高砂テーブルにも前撮りにも採用したい!「フラワーカーテン」が可愛すぎるんです♡♡

高砂テーブルにも前撮りにも採用したい!「フラワーカーテン」が可愛すぎるんです♡♡

とにかくかわいい!フラワーカーテンが優秀すぎるんです…♡♡ 高砂テーブルに、スタジオ前撮りに採用すれば一気に「おしゃれ花嫁」になれちゃいます◎


フラワーカーテンとは

フラワーカーテンとは「お花を吊るしてカーテンにように装飾するアイテム」のこと♡♡
まるでお花が浮いているみたいな仕上がりで、装飾した空間を華やかでとっても可愛らしい雰囲気にしてくれるすぐれもの…♡♡
例えば、披露宴会場のお二人が座る高砂テーブルの背面にデコレーションし、華やかな空間にすることや、ウェルカムスペースなどでフォトブースになるように用意してみたり、前撮りのスタジオ撮影などであれば、アレンジアイテムとして採用するなどアイデアは沢山…♡♡またSNSでは【フラワーモビール】と呼ばれていることもあるので、合わせてチェックしてみましょう◎

フラワーカーテンは、前撮りのスタジオを常設されている場合もありますが、基本的には会場の装飾としてフローリストさんに装花のオプションとして追加する、もしくはご自身で手配して持ち込むかです◎

気を付けておきたいのは「持込」の場合、ウェルカムグッズや高砂装飾として持込のつもりでも「花材」を使用しているので【お花として持込】にならないか、持込に関しては会場のルールがあるので、しっかり確認しておきましょう◎

フラワーカーテンの作り方

フラワーカーテンの作り方は、造花やアーティフィシャルフラワー・ドライフラワーなどをワイヤーで止めながら連ねていきます*留め方は造花の茎の部分などに巻き付けて軽く縛る、グルーガンで留めるなどあるので、得意な手法を選んでみましょう◎

またワイヤーにすることで浮いているような、可愛らしさもありますが、リボンや麻紐などを使いさらに華やかさを出すのも可能♪DIYで準備する場合は、テーマや会場に似合う雰囲気などでお花を好きに選べることや、飾る場所に合わせたサイズ感を決められるのが最大の魅力♡♡

Instagramなどで販売しているアーティストの方もいるので、探してみるのもGOODです◎またウェディングアカウントだけではなく、お子さんがいらっしゃるママアカウントでもかなりアイデアが広がっているので参考になりますよ♡♡

フラワーカーテンアイデア【前撮り】

真っ白なスタジオにフラワーカーテンを採用すれば、それだけでこんなにも華やかに仕上がります♡♡
お花の色味、グリーンの量などで雰囲気がかなり変わるので「どんな雰囲気がいいのか」を決めて準備することが大事◎

スタジオの背景をカラーバックにしてもらえるのであれば、
こんなアレンジも♪そんな背景にも可愛いのがフラワーカーテンの魅力♡♡色の組み合わせやブーケなどのとの相性、各ポイントとのコーディネートまで楽しめますね◎

フラワーカーテンアイデア【高砂テーブル】

披露宴の際に新郎新婦さんが一番長く過ごす高砂テーブルにも、フラワーカーテンはばっちり♡♡
華やかな、パッキッとした色味が鮮やかで素敵◎

お花の色味はどんな組み合わせにするのかで、こんなにも雰囲気が変わります♡♡
好きな雰囲気を最大限に作り出してみませんか◎

高砂全体にフラワーカーテンを採用できないから難しいのかな…と諦めることはないんです*
アイアンフレームなどでカーテンと合わせるなど手段は様々◎たくさんの先輩花嫁さんたちから情報収集を行いましょう♪

フラワーカーテンのデザイン決め方

花材の選び方で雰囲気はかなりかわります◎
お花の「色味」「花材」「並べ方」など、各種しっかり好みを踏まえて準備しましょう◎

フラワーカーテン=お花のみ、ではありません♡♡ドライフルーツやペーパーなどを加えても、おしゃれ度アップでオススメ◎

カスミソウなどをメインにするときは束ねてもかわいいです♡♡
組み合わせ方が幅広いので、まずは沢山のアイディアを集めていくのが大事◎そして「こうじゃないとだめ」なんてことはないので、囚われないことも大事なポイントです♪



いかがでしょうか♡♡
フラワーカーテン気になるアイディアですよね◎ウェルカムスペース、前撮りスタジオ、高砂など取り入れられそうな場所があればぜひ準備してみてくださいね♡♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

今だけのとっておき時間♡結婚式前のお支度中の様子を残す「お支度ショット」を撮影する予定はありますか? ウエディング当日の始まりを彩る大切なシーンなので、こだわりをもって当日撮影を行いましょう♡♡


オールシーズン対応可能◎花嫁さんにぴったり♡トレンドの多幸感カラーで作るブーケについて◎

オールシーズン対応可能◎花嫁さんにぴったり♡トレンドの多幸感カラーで作るブーケについて◎

花嫁の手元を彩るブーケは花嫁をさらに輝かせてくれる大事なアイテムですが、 そのなかでもハッピー感溢れる「多幸感カラー」でまとめたブーケがトレンドです♡♡ 今回は多幸感を感じる色合わせの魅力や、おすすめのお花、さらには前撮りから当日まで長く使えるアーティフィシャルフラワー活用法までまとめてご紹介します♡


【2025年版】韓国風やボタニカルも♡オシャレ花嫁に人気の装花アイデア5選

【2025年版】韓国風やボタニカルも♡オシャレ花嫁に人気の装花アイデア5選

結婚式を彩るうえで欠かせないのが「装花」♡メインテーブルやゲストテーブル、ブーケに至るまで、どんな花を選ぶのか、色合いはどうするのか、どう配置するのか次第で会場の雰囲気はガラッと変わります*意外と重要な要素でもあるので、「なんとなく可愛いから選んだ」ではなく、ふたりらしさやトレンド感を意識して選びたいですよね!そこで今回の記事では、プレ花嫁の間で注目を集めている2025年最新の装花トレンドを、テーマ別にまとめてご紹介!ぜひ、装花選びのヒントにしてくださいね。


前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

結婚するにあたって前撮りはもはや定番ですよね!せっかくならプリンセスのようなポーズでロマンチックな写真を残しませんか?♡


前撮りを「セルフ前撮り」にするメリットやアイデアなどを一気にまとめてご紹介◎

前撮りを「セルフ前撮り」にするメリットやアイデアなどを一気にまとめてご紹介◎

結婚式の前に撮影する【前撮り】を検討している新郎新婦さん*SNSなどで出てくるセルフ前撮りについてです♪



最新の投稿


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡


面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

結婚式の演出のなかでも、ここ数年で急速に人気を集めているのが「ファーストミート」♡新郎新婦が結婚式当日に初めてお互いの晴れ姿を見せ合うロマンチックな演出ということから、取り入れるカップルが増えているんです!……が!最近ではその「ファーストミート」を、あえて笑いに振り切るケースが増加中!?その名も…「花嫁に変装した新郎友人とのファーストミートドッキリ」!真面目な感動シーンのはずが、なぜかそこには“ムキムキの花嫁”が立っている…!?今回の記事では、そんな爆笑必至の演出がどうして人気なのか、魅力ポイントと一緒にご紹介していきます♪*。


結婚式の芳名帳とゲストカード、どっちを選ぶ?失敗しないためのポイント解説

結婚式の芳名帳とゲストカード、どっちを選ぶ?失敗しないためのポイント解説

結婚式の準備が進む中で、「芳名帳とゲストカードってどちらを使うべき?」と悩むカップルは意外と多いんです!どちらもゲストの名前などを記録するための大切なアイテムですが、見た目や使い方、ゲストへの配慮などに違いがあり、ゲストが受け取る印象も変わってきます* そこで今回の記事では、芳名帳とゲストカードのそれぞれの特徴と魅力、選び方のポイントまでを解説♡ぜひ参考にしていただき、ふたりの結婚式にぴったり合うスタイルを見つけてくださいね♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング