした
・大学のサークルで出会いました
・第一印象は「よく食べる人だな」でした
・共通の趣味でもある〇〇で一気に距離が縮みました
・〇月〇日に僕から告白!ドキドキしたー!
・一緒にいろんなところに行ったね
・〇月〇日 ディズニーランドでプロポーズ
・〇月〇日 両家顔合わせ 俺よりも父親が緊張していた
・〇月〇日 入籍♡

エンディング
・これからも二人で手を取り合って歩んでいきます
・本日はご多用の中 お越しいただきありがとうございます
・今日という日を迎えることが出来たのは ここにいる皆様のおかげです
・未熟なふたりではありますが 今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします

プロフィールムービーでゲストに楽しんでもらおう♡♡

今回の記事ではプロフィールムービーの基本構成や文例をご紹介してきました**プロフィールムービーは二人がどんな人か、どんな風に生きてきたのかを紹介するもの♪ゲストとの思い出の写真も載せて、楽しんでもらえるような内容にしてくださいね**

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


ゲストを最初にお迎えする場所◇受付スペースに置くととってもおしゃれなアイテム♡*

ゲストを最初にお迎えする場所◇受付スペースに置くととってもおしゃれなアイテム♡*

最初にゲストをお迎えする受付は、案内などを行う大切な場所です。芳名帳への記入やご祝儀の受け取りだけじゃなく、結婚式の世界観を演出する場でもあるので、装飾にもこだわることでゲストにもその雰囲気を感じてもらうことができます◎


ペーパーアイテム手作り派必見!簡単&おしゃれなDIYアイデアをご紹介♡

ペーパーアイテム手作り派必見!簡単&おしゃれなDIYアイデアをご紹介♡

結婚式の準備を進める中で意外と悩むのが「ペーパーアイテム」!招待状や席札、メニュー表、プロフィールブックなど、ペーパーアイテムとはいえ種類も多いので、全てを業者に任せると費用もかさみがち…。でも、自分たちの手で作ればコストを抑えられる上に、ゲストへのオリジナリティあふれるおもてなしも叶えられるんです♡今回の記事では、不器用さんでも挑戦できる簡単&おしゃれなDIYペーパーアイテムのアイデアをアイテムごとにたっぷりご紹介していきます♪*。「手作りしてみたいけれど、センスに自信がない…」という、そんな方でも大丈夫◎!コツさえ押さえれば、誰でも素敵なアイテムが作れちゃいますよ♡ぜひ参考にしてくださいね**


プラス〇〇万円なんてことも!?見積もりには載らないけれど必要な結婚式費用って?**

プラス〇〇万円なんてことも!?見積もりには載らないけれど必要な結婚式費用って?**

結婚式かかる費用って意外と高額ですよね。結婚式で見積もりをもらいますが、結婚式にかかる費用は見積もりが全てではありません!見積もりに含まれていない忘れがちな費用もあるので、予め予算に組み込んでおきましょう*


結婚式二次会にも映像上映時間を用意しましょう♡持込みたい映像や注意ポイントなど要チェックです◎

結婚式二次会にも映像上映時間を用意しましょう♡持込みたい映像や注意ポイントなど要チェックです◎

結婚式のあと続けて行う二次会は、レストランやカフェなどを貸し切りにして実施するアフターパーティー♡♡今回は二次会でも流したい映像演出についてご紹介させていただきます♡♡


SNSなどでも多く見かける【サンキュータグ】♡人気ペーパーアイテムの準備やアイディアをまとめてご紹介♪

SNSなどでも多く見かける【サンキュータグ】♡人気ペーパーアイテムの準備やアイディアをまとめてご紹介♪

引出物や引菓子、当日にゲストの手元へ渡るものに加える【サンキュータグ】は、いまや定番のペーパーアイテムのひとつとなりましたね♡♡これから準備をするプレ花さんへアイディアなどをご紹介◎



最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング