世界に一つのゲスト参加型の結婚証明書*おしゃれでトレンドのデザインは?♡

世界に一つのゲスト参加型の結婚証明書*おしゃれでトレンドのデザインは?♡

新郎新婦さんにとって大切なゲストが一斉に集まる結婚式♡*せっかくならゲストにも楽しんでもらえるような演出を考えたいですよね!そこで今回は、ゲスト参加型の結婚証明書をご紹介します。誰でも気軽に参加してもらえて、結婚式後も記念品として形に残すことができます。いつまでも結婚式の当日のことを思い出すことができるなんて素敵ですよね…♡


人気のオリジナル証明書アイデア

ウェディングキャンバス

トレンド感があると人気のウェディングキャンバス**白いキャンバスと二人のお好きな色の絵の具を用意します。ゲストには、一筆ずつ縦か横に線を描いてもらいます。仕上がりイメージが分かりやすいようにお手本や説明を一緒に置いておくと分かりやすいです◎また、色を選んでもらう時に結婚生活で大切だと思うことは?などと質問を投げかけて色に意味を込めて選んでもらうとより楽しいイベントに♪挙式では、二人がキャンバスに署名をして完成です♡新郎新婦さんとゲストで作り上げた世界に一つだけの結婚証明書は特別感がありますよね!

フラワーボックス

ドライフラワーとボックスを用意し、ゲストにドライフラワーをボックスの中に詰めてもらいます。ドライフラワーは、一人分の量を小分けにしておくとGOOD◎テーマカラー でお花の色を用意するのもおすすめです。お花の入れ方によって仕上がりが変わるので、特別感があります◎ゲスト参加型で楽しんでもらえますよ!

シーグラスの結婚証明書

淡い色合いがかわいいシーグラスを使ったデザイン*夏婚や海が近い結婚式場、海がテーマの結婚式に取り入れたくなるアイデアです。シーグラスは、ネットショップなどで手軽に手に入ることができます。数種類のカラーを用意しておくことで、ゲストが選ぶ時間も楽しんでもらえます♡

似顔絵結婚証明書

結婚式に参列してくれるゲスト全員の似顔絵が入った結婚証明書です*ゲストが自分の似顔絵を探すのも楽しくなりそうです。似てる?似てない?などとゲスト同士の会話も盛り上がるかも♡!ゲストには、自分の似顔絵の下に名前を書いてもらい、最後に新郎新婦さんも署名して完成となります。

香水結婚証明書

他の人とは違った証明書にしたい人には香水を使ったアイデアも◎ゲストには数種類ある精油から二人のイメージに合う香りを一つ選んでもらい、ビーカーの中に垂らしてもらいます。いろんな精油が混ざって完成した香水を香水瓶に入れ、挙式では香水を吹きつけることで証明書が完成します*この香水は新郎新婦さんだけじゃなく、ゲストの記憶にも残るおしゃれな演出です♡

プレート結婚証明書

額とプレートが別々に用意され、ゲストには受付中に自分の名前が書かれたプレートを額へはめてもらいます。プレートのデザインは、タイルやウッドプレートなどさまざまなデザインがあるので、結婚式のテーマに合わせて選ぶとより素敵な結婚証明書になります。ゴールドのツヤ感のあるデザインは高級感があります♡挙式では二人も名前のプレートをはめてゲストの皆さまへお披露目しましょう。

寄せ書き結婚証明書

二人の前撮りなどの写真にゲストの名前を書いてもらうアイデアはいかがですか?♡ゲスト全員の署名入りなので、承認の証にもなって素敵ですよね*選んだ写真のサイズを大きくして印刷するだけなので、自分たちで簡単に用意することができます◎ぜひ二人のお気に入りの写真を選んで書き込んでもらいましょう!



オリジナルの結婚証明書は、ゲストと作る世界に一つだけの作品です。一生の思い出に残るものなので、自分たちらしいアイテムを用意したいもの!結婚式のテーマに合わせて選ぶと統一感があってより素敵な世界観に仕上がります♡*自分たちで準備できるものからデザイナーさんにお願いするものなどさまざまあるので、ぜひ自分たちにぴったりのものを見つけてみてください。

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング